R500m - 地域情報一覧・検索

町立月夜野北小学校

(R500M調べ)
 

町立月夜野北小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-09
    4モヤモヤすっきり集会 その2
    4モヤモヤすっきり集会 その209/08 11:496年生の総合的な学習の時間に渡辺さんをお迎えして09/08 09:06あいうえおの本左ページに白木を組み合わせて立体的に作った大きな「あ」の文字、右ページには、その字ではじまる、あんぱんとアリの絵。ページを囲む縁飾りの中にも、アヒルやアサガオの隠し絵が。「き」には「北鎌倉⇔木更津」の切符など、遊び心いっぱい。子どもから大人まで楽しめる、美しくてユニークなあいうえおの絵本。
    安野 光雅(著)
    出版: 福音館書店
    (1976年02月)エーミールと探偵たちエーミールは、美容師として働くお母さんとふたり暮らし。休暇に、ベルリンのおばあさんにお金を届けるために1人で汽車に乗るが、車中で怪しい男に大切なお金を盗まれる。男を追って下車したエーミールは、ベルリンの町の少年たちと協力して作戦を立てる。テンポのよい筋立てで一気に読ませる、ドイツの痛快な物語。続きに『エーミールと3人のふたご』。
    ケストナー(著)
    ワルター・トリヤー(イラスト)
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    7シン読解力: 学力と人生を決めるもうひとつの読み方
    7シン読解力: 学力と人生を決めるもうひとつの読み方東ロボくんの開発責任者で、読解力を調査・研究し、受検者数50万人のRSTを開発・普及させてきた『AI vs.
    教科書が読めない子どもたち』の著者による待望の続編!
    RST受検者50万人のデータを元に、シン読解力とはなにか、教科書が読めないのはなぜかを明らかにし、RSTの成績向上に成功した事例を紹介しながら、シン読解力習得の処方箋を示す。
    (2025年02月)エパミナンダスお母さんに用をたのまれたのに、次々にとんちんかんなことをやらかす男の子エパミナンダスの笑い話をはじめ、イギリスの昔話「かしこいモリー」、スロバキアの「十二のつきのおくりもの」、フィンランドの「森の花嫁」や、手遊び「こぶたが一匹……」、なぞなぞ等11編を収録したお話集。語り手用の小冊子を子ども向きに再編集したシリーズ10巻の初巻。ゆったりした字組みで、さし絵も豊富な、手にとりやすい小型本。続巻に『なまくらトック』『ついでにペロリ』等。
    東京子ども図書館(Unknown)
    出版: 東京子ども図書館
    続きを読む>>>

  • 2025-08-18
    3AI vs. 教科書が読めない子どもたち
    3AI vs. 教科書が読めない子どもたちAI時代に人間に求められる力とは?ーAI(人工知能)が東大入試突破を目指す「東ロボプロジェクト」を通じて明らかになったAIの可能性と限界について解説するとともに,実は現代の中高校生の多くが「教科書を正確に読めていない」という意外な実態を明らかにした話題の書。ビジネス書大賞等怒涛の受賞ラッシュ!
    出版: 東洋経済新報社
    (2018年02月)王さまのアイスクリーム気難しい王さまのおやつは、曜日別のシロップを添えたクリーム。暑い日はできるだけ冷たくしないと雷が落ちる。夏、クリームが冷えず困りきったコック長と娘の前に、山から氷を運んできた少年が……。アイスクリームがどうしてできたかを語る楽しいお話。
    フランセス ステリット(著)
    土方 重巳(イラスト)
    (2010年02月)ミオよ、わたしのミオ孤児の少年ボッセは、魔人に連れられ「はるかな国」へ。その国の王さまは、探し求めていた父だった。王子ミオとなったボッセは、残酷な騎士カトーと戦うため、友人ユムユムと愛馬に乗り旅立つ。現実世界で満たされない子どもの、別世界での冒険を幻想的に描くスウェーデンの作品。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-24
    月北小だよりNo.09 07.22.pdf
    月北小だよりNo.09 07.22.pdf07/22 10:22

  • 2025-07-19
    校歌を録音しました!
    校歌を録音しました!07/17 15:24
    7月17日に高崎のタゴスタジオで校歌を録音しました。 閉校になる今年度、月北小の校歌を残すために全校児童で行ってきました。
    驚くような立派な設備で、楽器を触らせてもらったり、レコーディングの部屋を見学させてもらったりととてもよい経験ができました。
    いざ本番の録音では、練習の成果を発揮し、一発OKをもらうことができました。月北小だよりNo.08 07.18.pdf07/17 11:57

  • 2025-07-11
    月北小だよりNo.07 07.8.pdf
    月北小だよりNo.07 07.8.pdf07/07 13:26

  • 2025-06-28
    月北小だよりNo.06 06.24.pdf
    月北小だよりNo.06 06.24.pdf06/23 16:56月北小だよりNo.05 06.12.pdf06/23 16:56

  • 2025-06-13
    6月も様々なことがありました!
    6月も様々なことがありました!06/13 13:24
    6月に入りざまざまな行事がありました。6月4日にはプール清掃があり、児童が一生懸命に働いてくれたおかげでプールがピカピカになりました。6月の9日には朝礼があり、健康についてや熱中症についての話が校長先生からありました。6月12日の朝行事にはプール開きがあり、児童は実際にプールサイドに行き、入る際の心構えや注意などのお話を聞きました。また、6時間目には4~6年生たちのクラブ活動がありました。今回のクラブではべっこう飴作りをしました。皆おいしそうに作ることができました。

  • 2025-06-02
    キャリア講話がありました!
    キャリア講話がありました!05/30 16:00
    5月29日にキャリア講話がありました。 講師として、上牧温泉大峰館の石坂欣也さんにお越しいただきました。
    月夜野北小学校の先輩として母校を愛し、地域のためにできることをお話ししていただきました。
    一緒に校歌を歌い、とてもよい時間になりました。月北小だよりNo.04 05.30.pdf05/29 18:082025年6月 (0)

  • 2025-05-25
    JRC登録式がありました!
    JRC登録式がありました!05/23 16:00
    5月23日にJRC(日本青少年赤十字)登録式がありました。
    本部委員会から青少年赤十字活動についての説明があり、6年生から新しく登録された1年生にバッジが渡されました。
    ボランティアの精神を大切にして、困っている人のお手伝いができるようがんばります!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立月夜野北小学校 の情報

スポット名
町立月夜野北小学校
業種
小学校
最寄駅
【みなかみ】上牧駅
住所
〒3791303
群馬県利根郡みなかみ町上牧880
TEL
0278-72-3352
ホームページ
https://tsukiyonokita-es.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立月夜野北小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年11月25日09時02分50秒