R500m - 地域情報一覧・検索

町立月夜野北小学校 2012年7月の記事

 

町立月夜野北小学校2012年7月のホームページ更新情報

  • 2012-07-21
    ■2012年07月20日(金) 一学期終業式 一学期が無事終了
    ■2012年07月20日(金)
    一学期終業式
    一学期が無事終了しました。終業式では3年生と6年生の代表児童が、一学期のまとめや反省等について作文発表してくれました。子どもたち一人一人が、勉強や運動、様々な行事等を通して、心身ともにひとまわり成長したと思います。さて、明日からは夏休みです。健康と安全に注意して、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。保護者の皆様には1学期間、たいへんお世話になりました。

  • 2012-07-20
    ■2012年07月19日(木) 水泳強化練習 7月から始まった
    ■2012年07月19日(木)
    水泳強化練習
    7月から始まった放課後の水泳強化練習も、今日で一区切りです。夏休みからは午前中の強化練習となります。子どもたちの泳ぎもだいぶ力強くなりました。7月31日の町水泳大会を目指してみんながんばっています。
    救急法講習会
    夏休みのプール当番を前に、西消防署の職員の方にお世話になって救急法講習会を実施しました。プールでおぼれた場合の対応や、AEDの使い方などをていねいに教えていただきました。救急法を身に付けることも大切ですが、まずはプールでの事故がないことが一番です。保護者の皆様には夏休み中のプール当番でお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

  • 2012-07-19
    ■2012年07月18日(水) 音楽集会「さよならの夏」 今月
    ■2012年07月18日(水)
    音楽集会「さよならの夏」
    今月の音楽集会は、スタジオジブリの映画「コクリコ坂から」で使われていた「さよならの夏」という曲を歌いました。ちょっともの悲しい夏の情景が目に浮かぶような曲ですが、子どもたちは情感を込めて美しい声で歌うことができました。音楽集会では毎月色々なタイプの曲に挑戦しているので、子どもたちの表現力も豊かになってきていると思います。

  • 2012-07-14
    ■2012年07月13日(金) 月夜野焼き体験学習 3・4年生
    ■2012年07月13日(金)
    月夜野焼き体験学習
    3・4年生が総合的な学習の時間で、月夜野焼きの体験学習を行いました。月夜野焼きのお店を訪問し、月夜野焼きの歴史や作り方などを学習し、最後に作品作りを体験させていただきました。子どもたちの作品も、きちんと焼き上げて完成させてもらえるということで、子どもたちも張り切っていました。月夜野焼きの関係者の皆様にはたいへんお世話になりました。
    ■2012年07月13日(金)
    金色のオタマジャクシ
    小和知地区の方から珍しいオタマジャクシをいただきました。全身が金色で、目が赤いオタマジャクシです。たぶん、アマガエルのアルビノ(突然変異で全身の色素がないもの)ではないかと思います。子どもたちと大切に飼育していきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2012-07-12
    ■2012年07月10日(火) 全員で校庭の草むしり 校庭の草
    ■2012年07月10日(火)
    全員で校庭の草むしり
    校庭の草がだいぶ伸びてしまいました。今朝は児童全員で草むしりです。自分たちの使う校庭をきれいにすることも大切な勉強です。いつも用務員さんが校庭の草退治をしてくれていますが、児童が自分で草むしりをすることで、用務員さんの仕事の大切さや苦労がわかるのではないかと思います。児童もみんながんばって、しっかり草むしりをしてくれました。

  • 2012-07-03
    ■2012年06月29日(金) 5・6年尾?学校 今年は5・6
    ■2012年06月29日(金)
    5・6年尾?学校
    今年は5・6年生で尾?学校に参加しました。ガイドさんとの事前学習の成果もあり、珍しい動物や植物をたくさん見つけることができました。天気にも恵まれ、尾?の自然を満喫した一日でした。