R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊野小学校 2013年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県春日部市の小学校 >埼玉県春日部市銚子口の小学校 >市立豊野小学校
地域情報 R500mトップ >武里駅 周辺情報 >武里駅 周辺 教育・子供情報 >武里駅 周辺 小・中学校情報 >武里駅 周辺 小学校情報 > 市立豊野小学校 > 2013年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立豊野小学校 に関する2013年7月の記事の一覧です。

市立豊野小学校2013年7月のホームページ更新情報

  • 2013-07-23
    (最終更新 7月22日)夏休み1日目。親子ペンキ塗りがありました。豊野っ子も参加しました。普段なかな・・・
    (最終更新 7月22日)
    夏休み1日目。親子ペンキ塗りがありました。豊野っ子も参加しました。普段なかなかできないペンキ塗りに大喜びでした。鉄棒と学校周囲のフェンスが、とてもきれいになりました。たくさんの保護者の方に大変お世話になりました。ありがとうございました。
    親子ペンキ塗り
    保護者の方からペンに塗りのコツを指導していただいてから作業に取りかかりました。
    ← 校庭南側のフェンスを塗っています。
    ← まず、サビを落としました。暑い中だけど、一生懸命やっていました。
    続きを読む>>>

  • 2013-07-20
    (最終更新 7月19日)第1学期終業式の日です。今日も暑い日となりそうですが、豊野っ子は、元気に登校・・・
    (最終更新 7月19日)
    第1学期終業式の日です。今日も暑い日となりそうですが、豊野っ子は、元気に登校してきました。
    明日から夏休み。長い休みだからこそできることを、いろいろ体験できるといいですね。事故無く過ごし、全員揃って9月2日を迎えられるよう、ご家庭でのご協力をお願いします。
    第1学期終業式
    ← 校長先生からは、1学期を振り返ってのお話しがありました。
    ← 校歌を大きな声で歌いました。
    続きを読む>>>

  • 2013-07-19
    (最終更新 7月18日)蒸し暑い日となるようです。今朝は、春日部市交通指導員の方が正門付近にも立ち、・・・
    (最終更新 7月18日)
    蒸し暑い日となるようです。今朝は、春日部市交通指導員の方が正門付近にも立ち、登校を見守ってくださいました。毎日、お世話になっています。ありがとうございます。登校してくる豊野っ子たちも、元気なあいさつで感謝の気持ちを伝えています。
    夏休みまで残り2日間。1学期の授業日数は70日でした。大きな事故も無く、過ごせたことは、保護者の皆様・地域の皆様のおかげです。ありがとうございました。
    今日の授業から
    今日は、各学級で「お楽しみ会」がありました。6年生は、プールで学年スポーツ大会を行いました。
    ← たんぽぽ学級では、全員揃ってレッツ、ダンシング!!
    続きを読む>>>

  • 2013-07-17
    (最終更新 7月17日)久しぶりの雨です。先週の暑さが嘘のような涼しい日です。涼しさの中で、1学期の・・・
    (最終更新 7月17日)
    久しぶりの雨です。先週の暑さが嘘のような涼しい日です。涼しさの中で、1学期のまとめが進んでいます。中には、体調を崩している子もいるようです。暑かったときの疲れが出ているのでしょうか。お気をつけください。
    5年生は、林間間近の日々を楽しみにしています。キャンプファイヤーの練習にも力が入っています。
    表彰朝会
    今日の業前に行いました。1学期の豊野っ子。元気に頑張っていました。たくさんの賞状をいただきました。校長先生からの「秋桜賞」もありました。
    ← 硬筆展金賞のみなさんです。
    続きを読む>>>

  • 2013-07-13
    (最終更新 7月12日)ミストシャワー大人気です。遊んだ後の、シャワー(霧状)が「気持ちいい。」「さ・・・
    (最終更新 7月12日)
    ミストシャワー大人気です。遊んだ後の、シャワー(霧状)が「気持ちいい。」「さっぱりする。」と好評です。熱中症対策のため設置したのですが、豊野っ子パワーの一助となっています。
    明日から3連休です。夏休みまで残りわずか。事故のないようにお過ごしください。
    図工の学習から
    6年生は、図工の鑑賞の時間を「6年○組美術館」と名付け、お互いの作品を見合いました。
    ← よく見て作品のよいところを書き込んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2013-07-11
    (最終更新 7月11日)毎日暑い日が続いていますが、豊野っ子は元気です。ご家庭での体調管理のご協力、・・・
    (最終更新 7月11日)
    毎日暑い日が続いていますが、豊野っ子は元気です。ご家庭での体調管理のご協力、ありがとうございます。
    業前には、発表朝会がありました。今年度は、体育館の耐震工事があるため今回限りの発表となりました。6年生は、小学校最後の発表となりました。
    あいさつ運動
    今週は、代表委員が正門に立ち、あいさつ運動を行いました。率先して声を出していました。
    ← 先生方と一緒に「おはようございます。」
    続きを読む>>>

  • 2013-07-08
    (最終更新 7月 8日)例年より15日も早く梅雨あけとのことです。厳しい暑さが続いています。登校して・・・
    (最終更新 7月 8日)
    例年より15日も早く梅雨あけとのことです。厳しい暑さが続いています。登校してくる豊野っ子も、正門のところですでに汗びっしょりです。
    暑さに負けず、朝マラソンに取り組んでいる子がたくさんいます。特に5年生は、林間学校に向けて元気山ダッシュに挑戦しています。
    おかげさまで、閲覧者数10,000人を超えました。今後とも、新しい情報発信に努めて参ります。どうぞよろしくお願いします。
    授業参観(1〜3年生)
    2日は、1年生〜3年生の授業参観・懇談会でした。
    続きを読む>>>

  • 2013-07-07
    (最終更新 7月 5日)昨日も児童の安全確保についてのお願いをしましたが、学校で何度指導をしても帰宅・・・
    (最終更新 7月 5日)
    昨日も児童の安全確保についてのお願いをしましたが、学校で何度指導をしても帰宅時刻が遅い子がいます。中には、「遊んでいいと言われている。」、「もっと遅くてもいい。」と言う子もいます。自分を守る言い訳かもしれません。
    学校では、「6時のチャイムを家で聞きましょう。」「遊びに行くときは、行き先・帰宅時刻・誰と遊ぶかを話しましょう。直接言えないときは、メモを残しましょう。」と指導しています。ご家庭でも、引き続き帰宅時刻についてのご指導をお願いします。
    とうもろこしの皮むき
    3日に3年生が行いました。栄養職員の指導を受けた後、みんな頑張ってむいていました。
    ← 「上手にむけたよ。」、思わずピースサイン。
    続きを読む>>>

  • 2013-07-05
    (最終更新 7月 4日)昨日は、授業参観・懇談会(4〜6年生・たんぽぽ学級)にお越しいただき、ありが・・・
    (最終更新 7月 4日)
    昨日は、授業参観・懇談会(4〜6年生・たんぽぽ学級)にお越しいただき、ありがとうございました。有意義な懇談となりましたでしょうか。5年生は、林間学校説明会もありました。授業参観に引き続き、ありがとうございました。
    昨日、お子さんを通じて「児童の安全確保について」のお手紙を配布しました。ご家庭でも、ご指導よろしくお願いします。(この文書は、トップページ左の「お知らせ」でご覧いただけます。)
    全校朝会
    3日業前に全校朝会を行いました。校長先生からは。「する勇気」「しない勇気」のお話しがありました。
    ← 「しない勇気」についてお話をしているところです。
    続きを読む>>>

  • 2013-07-04
    (最終更新 7月 3日)昨日は、授業参観・懇談会(1〜3年生)にお越しいただき、ありがとうございまし・・・
    (最終更新 7月 3日)
    昨日は、授業参観・懇談会(1〜3年生)にお越しいただき、ありがとうございました。今日は、4〜6年生・たんぽぽ学級の授業参観・懇談会です。お子さんの様子をご覧にお越しください。また、各担任から1学期の学習・生活の様子や夏休みについてのお話しをさせていただきます。ご家庭での過ごし方について、ご協力をお願いします。
    3年生コスモス
    (総合的な学習の時間)
    2日3校時に、春日部市教育委員会社会教育課の元山先生にお越しいただき、豊野小や豊野地区の昔のことについて学びました。「飛び出せ、豊野探検隊」の学習で、しっかりインタビューすることができました。
    ← 元山先生のお話を聞いています。
    続きを読む>>>

  • 2013-07-03
    (最終更新 7月 2日)太陽が輝き暑い日となりました。プールからは、歓声と水しぶきが上がっています。
    (最終更新 7月 2日)
    太陽が輝き暑い日となりました。プールからは、歓声と水しぶきが上がっています。
    今日は、10時から本校会場で「豊野地区少年育成会理事会」があります。豊野地区の少年育成会の活動は、春日部市でも賞賛されています。
    学校では、体調を崩す子も少しいます。暑くなってくる頃こそ、「早寝、早起き、朝ご飯」で元気に過ごしましょう。
    7月一斉下校
    1日、1学期最後の一斉下校です。下校してから遊びに出て、帰宅する時刻が遅い児童がいます。決まりを守りましょうとの指導がありました。
    続きを読む>>>

  • 2013-07-01
    (最終更新 7月 1日)7月に入りました。14日登校すると夏休みです。豊野っ子も何となく、嬉しそうな・・・
    (最終更新 7月 1日)
    7月に入りました。14日登校すると夏休みです。豊野っ子も何となく、嬉しそうな顔をしています。長い休みでしかできないことをたくさん体験してほしいものです。
    1学期の学習の復習をして、しっかり定着させたいと思います。サマースクールの案内も出ますので、お子さんともよく相談されてください。
    3年次経験者研修
    27日に市教育委員会学校教育課の方の指導で、3年次経験教員が研修を行いました。
    ← 2年2組の道徳授業の様子です。
    続きを読む>>>