R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊野小学校 2013年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県春日部市の小学校 >埼玉県春日部市銚子口の小学校 >市立豊野小学校
地域情報 R500mトップ >武里駅 周辺情報 >武里駅 周辺 教育・子供情報 >武里駅 周辺 小・中学校情報 >武里駅 周辺 小学校情報 > 市立豊野小学校 > 2013年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立豊野小学校 に関する2013年12月の記事の一覧です。

市立豊野小学校2013年12月のホームページ更新情報

  • 2013-12-30
    (最終更新12月30日)「この冬一番の冷え込み」と毎日聞いています。体調を崩していませんか。平成25・・・
    (最終更新12月30日)
    「この冬一番の冷え込み」と毎日聞いています。体調を崩していませんか。平成25年も残り2日間。どんな一年だったでしょうか。学校は、工事の音もなくとても静かです。
    職員用コンピュータが増設されるとのことで、職員室には、電源用ケーブルが天井からつり下がっています。便利になるのはいいのですが、奇妙な光景です。3学期に職員室に入った豊野っ子は、ちょっと驚くでしょうか。
    今のところ、交通事故等の連絡は入っていません。引き続きご家庭でのご協力をお願いします。
    5月を振り返る
    今日は5月の行事から。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-27
    (最終更新12月27日)朝は、暖かいと感じましたがだんだんと冷え込んできました。冬休みに入り3日目。・・・
    (最終更新12月27日)
    朝は、暖かいと感じましたがだんだんと冷え込んできました。冬休みに入り3日目。書きぞめ練習もなく、少し寂しい豊野小学校です。体育館耐震補強工事が、今日も行われています。2月中旬の完成に向けて、急ピッチで進んでいるようです。できあがりが楽しみですね。
    2学期終業式の日は、インフルエンザ等体調を崩しお休みする子がかなりいました。寒い日が続いていますが、元気で過ごしているでしょうか。年末年始の時期は、生活が不規則になりがちです。早寝・早起き・朝ご飯を心がけましょう。また、なわとびカレンダーや歯磨きカレンダーにも、しっかり取り組みましょう。
    4月〜12月の教育活動から 〜Pick up photo〜
    4月〜12月を振り返る
    25年度4〜12月を振り返ります。今日は4月の行事から。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-25
    (最終更新12月24日)第2学期終業式です。猛暑で始まった今学期、75日が終わります。体調を崩して欠・・・
    (最終更新12月24日)
    第2学期終業式です。猛暑で始まった今学期、75日が終わります。体調を崩して欠席の子も何人かいました。豊野っ子の体調を考慮し、放送での終業式でした。初めてのことだったのですが、お話をよく聞いていました。あいさつは、教室から放送室まで聞こえてきました。
    クリスマスイブということもあってか、登校してくるこの顔は、みんなニコニコでした。あゆみをもらって、明日から冬休み。病気や交通事故が無いように過ごし、全員揃って第3学期の始業式が迎えられるよう祈っています。
    今年も、本校教育活動へのご理解ご協力、本当にありがとうございました。来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
    第2学期終業式
    1時間目に終業式を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-21
    (最終更新12月20日)寒い日が続いています。体調を崩していないでしょうか。豊野っ子は、インフルエン・・・
    (最終更新12月20日)
    寒い日が続いています。体調を崩していないでしょうか。豊野っ子は、インフルエンザ等もなく元気に過ごしています。昨日が2学期給食最終日でしたので、今日は、3時間授業です。
    3連休あけの24日(火)は、2学期終業式です。長かった2学期も平成25年とともに終わろうとしています。重大ニュース・出来事が選ばれる時期です。ご家庭では、いかがでしたか。お子さんと一緒に考えてみるのもいいですね。
    2学期最終給食
    (セレクトデザートの日)
    19日(木)2学期の給食最終日でした。「今日の給食」でお知らせしたようにセレクトデザートの日でした。6年生の教室をのぞいてみました。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-19
    (最終更新12月19日)一段と寒さを感じる朝です。心配されていた雪も降らずによかったですね。子どもた・・・
    (最終更新12月19日)
    一段と寒さを感じる朝です。心配されていた雪も降らずによかったですね。子どもたちは、少しがっかり(?)していたようです。今年は、雪が多いとの予想も出ています。1月の大雪が思い出されますね。
    2学期の給食も今日が最終。セレクトデザートです。チョコレートケーキ・ミルクレープ・みかんゼリーの中から、自分の好きなものを選びます。楽しみです。
    体育の授業から
    18日(水)体育授業の一コマです。
    ← 4年生。ハーフバスケットボールでした。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-17
    ・欠席等届用紙ダウンロード
    ・欠席等届用紙ダウンロード(最終更新12月17日)
    昨日の冷たい風で体調を崩す子もいたようです。欠席の子が増えてきています。2学期のまとめの時、体調管理をお願いします。
    業前には、今学期最後のさわやかタイムがありました。短なわ跳び、長なわ跳び。両方とも頑張っていました。冬休み中にも、なわ跳びをして体力作りに努めましょう。
    豊野町子供会クリスマス会
    14日(土)豊野町子供会クリスマス会がありました。演奏クラブ・バトンクラブが出演しました。
    ← 豊野町公民館での発表でした。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-16
    (最終更新12月16日)2学期も残すところ6日間となりました。酷暑で始まった2学期。1年間で一番長い・・・
    (最終更新12月16日)
    2学期も残すところ6日間となりました。酷暑で始まった2学期。1年間で一番長い学期ですが、振り返ってみるとあっという間だったようです。
    気象情報や新聞では、毎日「この冬一番の冷え込み」と報じています。空気も乾燥しています。風邪を引きやすい季節ですので、十分お気をつけください。
    書きぞめ練習
    市内書きぞめ展覧会に向けて、選手の練習が始まっています。主に放課後を使って練習しています。
    ← 3年生は「こうま」が課題です。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-13
    (最終更新12月13日)今日は、2学期最後のクラブ活動があります。4〜6年生が一緒に活動しています。・・・
    (最終更新12月13日)
    今日は、2学期最後のクラブ活動があります。4〜6年生が一緒に活動しています。体育館が使えないため、バドミントンクラブは校庭でシャトルを打っています。風に流されるシャトルを追いかけ、いつも以上に体を動かしています。
    昨日、体育館工事の様子を見てきました。まだまだの段階ですが、外壁の補修・下地作りがほぼ終わっていました。用具室の天井が、入れ替えられきれいになっていました。トイレも下処理が終わっているようでした。できあがりが楽しみです。
    交流給食(異学年)
    12日(木)異学年の交流給食がありました。1−6年、2−5年、3−4年の組み合わせです。
    ← 準備もいつもより早かったようです。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-11
    (最終更新12月11日)書きぞめ選手の練習が始まりました。冬休みにも練習する予定です.書けば書くほど・・・
    (最終更新12月11日)
    書きぞめ選手の練習が始まりました。冬休みにも練習する予定です.書けば書くほど上達するので、指導のしがいがあります。保護者の方には、練習後のお迎えをお願いします。
    春日部市書きぞめ展覧会は、1月18日(土)、19日(日)の2日間ふれあいキューブで開催されます。
    月曜日の一斉下校の際、「午後4時には自転車のライトを点灯させましょう。」と話をしました。ご家庭でも、安全面からお話しください。(ライトの点検もお願いします)
    一斉下校
    9日(月)2学期最後の一斉下校でした。11月は雨のため一斉下校ができませんでした。 安全教育担当教師からは、学期末なので計画的に荷物を持ち帰る等の話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-09
    (最終更新12月 9日)今日から校内書きぞめ展です。午後3時〜午後4時までの公開となります。お子さん・・・
    (最終更新12月 9日)
    今日から校内書きぞめ展です。午後3時〜午後4時までの公開となります。お子さんの作品ばかりでなく、豊野っ子の力作をご覧にお越しください。
    2学期最後の一斉下校があります。帰宅時刻が遅い、自転車の乗り方が危険との声も聞きます。学校でも指導しますので、お家でもお話しください。
    市PTA連合会実践報告会
    6日(金)に春日部市PTA連合会実践報告会が、春日部市教育センターで行われました。本校PTAが実践報告を行いました。
    ← 出番待ちの本部役員さんです。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-06
    (最終更新12月 6日)今日は、3年生と6年生の書きぞめ競書会です。朝から、やる気満々の顔で登校して・・・
    (最終更新12月 6日)
    今日は、3年生と6年生の書きぞめ競書会です。朝から、やる気満々の顔で登校してきました。気持ちのこもった作品ができあがることでしょう。
    春日部市教育センターでは、「市PTA連合会実践報告会」があります。本校PTAも実践報告をします。毎日遅くまでプレゼンテーションを練り直していました。きっとすばらしい報告となるでしょう。
    中学校一日体験入学
    5日に行われました。豊野中学校に一日入学。(東中学校進学の子もいます。)説明の後、テストもありました。
    ← 緊張している雰囲気が伝わってきました。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-05
    (最終更新12月 4日)今日の業前は、11月に続き校庭での「全校朝会」です。動きが少ないので寒さを感・・・
    (最終更新12月 4日)
    今日の業前は、11月に続き校庭での「全校朝会」です。動きが少ないので寒さを感じますが、豊野っ子のあいさつは元気いっぱいでした。
    市内の学校では、ノロウィルスによる罹患者数が増えているとのことです。近隣の市町村でも、学級閉鎖にもなっているとの情報も入っています。食事前でなく、こまめに手洗いをするようにしましょう。
    全校朝会
    今日(4日)の朝、校庭で行いました。
    ← 司会の先生の方に体を向けています。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-04
    (最終更新12月 3日)2年生の町たんけんがあります。武蔵野銀行から商店街を抜け、豊野中方面を回って・・・
    (最終更新12月 3日)
    2年生の町たんけんがあります。武蔵野銀行から商店街を抜け、豊野中方面を回ってきます。一度学校に戻り、その後豊野公民館方面に行きます。町並みの様子を見てきます。普段何気なく見ているものでも、新しい発見があることでしょう。
    業前のさわやかタイムでは、短なわ・長なわ跳びを頑張っています。寒さに負けずに、長なわ跳びでは、「はいっ、はいっ。」とお互い声を出して跳んでいます。
    国語科授業研究会
    2日(月)東部教育事務所の指導主事の先生をお迎えし、授業研究会を行いました。
    ← 音読の姿勢もよく、はっきりした声で読めました。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-03
    (最終更新12月 2日)今日は、1年生のおはなし会があります。2時間目に実施する予定です。また、5時・・・
    (最終更新12月 2日)
    今日は、1年生のおはなし会があります。2時間目に実施する予定です。また、5時間目には職員研修の一環として、東部教育事務所から指導者をお招きしての校内授業研究会(国語科)があります。5年3組で授業を行います。伝え合う力を育成するために、全教職員一丸となって取り組んでいます。
    昨日の「豊野町ふれあい広場2013」演奏クラブ・バトンクラブへの応援、ありがとうございました。
    12月1日(日)豊野町ふれあい広場2013での、演奏クラブ・バトンクラブの様子をお伝えします。
    ← ステージの上と下で、息がピッタリ。
    ※左の写真をクリックすると、動画がご覧いただけます。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-02
    (最終更新12月 1日)今日、豊野町ふれあい広場2013が行われています。演奏クラブ・バトンクラブが・・・
    (最終更新12月 1日)
    今日、豊野町ふれあい広場2013が行われています。演奏クラブ・バトンクラブが出演しました。青空のもと、立派な演技演奏を披露しました。体育館が使えないため、視聴覚室や校庭での練習でしたが、全力・一生懸命で頑張っていました。
    金曜日の防犯ブザー点検の結果、持っていない子がたくさんいることが分かりました。自分の身を守るためにも、ぜひ持たせてください。よろしくお願いします。
    ふれあい広場2013?
    12月1日(日)豊野町ふれあい広場2013に、演奏クラブ・バトンクラブが出演しました。
    ← 指揮者を先頭に、堂々の入場です。
    続きを読む>>>