R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊野小学校 2013年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県春日部市の小学校 >埼玉県春日部市銚子口の小学校 >市立豊野小学校
地域情報 R500mトップ >武里駅 周辺情報 >武里駅 周辺 教育・子供情報 >武里駅 周辺 小・中学校情報 >武里駅 周辺 小学校情報 > 市立豊野小学校 > 2013年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立豊野小学校 に関する2013年10月の記事の一覧です。

市立豊野小学校2013年10月のホームページ更新情報

  • 2013-10-30
    (最終更新10月30日)春日部市内小・中学校音楽会が、春日部市民文化会館で開催されます。本校からは、・・・
    (最終更新10月30日)
    春日部市内小・中学校音楽会が、春日部市民文化会館で開催されます。本校からは、6年2組が出場します。練習の成果を発揮し、すてきな歌声を響かせてくれることでしょう。学校に残る豊野っ子全員で応援しています。一生懸命に全力で歌ってきてください。
    校内では、赤い羽根共同募金が始まっています。ご協力をお願いします。
    2年生生活科校外学習
    25日(金)、2年生が校外学習に行きました。出発時には、雨でしたが元気に出かけていきました。羽生のさいたま水族館、ヤクルト本社茨城工場を見学してきました。
    ← さいたま水族館に入館しました。ワクワク、ドキドキ。
    続きを読む>>>

  • 2013-10-28
    (最終更新10月28日)さわやかな朝となりました。校庭を力一杯走る豊野っ子の息が白く見えるような気温・・・
    (最終更新10月28日)
    さわやかな朝となりました。校庭を力一杯走る豊野っ子の息が白く見えるような気温ですが、元気いっぱいの声が響いていました。
    今日は、春日部市教育委員会・東部教育事務所の学校訪問があります。職員の研修の一つとして、毎年指導を受けています。指導をいかして、指導力を向上させ、子どもたちの力を伸ばしていきます。
    春日部市内科学展
    27日(日)、今日の午前中公開されました。豊野小学校からも力作が出品されました。
    ← 5年生の研究「飛んでいけ!ぼくらの飛行機」。
    続きを読む>>>

  • 2013-10-26
    (最終更新10月25日)2年生の生活科校外学習があります。雨が心配されますが、屋内の見学が主なので予・・・
    (最終更新10月25日)
    2年生の生活科校外学習があります。雨が心配されますが、屋内の見学が主なので予定通り出発していきました。羽生のさいたま水族館、茨城県五霞町のヤクルト本社茨城工場を見学してきます。たくさんの感激を得られることでしょう。
    今朝は、2、4、6年生のさわやかタイムでしたが、雨のため全学年チャレンジタイムになりました。
    台風27号は、東寄りに進路を変え上陸の見込みがなくなったとのことです。しかし、強雨・強風が予想されます。外出はできるだけ避け、安全を確保するようお子さんにもお話しください。
    給食の一コマ
    22日(火)の給食の様子です。1年生の教室風景。自分たちで育てたサツマイモを、大学イモにしていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2013-10-25
    (最終更新10月24日)体育館耐震補強工事で校庭が少し狭くなっています。全校での業前運動(5分間走)・・・
    (最終更新10月24日)
    体育館耐震補強工事で校庭が少し狭くなっています。全校での業前運動(5分間走)は、コースをふさがれているため変更しています。変則的な業前の組み合わせですが、1、3、5年生・2、4、6年生に分けて5分間走に取り組んでいます。
    今朝は、1、3、5年生はチャレンジタイム。2、4、6年生はさわやかタイムを行いました。3つの学年なので、いつもより思い切り走っているようにも感じました。
    台風27号の動きが心配されます。学校でも情報収集に努めています。
    音楽朝会
    23日(水)業前に、音楽朝会を行いました。体育館が使えないため、映像での発表となりました。今回は、4年生の発表でした。
    続きを読む>>>

  • 2013-10-24
    スクールプラン
    スクールプラン春日部市視聴覚センター(最終更新10月23日)
    業前に音楽朝会があります。体育館が耐震補強工事中で使えないため、放送を通じての朝会となりました。今日は、4年生の発表でした。「勇気100%」の合奏を発表しました。
    映像を通してですが、一生懸命な様子がよく分かりました。よく揃っていて、きれいな音でした。これから他の学年も放送での音楽発表となります。
    健康のよろこびを鉛筆
    21日(月)「健康のよろこびを鉛筆」(パンダ鉛筆)販売がありました。売り上げは、筋ジストロフィー協会を通じて福祉に役立ちます。
    ← 業前の販売だったので、登校してすぐに並びました。
    続きを読む>>>

  • 2013-10-22
    (最終更新10月22日)昨日は晴れ間が続かず、どんよりとした空模様でした。今日は、6年生の修学旅行事・・・
    (最終更新10月22日)
    昨日は晴れ間が続かず、どんよりとした空模様でした。今日は、6年生の修学旅行事前健康診断があります。ここのところの天候不順で、体調を崩している子もいるようです。みんな元気で出かけられるといいですね。
    4年生は、音楽朝会の発表に向けて練習にも気合いが入っています。体育館が使えないため、放送による発表となります。
    体育館耐震補強工事情報
    ・今日、明日には足場が組まれるとのことです。
    さつまいも茶巾絞り(2年生)
    続きを読む>>>

  • 2013-10-18
    (最終更新10月18日)朝夕めっきり涼しく(寒く?)なりました。風邪をひいている子もいます。体調管理・・・
    (最終更新10月18日)
    朝夕めっきり涼しく(寒く?)なりました。風邪をひいている子もいます。体調管理のご協力をお願いします。
    昨日は、豊野の日学校公開においでくださりありがとうございました。豊野っ子もいつも以上に頑張っていました。
    体育館耐震工事も本格的に始まり、仕切りのフェンス設置が行われています。子ども達も十分気をつけて遊んでいます。
    環境出前講座(4年生)
    17日(木)4年生が環境出前講座の学習を行いました。富士通の方が来校し、指導してくださいました。コンピュータ部品のリサイクルについて学びました。
    続きを読む>>>

  • 2013-10-17
    (最終更新10月17日)台風一過。さわやかな秋空の日です。昨日は、夕方まで強い風が吹いていました。冠・・・
    (最終更新10月17日)
    台風一過。さわやかな秋空の日です。昨日は、夕方まで強い風が吹いていました。冠水等で市内循環バスも一部ルート変更をしたようです。
    豊野っ子の元気な声で一日を迎えられます。あいさつの声を聞くとこちらまで元気になれます。
    今日は、豊野の日(学校公開:2校時〜5校時)・教育相談日です。ぜひ来校し、豊野っ子の学習の様子をご覧ください。
    就学時健康診断
    15日(火)26年度入学予定児童の健康診断がありました。悪天候の中、みんな元気に来校しました。
    続きを読む>>>

  • 2013-10-15
    (最終更新10月15日)3連休中は、強風あり・激しい気温の差がありで体調管理が大変でした。
    (最終更新10月15日)
    3連休中は、強風あり・激しい気温の差がありで体調管理が大変でした。
    今日は、平成26年度入学時の健康診断があります。今のところ73名の入学が予定されています。
    在校生は、3時間授業で下校となります。台風26号の影響も心配されます。下校してからの安全な生活を心がけてください。ご家庭でのご協力よろしくお願いします。
    3年生社会科見学
    11日(金)に3年生が社会科見学に行きました。市の郷土資料館・防災センター・横井帽子店に行きました。
    続きを読む>>>

  • 2013-10-14
    (最終更新10月13日)豊野地区体育祭がありました。豊野小学校演奏クラブ・バトンクラブが出場しました・・・
    (最終更新10月13日)
    豊野地区体育祭がありました。豊野小学校演奏クラブ・バトンクラブが出場しました。開会式前のアトラクション、開会式入場行進の先導。とても立派にやり遂げました。会場から拍手をいただいた豊野っ子たちは、すがすがしい顔でした。「ヤングマン」の時は、豊野FCのメンバーが、大きな声でかけ声をかけてくれました。周りの人も、思わずニッコリしていました。
    豊野地区体育祭
    13日(日)に藤塚小学校で行われました。
    ← アトラクションでの演奏クラブ・バトンクラブの演技です。
    ← 演奏クラブも強風に負けじと音を出していました。
    続きを読む>>>

  • 2013-10-11
    (最終更新10月11日)昨日、埼玉県鼓笛金管バンド連盟中央大会がありました。本校の演奏クラブ・バトン・・・
    (最終更新10月11日)
    昨日、埼玉県鼓笛金管バンド連盟中央大会がありました。本校の演奏クラブ・バトンクラブが見事な演奏演技を披露しました。引率した先生方からも、手前味噌でなく絶賛の言葉が聞けました。開閉開式での態度も、豊野っ子らしく立派だったとのことです。
    13日の豊野地区体育祭(於:藤塚小学校)でも、演奏演技を披露します。ぜひご覧ください。
    県鼓笛金管バンド中央大会
    10日(木)に春日部市ウィングハットで行われました。
    ← 開会式での様子です。いつもと同じ立派な態度でした。
    続きを読む>>>

  • 2013-10-10
    (最終更新10月 9日)5年生の稲刈り体験学習があります。台風の影響で雨も心配されましたが、5年生パ・・・
    (最終更新10月 9日)
    5年生の稲刈り体験学習があります。台風の影響で雨も心配されましたが、5年生パワーで雨を吹き飛ばしたようです。今年も赤米保存会の皆様にお世話になり、ずっしりと重く実った稲を刈り取ります。一生懸命刈り取ると汗ばむくらいの気温になりそうです。稲わらを干すところまで体験します。
    春日部市特産の「赤米」。給食にも出てきます。楽しみですね。
    一斉下校
    7日(月)一斉下校がありました。体育館耐震補強工事が始まるため、一部の児童が登下校時には東門から出入りします。(15日より)
    ← 東門から下校する豊野っ子。
    続きを読む>>>

  • 2013-10-08
    (最終更新10月 8日)大型で強い台風24号の動きが心配されます。予報では、温帯低気圧に変わるとのこ・・・
    (最終更新10月 8日)
    大型で強い台風24号の動きが心配されます。予報では、温帯低気圧に変わるとのことで、天気も曇や晴となっています。風雨が強まったときは、以前お知らせしたような対応でお願いします。(左側「お知らせ」からご覧いただけます。)
    今日は、気温が上がり暑い日となります。まだまだ熱中症対策が必要です。水筒も、必要に応じて持たせてください。
    4年生環境出前講座
    4日(金)4年生は、コスモス(総合的な学習の時間)に環境保全について学習しました。
    ← 川の水質や昔と今の利用についてお話を聞きました。
    続きを読む>>>

  • 2013-10-04
    (最終更新10月 4日)どんよりとした空ですが、登校する豊野っ子のあいさつは、いつもどおりさわやかで・・・
    (最終更新10月 4日)
    どんよりとした空ですが、登校する豊野っ子のあいさつは、いつもどおりさわやかでした。
    業前は「さわやかタイム」(5分間走)の予定でしたが、校庭の状態が悪いためできませんでした。今日は、4年生の環境学習講座があります。環境問題に目を向けるよい機会となることでしょう。
    4週間にわたって教育実習をした学生さん(共栄大学)が、今日で実習終了となります。子どもたちもちょっぴり寂しそうです。
    4年生社会科見学
    3日(木)4年生が、寄居町の県立川の博物館、東秩父村の和紙の里に行きました。
    続きを読む>>>

  • 2013-10-02
    (最終更新10月 2日)心配された台風22号の影響もそれほどではありませんでした。空気はかなり湿って・・・
    (最終更新10月 2日)
    心配された台風22号の影響もそれほどではありませんでした。空気はかなり湿っている感じがします。登校時には、かなりの雨。昇降口では、お互い譲り合って靴を脱いでいました。
    10月に入り、まだ2日目ですが、運動会の疲れなど感じさせない豊野っ子です。朝のあいさつは、雨に負けないいつも通りの元気いっぱいな声でした。
    業前には、全校朝会でした。市内発明創意工夫展と運動会応援団への秋桜賞授与がありました。
    秋季大運動会?
    引き続き秋季大運動会の様子をお伝えします。
    続きを読む>>>