R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊野小学校 2013年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県春日部市の小学校 >埼玉県春日部市銚子口の小学校 >市立豊野小学校
地域情報 R500mトップ >武里駅 周辺情報 >武里駅 周辺 教育・子供情報 >武里駅 周辺 小・中学校情報 >武里駅 周辺 小学校情報 > 市立豊野小学校 > 2013年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立豊野小学校 に関する2013年6月の記事の一覧です。

市立豊野小学校2013年6月のホームページ更新情報

  • 2013-06-29
    (最終更新 6月28日)梅雨の晴れ間。少し暑くなるとの予報が出ています。昨日も、プールから元気な「バ・・・
    (最終更新 6月28日)
    梅雨の晴れ間。少し暑くなるとの予報が出ています。昨日も、プールから元気な「バディー」という声が聞こえてきました。気温・水温も条件を満たしており、今日もプールに入れます。  6月も終わります。25年度も3ヶ月が過ぎ、新しいクラスにも慣れた豊野っ子は、元気いっぱいです。夏休みまで、後14日。1学期のまとめをしっかり行っていきます。ご家庭でのご協力、引き続きよろしくお願いします。
    郷土かるた体験
    20日に市教育委員会社会教育課の方の指導で、3年生が郷土カルタを体験しました。
    ← はじめに郷土カルタについてお話しいただきました。
    ← 見やすく大きくしたかるたで説明してくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-27
    (最終更新 6月26日)業前の時間に音楽朝会を行いました。6年生の発表がありました。「フライングゲッ・・・
    (最終更新 6月26日)
    業前の時間に音楽朝会を行いました。6年生の発表がありました。「フライングゲット」の合奏でした。全力で演奏する姿は、下学年のあこがれです。豊野っ子の顔として、何事にも頑張る6年生は、よいお手本となっています。
    音楽朝会
    6年生の発表がありました。今年度は、体育館の耐震工事があるため、全校の前で発表するのは、6年生だけとなります。
    ← リズムよく、とてもすてきな合奏でした。
    ← 「フライングゲット〜〜」と、歌っている子もいました。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-26
    (最終更新 6月25日)蒸し暑い日が続いていますが、豊野っ子たちは、元気に過ごしています。6月も最後・・・
    (最終更新 6月25日)
    蒸し暑い日が続いていますが、豊野っ子たちは、元気に過ごしています。6月も最後の週となりました。3ヶ月が過ぎ、新しいクラスにもすっかりなじんでいます。
    ややもすると、慣れから気が緩むこともあります。事故やけがにつながることもありますので、気を引き締めていきます。ご家庭でも、交通事故等のないようお話しください。。
    道徳授業から
    25日(火)4時間目の4年2組での道徳の様子です。
    ← 黒板に資料を貼り子ども達の発表を書き込んで深めていきます。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-25
    (最終更新 6月24日)3、4時間目に音楽鑑賞会があります。ボリビアから来日された方々による演奏会で・・・
    (最終更新 6月24日)
    3、4時間目に音楽鑑賞会があります。ボリビアから来日された方々による演奏会です。
    豊野っ子たちは、とても楽しみにしていました。
    梅雨空を吹き飛ばすような、軽快な音楽に心が洗われました。楽しいひとときを過ごすことができました。PTAの協力もあり充実した行事となりました。
    音楽鑑賞会
    24日(月)今日の、3・4時間目に行いました。民族衣装も、音楽もとても美しいものでした。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-21
    (最終更新 6月21日)今日は、夏至。一年で昼の時間が最も長い一日です。豊野っ子の会話にも、夏至の話・・・
    (最終更新 6月21日)
    今日は、夏至。一年で昼の時間が最も長い一日です。豊野っ子の会話にも、夏至の話が出ているようです。季節を表す言葉にも気がつける子たちです。
    連日の雨で校庭が使えず、業前のさわやかタイムは、チャレンジタイムに変更になりました。プールは、水温・気温ともに条件を満たしていますので、水泳学習を行っています。
    なかよし縦割り遊び
    20日(木)のロング昼休みは、なかよし縦割り遊びでした。事前に、遊びの計画を立てていました。あいにくの雨で、校庭が使えなかったのですが、雨の日の遊びも考えていました。
    ← みんなでイス取りゲーム。1〜6年生でやると、同じ学年でやるのと違った楽しさがあります。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-20
    (最終更新 6月20日)気象庁から大雨に関する注意報が出ています。下校時の強い雨が心配されます。学校・・・
    (最終更新 6月20日)
    気象庁から大雨に関する注意報が出ています。下校時の強い雨が心配されます。学校でも、十分気をつけるよう指導していきます。明日の朝の登校についても、気をつけるようお話しください。
    春日部市では、小中学生の交通事故が多発しています。特に自転車での事故が多くなっています。自分の命を守るため、ご家庭でもご指導をお願いします。
    つぼみスクール
    (5年生女子)
    19日(水)に5年生女子対象に「つぼみスクール」を行いました。毎年、体の成長に合わせて、講師を招いてのスクールです。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-19
    (最終更新 6月18日)業前のさわやかタイムは「5秒間走」でした。最後まで力一杯走り、終わった後は汗・・・
    (最終更新 6月18日)
    業前のさわやかタイムは「5秒間走」でした。最後まで力一杯走り、終わった後は汗いっぱい。キラキラ光る汗は、「全力」の証です。たくましい豊野っ子です。
    中には、暑さのために体調不良を訴える子もいました。暑さが厳しくなってくる頃こそ、「早寝、早起き、朝ご飯」で乗り切りたいものです。ご家庭でも、よろしくお願いします。
    豊野の日学校公開
    17日(月)は、豊野の日学校公開でした。2〜5校時を公開しました。たくさんの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
    ← 2年生、国語「スイミー」の音読です。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-18
    (最終更新 6月17日)「豊野の日学校公開」日です。2〜5校時まで公開です。どうぞお越しください。
    (最終更新 6月17日)
    「豊野の日学校公開」日です。2〜5校時まで公開です。どうぞお越しください。
    暑い日となりました。プールから元気な「バディ!」という声が聞こえてきました。やっと入れた学年は、大喜びのようです。楽しさだけでなく、安全第一に学習を進めています。
    第1回の学校評議員会があります。校内を一巡し、豊野っ子姿を見ていただきます。
    学校評議員会
    豊野小学校には、5名の学校評議員さんがいます。今年度新たに5名の方を推薦し、市教育委員会より委嘱されました。4時間目の学習を見ていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-15
    (最終更新 6月14日)午後から気温が上がるとの予報が出ています。蒸し暑くなるのでしょう。
    (最終更新 6月14日)
    午後から気温が上がるとの予報が出ています。蒸し暑くなるのでしょう。
    雨の日は、少し元気がないように感じられる豊野っ子です。でも、あいさつや返事はいつも通り「日本一」です。
    この雨が、水不足の解消につながるといいですね。野菜や草花にとっては恵みの雨となることでしょう。校庭も適度にしめっています。
    授業研究会(職員研修)
    豊野小学校では、職員の授業力向上のために授業研究会を行っています。今回は、6年生・4年生・1年生の授業研究の様子をお伝えします。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-14
    (最終更新 6月13日)湿気の多い朝です。すっかり梅雨らしい空模様となりました。今日のプール学習も中・・・
    (最終更新 6月13日)
    湿気の多い朝です。すっかり梅雨らしい空模様となりました。今日のプール学習も中止です。豊野っ子も今ひとつ元気がないように感じられます。早く気持ちよく泳ぐ姿が見られることを願っています。
    今日は、2年生のおはなし会があります。また、職員の研修として、1年生の国語の授業を参観します。
    おはなし会(1年生)
    毎年、春日部おはなしの会の皆様にご協力いただいています。子ども達も、楽しみにしています。
    ← 上手な読み聞かせに、引き込まれていました。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-13
    (最終更新 6月12日)台風は、停滞したのち、熱帯低気圧に変わるとの予報ですが、雨量には十分お気をつ・・・
    (最終更新 6月12日)
    台風は、停滞したのち、熱帯低気圧に変わるとの予報ですが、雨量には十分お気をつけください。豊野っ子の登下校に影響しないことを願っています。
    プール開き後、気温が上がらない・雨等のため水泳学習が中止になっています。今のところ、入ったのは3年生だけです。
    そら豆のさやむき(1年生)
    今が旬のそら豆。さやむきを1年生がしました。大きなさやを一生懸命むいていました。
    豆は、今日の給食でおいしきいただきました。(今日の給食でご覧いただけます)
    続きを読む>>>

  • 2013-06-11
    (最終更新 6月10日)今日からプール学習が始まりました。3年生が豊野っ子のトップバッターでした。プ・・・
    (最終更新 6月10日)
    今日からプール学習が始まりました。3年生が豊野っ子のトップバッターでした。プールから上がると、少し寒く感じましたが、みな初泳ぎを楽しんでいました。今年も事故無く水泳学習ができることを願っています。
    2校時には、1年生のおはなし会はありました。
    靴のかかと揃え
    かかと揃えは、あいさつとともに豊野小指導の重点の一つです。昇降口の下駄箱は、いつもきちんとしています。ご家庭では、いかがでしょうか。
    ← きちんとそろっていて気持ちがいいです。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-07
    (最終更新 6月 7日)どんよりとした空。時々パラパラと雨が落ちています。業前には、体育館でプール開・・・
    (最終更新 6月 7日)
    どんよりとした空。時々パラパラと雨が落ちています。業前には、体育館でプール開きが行われました。
    2・3校時には、1・2年生がふね公園へ校外学習に出かける予定です。雨が心配されますが、何とかもってくれるといいですね。
    プール開き
    業前に行いました。校長先生のお話の後に、各学年代表児童の言葉・諸注意(クイズ形式・運動委員会の演技入り)がありました。
    ← 各学年の代表のみなさんです。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-06
    (最終更新 6月 6日)梅雨らしくない日が続いています。今日も気温が上がるとの予報です。熱中症に十分・・・
    (最終更新 6月 6日)
    梅雨らしくない日が続いています。今日も気温が上がるとの予報です。熱中症に十分気をつけたいものです。この蒸し暑さの中でも、豊野っ子は元気いっぱい。全力の後の汗がキラリと光っています。
    明日は、プール開きがあります。本格的にプールに入るのは来週からです。今週のように晴れてくれるといいですね。
    陸上競技大会?
    昨日に続き、市内小学校陸上競技大会(中ブロック)の様子をお伝えします。
    ← 1000m走のスタートです。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-05
    (最終更新 6月 4日)市内小学校陸上競技大会(中ブロック)が、本校会場に行われます。かなりの暑さと・・・
    (最終更新 6月 4日)
    市内小学校陸上競技大会(中ブロック)が、本校会場に行われます。かなりの暑さとなりそうですが、豊野っ子は「全力」でがんばってくれることでしょう。練習の成果を発揮し、自己ベストを更新することを願っています。
    陸上競技大会壮行会
    6月3日(月)業前に行いました。本番で力を発揮できるように、全校で応援しました。
    ← 豊野小のユニフォームに身を包んだ選手の皆さんです。
    ← 全校で「がんばれ」の気持ちを送りました。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-03
    (最終更新 6月 3日)少し曇っていますが、蒸し暑さを感じる朝です。明日は、陸上競技大会です。雨の心・・・
    (最終更新 6月 3日)
    少し曇っていますが、蒸し暑さを感じる朝です。明日は、陸上競技大会です。雨の心配も無く実施できそうです。豊野っ子は、選手も応援も「全力」を出し、「自分から」取り組むことでしょう。練習の成果を、十分に発揮してほしいものです。
    不審者対応避難訓練
    5月31日(金)に不審者が学校に侵入したとの想定で、避難訓練を行いました。
    ← 1年生担任が、子ども達を避難させた後に、対応しました。その場に、男性教員も駆けつけました。
    ← 応援が増え、不審者の動きを止めています。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-01
    (最終更新 5月31日)梅雨の合間の晴れ間。暑い日となりました。今日は、不審者対応避難訓練があります・・・
    (最終更新 5月31日)
    梅雨の合間の晴れ間。暑い日となりました。今日は、不審者対応避難訓練があります。初めての第2避難場所への避難です。
    訓練の様子は、月曜日のトップページで紹介します。
    2年生サツマイモの苗植え
    28日(火)に2年生がサツマイモの苗植えを行いました。1苗ずつていねいに植えていました。
    ← 苗に興味津津でした。
    続きを読む>>>