R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊野小学校 2012年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県春日部市の小学校 >埼玉県春日部市銚子口の小学校 >市立豊野小学校
地域情報 R500mトップ >武里駅 周辺情報 >武里駅 周辺 教育・子供情報 >武里駅 周辺 小・中学校情報 >武里駅 周辺 小学校情報 > 市立豊野小学校 > 2012年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立豊野小学校 に関する2012年7月の記事の一覧です。

市立豊野小学校2012年7月のホームページ更新情報

  • 2012-07-27
    (最終更新 7月26日) 本日より、プール学習が始まりました。
    (最終更新 7月26日)
    本日より、プール学習が始まりました。初日の今日は、イルカ教室から始まり、午後もたくさんの子どもたちが参加しました。演奏クラブも、暑い教室での練習が始まり、元気にがんばっています。
    プール学習スタート!
    気持ちの良い天気の中、プール学習がスタートしました。午前中はイルカ教室、そして午後は2・3・4・5年生が学習しました。「1学期よりも少しでも泳げるようになりたい!」と意欲を持って頑張っています。イルカ教室も、多くの子どもたちが参加してくれました。
    8月3日までの限られた時間ですが、自分の力を伸ばすためにがんばりましょう。

  • 2012-07-26
    (最終更新 7月25日) 学校の方では、耐震工事が本格的にスタ
    (最終更新 7月25日)
    学校の方では、耐震工事が本格的にスタートし、進んでいます。
    本日、5年生が林間学校から帰ってきました。
    3日間、天気にも恵まれ、志賀高原の大自然の中で有意義な活動ができました。
    5年生 林間学校最終日
    元気に最終日を迎えました。
    続きを読む>>>

  • 2012-07-21
    (最終更新 7月20日) 第1学期終業式があります。1年生は6
    (最終更新 7月20日)
    第1学期終業式があります。1年生は69日。2〜6年生は70日の授業日数でした。(1年生は、入学式が4月10日だった分、一日少ないです)
    先ほど行われた終業式の様子をお伝えします。
    第1学期終業式
    暑い中でしたが、いつも通りの静かな入場でした。待つ姿勢も、とてもよかったです。
    この後、豊野っ子は、それぞれ教室に戻り、なつやすみの生活について話を聞いたり、あゆみ(通知表)をいただいたりします。
    続きを読む>>>

  • 2012-07-19
    (最終更新 7月19日) 耐震工事も順調に進んでいます。南校舎
    (最終更新 7月19日)
    耐震工事も順調に進んでいます。南校舎は周囲をすっかり囲まれ、職員室前も迷路のような状態になっています。
    カレーパーティー(4年生)
    7月17日(火)〜19日(木)にかけて、1クラスずつカレー作りにチャレンジしました。
    総合的な学習の時間の一環として、自分たちが育てた野菜を使ってカレーを作りました。
    保護者の方にもお手伝いいただき、思ったより?手際よくできました。
    続きを読む>>>

  • 2012-07-18
    (最終更新 7月17日) 正門に元気なあいさつが響き渡りました
    (最終更新 7月17日)
    正門に元気なあいさつが響き渡りました。3連休中、大きな事故もなく元気に過ごせたようです。活気のある学校が何よりです。
    交流給食
    7月11日(水)学年間で行いました。各学級内を2〜3に分け、それぞれ他の学級で給食を食べました。
    いつもは、学級内での給食ですが、同じ学年ということで、話がはずんだようです。
    写真は、4年生の交流給食の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2012-07-16
    (最終更新 7月15日) 日曜日の今日、学校には豊野っ子の声が
    (最終更新 7月15日)
    日曜日の今日、学校には豊野っ子の声がありません。休日の学校は、少し寂しい感じです。
    工事の音が響いています。職員室も約3分の2の広さになってしまいました。
    赤沼の獅子舞
    7月15日(日)春日部市無形文化財指定、赤沼の獅子舞が行われました。本校児童も子供獅子として舞っていました。
    暑い中でしたが、最後まで一生懸命に舞うことができました。地域の方からも盛大な拍手をいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2012-07-13
    (最終更新 7月13日) 全学年、5時間授業で一斉下校がありま
    (最終更新 7月13日)
    全学年、5時間授業で一斉下校があります。1学期最後の一斉下校です。登校の時と同じ班なのですが、帰りは、ちょっと雰囲気が違うようです。明日のお休みの日を考えているのでしょうか。
    発表朝会 その3
    発表朝会紹介3日目。3年生と4年生の様子です。
    3年生は「春日部郷土かるた」を五・七・五のリズムに乗って発表できました。
    春日部の特色もよく分かりました。
    続きを読む>>>

  • 2012-07-12
    (最終更新 7月12日) 風の強い朝となりました。校庭の片隅に
    (最終更新 7月12日)
    風の強い朝となりました。校庭の片隅には、枯葉の吹きだまりができています。でも、豊野っ子は元気です。正門には、いつものように元気な声が響き渡りました。
    発表朝会 その2
    今日は、発表朝会の中から、2年生と5年生の様子をお知らせします。
    こちらは、2年生が「スイミー」の一部を暗誦して、発表しているところです。
    全体で、半分で・・・。工夫された発表でした。
    続きを読む>>>

  • 2012-07-10
    (最終更新 7月10日) 午後(1時頃〜)5年生対象に林間学校
    (最終更新 7月10日)
    午後(1時頃〜)5年生対象に林間学校事前健康診断があります。キャンプファイヤーの練習やしおりづくりでがんばっている5年生。みんな元気で林間に行けるよう、学校医の先生にみていただきます。
    6年生の英語活動
    マシュー先生の指導で、6日(金)に6年生が行いました。
    6年生にもなると、発音もよくALTのマシュー先生との息もぴったり。聞かれていることにもスラスラこたえています。
    マシュー先生の発音をまねることで、ネイティブな英語に近づいています。ゲーム的な内容になると、体を動かし、より積極的に参加しています。
    続きを読む>>>

  • 2012-07-07
    (最終更新 7月6日) 1学期最後の委員会活動(定例活動:5、
    (最終更新 7月6日)
    1学期最後の委員会活動(定例活動:5、6年生)があります。
    学校のため、自分たちの生活のために、日頃から活動しています。
    放送、園芸、給食、環境、飼育、図書、歌声、運動、保健、集会の委員会があります。
    着衣水泳
    5日(木)に5年生が行いました。
    続きを読む>>>

  • 2012-07-06
    (最終更新 7月5日) 3日、4日と授業参観・懇談会にお越しく
    (最終更新 7月5日)
    3日、4日と授業参観・懇談会にお越しくださり、ありがとうございました。
    夏休みについてのお話もさせていただきました。お願いすることが多かったのですが、楽しい夏休みを過ごすためです。ご協力をお願いします。
    今日は、「青空タイム」(清掃なしのロング昼休み)です。
    さわやかなあじさいの花が、校長室でお客様をお出迎えしています。
    4日(水)は、4〜6年生・たんぽぽ学級の授業参観でした。たくさんの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2012-07-04
    (最終更新 7月4日) 今日は、4〜6年生・たんぽぽ学級の授業
    (最終更新 7月4日)
    今日は、4〜6年生・たんぽぽ学級の授業参観・懇談会です。一学期の学習・生活を振り返るとともに、夏休みについてお話しします。
    どうぞお越しください。なお、耐震工事中につき駐車場がありません。昨日に引き続きのお願いですが、車での来校は、ご遠慮ください。
    授業参観から
    3日(火)は、1〜3年生の授業参観でした。たくさんの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
    左は、2年生の算数の学習の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2012-07-03
    (最終更新 7月2日) 一学期のまとめの月、7月になりました。
    (最終更新 7月2日)
    一学期のまとめの月、7月になりました。雨の7月のスタートですが、豊野っ子は、今日も元気に登校してきました。
    明日3日・明後日4日は、一学期末の授業参観・懇談会です。どうぞお越しください。
    英語活動
    春日部市ALTのマシュー先生との英語活動の様子です。外国語活動は5年生からですが、本校では1〜4年生も英語に慣れ親しんでいます。
    4年生の学習の様子です。今日は、
    続きを読む>>>