R500m - 地域情報一覧・検索

市立杉下小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県鶴ヶ島市の小学校 >埼玉県鶴ヶ島市五味ヶ谷の小学校 >市立杉下小学校
地域情報 R500mトップ >若葉駅 周辺情報 >若葉駅 周辺 教育・子供情報 >若葉駅 周辺 小・中学校情報 >若葉駅 周辺 小学校情報 > 市立杉下小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立杉下小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    ●学校だよりをアップしました。(R5.6.28) ⇒ ◇
    ●学校だよりをアップしました。(R5.6.28) ⇒ ◇
    ●学年だよりをアップしました。(R5.6.29) ⇒ ◇
    最高のプール日和です!
    本日は最高のプール日和です。
    1・2時間目は6年生が、3・4時間目に2年生が、そして5時間目になかよし学級の子どもたちがプールに入ります。
    子どもたちにとって水泳の学習は、いつも楽しみです。楽しみながら、水に慣れ、少しずつ泳力を付けられるように指導していきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-27
    3年ぶり?ハイブリッド式でお話朝会を行いました。
    3年ぶり?ハイブリッド式でお話朝会を行いました。
    コロナ禍では、密を回避するために集合して行えなかったお話朝会を、集合式・リモート式のハイブリッドで実施しました。半分とはいえ、体育館に子供たちが集まって、校長先生のお話を聞く風景はとても新鮮な感じでした。
    1年生・3年生・6年生は教室にてリモートで聞いていました。1年生もきちんとした姿勢で聞くことができていました。
    2023-06-27 10:16 up!
    学校公開日 NO4
    しかっりチャイムを守り、3時間目の授業開始です。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    ●ネットトラブル注意報(第2号)をアップしました。(R5.6.20) ⇒ ◇
    ●ネットトラブル注意報(第2号)をアップしました。(R5.6.20) ⇒ ◇02_第2号ネットリンチの実態ふれあいタイム
    本日、第2回目のふれあいタイムを行いました。
    6年生がリーダーとなり、グループごとに運動場での遊びと教室での遊びに分かれ、異学年での交流を楽しみました。
    2023-06-21 16:56 up!
    明治の工場見学にいってきました!
    3年生の社会科見学で、明治の工場見学に行ってきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    2年生水泳学習
    2年生水泳学習
    2年生にとって今年初めての水泳学習です。
    子どもたちにとって待ちに待った水泳です。空は快晴、最高のプール日和です!
    2023-06-19 12:27 up!
    1年生 タブレット学習が進んでいます。
    音楽制作ソフトに「ミュージックラボ」というのがあるそうで、そのプログラムを使って1年生が曲作りに励んでいました。音の高さや響き、聞き心地の良さや楽しいテンポを考えながら楽しそうに学習していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-17
    交通安全教室
    交通安全教室
    本日、全学年(2学年ずつ)で交通安全教室を実施しました。天候不良のため体育館での実施となりました。
    警察の方、交通指導員さん、市役所の担当の方など10名の方々が来校され、準備から指導までを行っていただきました。
    指導員さんからは、「命は一つ。自分の命は自分で守りましょう。」というお話がありました。子どもたちは、指導員さんのお話をしっかり聞き、安全な行動を心掛け、横断歩道を渡っていました。
    2023-06-16 11:02 up!
    水泳学習(5年生)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-15
    生活単元学習(なかよし2組)
    生活単元学習(なかよし2組)
    なかよし学級のみんなで育てているジャガイモの花壇の草取りをしました。
    ジャガイモが大きく育つように、花壇に生えている雑草をとりました。子どもたちと先生方と、協力して作業をするとあっと言う間です。花壇がきれいになりました。ジャガイモの収穫が楽しみです!
    2023-06-15 13:54 up!
    水泳の学習(3年生)
    3年生にとって、今年初めての水泳学習を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    理科・総合学習の様子(5年生)
    理科・総合学習の様子(5年生)
    5年1組の理科、5年2組の総合的な学習の様子です。
    どちらのクラスも落ち着いて、学習しています。
    理科では、メダカの卵の様子について学習していました。卵の回りにある毛のようなものは何だろう?子どもたちから色々な答えが返ってきます。
    総合的な学習では、日本の食物自給率などについてタブレットを活用し調べ学習を行っています。グラフなどを記入し、丁寧にまとめています。
    2023-06-12 12:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    6年生クラスレク
    6年生クラスレク
    6年1組のクラスレクの様子です。
    5月15日から約1カ月に渡り教育実習生が6年1組で実習を行い、本日最終日となりました。本日までに授業を行ったり、朝のあいさつ運動に参加したり、精力的に実習を行いました。お疲れさまでした。
    2023-06-09 15:25 up!
    2年生生活科「とび出せ!町のたんけんたい」その2
    本日2校時、「とび出せ!町のたんけんたい」の学習で、2年生が町たんけんに行ってきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    6年生校外学習へ出かけました
    6年生校外学習へ出かけました
    生憎の天候の中ですが、6年生が国会議事堂等見学のため、元気に出かけました。
    2023-06-02 09:39 up!
    あいさつが響いています
    今日も朝から子どもたちのあいさつが響いています。
    今日の担当は1年生と6年生です。子どもたちが自主的にあいさつ運動に加わっています。素晴らしい!他の学年もたくさん参加してください。
    続きを読む>>>