R500m - 地域情報一覧・検索

市立大原中学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >埼玉県の中学校 >埼玉県熊谷市の中学校 >埼玉県熊谷市大原の中学校 >市立大原中学校
地域情報 R500mトップ >【熊谷】石原駅 周辺情報 >【熊谷】石原駅 周辺 教育・子供情報 >【熊谷】石原駅 周辺 小・中学校情報 >【熊谷】石原駅 周辺 中学校情報 > 市立大原中学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大原中学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立大原中学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-31
    12人陸フェス練習(小学生)
    12人陸フェス練習(小学生)05/30 17:57
    2024/05/30陸フェス練習(小学生)6月4日に行われる小学校の陸上フェスティバルに、石原小の6年生が出場するため、本校の校庭で練習しています。毎年、養蚕試験場跡地で練習していたのですが、工事のため使用できないので大原中を使っています。1時間、一生懸命練習しています。本番も頑張って!
    本校では、今日からくまなびスクールが始まりました。4人の学習支援員さんに毎週木曜日の放課後、教えていただきます。
    | 投票数(0)
    | 投票数(10)
    | 投票数(12)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-24
    1人教育実習生研究授業
    1人教育実習生研究授業05/23 16:08グリーンカーテン始動05/22 18:02
    2024/05/23教育実習生研究授業教育実習生の仲本先生が、3週間のまとめとして社会の研究授業を行いました。大学の先生にも来ていただき、実習の成果を見ていただきました。笑顔を意識して、明るい雰囲気で授業を行っていました。
    16:08 |
    | 投票数(1)
    2024/05/22グリーンカーテン始動放課後、環境委員さん達がグリーンカーテンになるアサガオを植えました。今年も大きく育って、少しでも日陰を作り涼しさを感じられるようになるといいです。これから委員さんを中心に、育てていきます。
    18:02 |
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    1年生校外学習
    1年生校外学習05/21 17:23
    2024/05/211年生校外学習20,21日の1泊2日で、1年生が神川げんきプラザに行ってきました。初めての場所で、初めての内容(仲間づくりアドベンチャープログラム)の校外学習を行いました。
    自分たちで考えながら、いろいろな課題をクリアしていきます。はじめは発言できなかった生徒も2日目のアクティビティでは意見が言えていたり、一人ひとりが自分が何をやったらいいかを考えて役割分担したりして、課題をクリアしたときは全員が大喜びしていました。
    クラスごとに行ったレク時間の劇も最高でしたし、生活の様子もとても立派でした。
    17:23 |

  • 2024-05-21
    2人第1回PTA資源回収
    2人第1回PTA資源回収05/20 07:45
    2024/05/20第1回PTA資源回収18日(土)は第1回目のPTA資源回収がありました。保護者の方にもボランティアで参加していただきありがとうございました。天候がよかったので、生徒たちも汗だくになって頑張っていました。
    07:45 |

  • 2024-05-19
    6人1年校外学習に向けて
    6人1年校外学習に向けて05/17 18:462年生 県学力・学習状況調査05/16 17:35
    2024/05/171年校外学習に向けて1年生は、来週の月曜日から1泊2日で校外学習に出かけます。神川げんきプラザで「仲間づくりアドベンチャー」を行うことが中心になります。今日はしおりを作ったり、事前指導を行って月曜日に備えました。
    18:46 |
    2024/05/162年生 県学力・学習状況調査月曜日に続いて本日は2年生がタブレットで調査を行いました。クラスを半分の人数に分け4つの教室で行いました。今回も接続はスムーズにできホッとしました。
    17:35 |

  • 2024-05-15
    3人資源回収の事前回収
    3人資源回収の事前回収05/14 17:14
    2024/05/14資源回収の事前回収18日(土)に行う第1回PTA資源回収の前に、熊谷高校と熊谷農業高校から資源をいただくため、今回はパソコン部と合唱部が回収に行きました。どちらの高校もこの日のためにたくさんの資源をためておいていただき、ありがとうございます。また、どちらの部活動もとてもよく動いてくれ、1時間かからず回収できました。ありがとう。
    17:14 |
    | 投票数(1)
    | 投票数(1)

  • 2024-05-14
    6人県学力・学習状況調査(1年)
    6人県学力・学習状況調査(1年)05/13 11:31
    2024/05/13県学力・学習状況調査(1年)今年度初めてのタブレットによる県学力調査が行われました。接続がうまくいくか、何回も練習をして今日に備えました。一クラスの人数を減らして、別教室も使いながら行ったので接続は順調に進みました。生徒の学力が伸びているといいです。
    11:31 |
    | 投票数(0)

  • 2024-05-10
    3人体育指導員(外村先生)の指導
    3人体育指導員(外村先生)の指導05/10 13:03耳鼻科健診05/09 13:35
    2024/05/10体育指導員(外村先生)の指導今年度初めての、体育指導員である外村先生のご指導がありました。2年生の跳び箱運動とハードル走を見ていただき、台上前転の腕の付き方やタイム計測の正しい取り方などを丁寧に教えていただきました。
    13:03 |
    2024/05/09耳鼻科健診1年生と抽出の2,3年生の耳鼻科検診を行いました。明日は眼科検診があります。皆さんの健康状況を確認する大事な検診がたくさんあります。
    13:35 |

  • 2024-05-08
    17人APC回収
    17人APC回収05/08 13:52生徒朝会(ボランティア委員)05/07 09:06
    2024/05/08APC回収今年度初めてのAPC回収を行いました。昨日のボランティア委員会の発表もあったので、多くの生徒が資源を持ってきました。ボランティア委員さんも早くから頑張っていました。明日もあるので、多くの人の協力を期待しています。
    13:52 |
    | 投票数(1)
    2024/05/07生徒朝会(ボランティア委員)大型連休中は大きな事故もなく、部活動も頑張っていたようです。生徒たちは元気に登校してきました。
    早速今年度初めてのAPC回収に向けて、ボランティア委員会がクイズを交えて活動について説明してくれました。今月は資源回収もあります。資源を有効活用しながら、自分たちの活動費にしていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-02
    1人05/01 11:042024/05/01今日は臨時で全校朝会を行いました。実習生の紹介と明日か・・・
    1人
    05/01 11:04
    2024/05/01
    今日は臨時で全校朝会を行いました。実習生の紹介と明日から始まる連休の過ごし方についてのお話をしました。
    実習生は本校の卒業生、社会の授業を中心に2年1組に所属します。3週間ですが、仲良くしてください。
    生徒指導の先生からは、交通事故や友達同士の遊び方、お金の使い方など
    続きを読む>>>