R500m - 地域情報一覧・検索

市立大原中学校 2025年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >埼玉県の中学校 >埼玉県熊谷市の中学校 >埼玉県熊谷市大原の中学校 >市立大原中学校
地域情報 R500mトップ >【熊谷】石原駅 周辺情報 >【熊谷】石原駅 周辺 教育・子供情報 >【熊谷】石原駅 周辺 小・中学校情報 >【熊谷】石原駅 周辺 中学校情報 > 市立大原中学校 > 2025年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大原中学校 に関する2025年1月の記事の一覧です。

市立大原中学校2025年1月のホームページ更新情報

  • 2025-01-31
    5人球技の授業
    5人球技の授業01/30 15:23
    2025/01/30球技の授業体育の授業は1~3年生まで球技の単元になりました。3年生はサッカーとバスケの選択。2年生は男女別でサッカー、バスケを必修。1年生は男女別でソフトボールとバトミントンを必修。球技になると一層生徒の意欲が高まります。
    15:23 |

  • 2025-01-22
    12人生徒朝会(給食委員会)
    12人生徒朝会(給食委員会)01/21 13:40書きぞめ展示01/20 17:29
    2025/01/21生徒朝会(給食委員会)全国給食週間でもあるこの時期に、給食委員が給食の成り立ちやメニュ―について発表しました。また全校生徒がポスターや標語、作文にそれぞれ取り組み、優秀作品の発表も行いました。生徒会長からは、給食がなぜ安くできるのかという話もありました。
    13:40 |
    2025/01/20書きぞめ展示先週の土日には熊谷市書きぞめ展覧会があり、学校の代表で24人の作品が出品されました。校内では、北校舎3階に全員分の書きぞめを展示してあります。
    17:29 |

  • 2025-01-18
    3人1年リレーマラソン(体育)
    3人1年リレーマラソン(体育)01/16 16:08
    2025/01/161年リレーマラソン(体育)新体力テストでの持久走の結果を受けて、2年生と同じように体育での教化練習を行っています。1年生は少し楽しみながらと考え、チームで10キロを2時間(走る時間は各30分)の授業内で走り切るというリレーマラソンにしました。1回に走る距離は短いですが、リレー形式なのでダッシュに近い走りを何回も行っていました。
    16:08 |

  • 2025-01-15
    32人1年生GTEC
    32人1年生GTEC01/15 15:18薬物乱用防止教室01/14 17:28
    2025/01/151年生GTEC1年生にとっては初めてのGTEC(英語4技能テスト)が行われました。GTEC用のタブレットを使い「聞く、書く、話す、読む」の4つの技能の力を判定します。
    15:18 |
    2025/01/14薬物乱用防止教室県警の「あおぞら」さんをお呼びして、薬物乱用防止教室を行いました。現在、薬物は巧妙に売買されているようですから、だまされないようにしなければいけません。
    17:28 |

  • 2025-01-06
    6人活動開始
    6人活動開始01/06 10:192025初日の出01/01 07:30
    2025/01/06活動開始今年は土日が入って少し長いお正月休みでしたが、子供たちも今日から活動開始です。書きぞめや部活動、3年生は受験のための準備が始まりました。
    10:19 |
    2025/01/012025初日の出明けましておめでとうございます。
    07:30 |2025