R500m - 地域情報一覧・検索

県立岩槻北陵高等学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >埼玉県の高校 >埼玉県さいたま市岩槻区の高校 >埼玉県さいたま市岩槻区慈恩寺の高校 >県立岩槻北陵高等学校
地域情報 R500mトップ >東岩槻駅 周辺情報 >東岩槻駅 周辺 教育・子供情報 >東岩槻駅 周辺 高校・大学情報 >東岩槻駅 周辺 高校情報 > 県立岩槻北陵高等学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
県立岩槻北陵高等学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

県立岩槻北陵高等学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-28
    1年生 職業別ガイダンスの様子
    1年生 職業別ガイダンスの様子01/251学年2024年1月 (6)1年生 職業別ガイダンスの様子投稿日時 : 01/251学年1学年では、1月25日の総合的な探究とLHRの時間を使い「職業別ガイダンス」を行いました。「情報・IT・WEBの仕事」「動物関連の仕事」「製造の仕事」など22の分野の中から生徒個々人が関心のあるものを2つ選び講義を受けました。講師として、専門学校や企業の人事部の方に来校していただき、ご説明をいただきました。
    「音響・放送・映像の仕事」の講座      「スポーツの仕事」の講座
    「保育・幼児教育の仕事」の講座    「ホテル・ブライダル・観光・旅行の仕事」の講座
    1年生の生徒にとって、初めて自分の希望した分野の説明を聞く機会となりました。更に調べを進められるよい機会となるよう、これらも進路行事を行っていきたいと思います。

  • 2024-01-25
    3年化学選択の授業風景⑥
    3年化学選択の授業風景⑥01/232024年1月 (5)3年化学選択の授業風景⑥投稿日時 : 01/23
    3年化学選択最後の3時間は、ガラス細工を行いました。ガラス管を加熱して、曲げたり、ふくらましたり、ビーズを封入したり。それぞれが思い思いの作品を作っていました。
    うまくいかず途中で飽きてしまっていた生徒もいましたが、出来上がらず放課後に続きをやりたいと言う生徒もいました。化学とは直接関係ありませんが、作った作品を見て一緒にいろいろな実験をやったことを思い出してもらえたらいいなと思います。1年間お疲れさまでした!

  • 2024-01-21
    3学年 球技大会
    3学年 球技大会01/18図書館便り1月号2024年1月 (2)3学年 球技大会投稿日時 : 01/18
    3学年のLHR(ロングホームルーム)・総合的な探究の時間は今日が最後です。最後のテストの直前に、球技大会が行われました。今回は男女混合でのバレーボールです。男女混合というのは3年間で初めての試みでした。男女で声をかけあい、フォローし合いながらみんなで頑張っていました。点を取ったり取られたりの際にはチームみんなで叫んでしまうほど気持ちをもって一生懸命取り組んでいました。
    優勝したのは前回のバスケットボールに引き続き4組でした。強いですね。
    高校生活最後のLHR、楽しめたでしょうか。勝ち負けも大事ですが、協力し合って何かに取り組むこと、誰かが失敗しても暖かい声がけをし合うこと、の方が大事です。それが達成できているみんなは、卒業しても周りと良いコミュニケーションが取れるのではないでしょうか。
    あとはテスト、そして卒業式です!

  • 2024-01-13
    3学年球技大会
    3学年球技大会01/112024年1月 (1)3学年球技大会投稿日時 : 01/11
    3学期が始まりました。3年生は、1月末に「学年末テスト」があり、2月から「自宅研修期間」となります。毎日学校に来るのは1月で終わり、その後3月の登校日と卒業式直前の2日間、そして卒業式で高校生活は終わりとなります。
    そんな時期ですので、1月11日(木)の5・6時間目は3学年では球技大会を行いました。今回は男女とも体育館でバスケットボールでした。クラス対抗の総当たり戦です。
    新学期も始まったばかりではありますが、あとちょうど2週間で高校生活最後のテストです。もしかしたら「テスト」が人生最後の人もいるかもしれません。有終の美を飾るために、あと2週間の授業はしっかり受け、テストは本気で臨んでほしいです。ですが、今日のように楽しむところはしっかり楽しんでもらえればと思います。高校生活も残りわずかです。まだまだ最後学んで、楽しんでほしいと思います。