R500m - 地域情報一覧・検索

県立芸術総合高等学校 2012年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >埼玉県の高校 >埼玉県所沢市の高校 >埼玉県所沢市三ケ島の高校 >県立芸術総合高等学校
地域情報 R500mトップ >西武球場前駅 周辺情報 >西武球場前駅 周辺 教育・子供情報 >西武球場前駅 周辺 高校・大学情報 >西武球場前駅 周辺 高校情報 > 県立芸術総合高等学校 > 2012年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
県立芸術総合高等学校 に関する2012年10月の記事の一覧です。

県立芸術総合高等学校2012年10月のホームページ更新情報

  • 2012-10-30
    防犯ポスター優秀賞を受賞
    防犯ポスター優秀賞を受賞
    10/30 09:40
    今年度、埼玉県防犯協会連合会及び埼玉県警察による防犯ポスターに応募した本校生徒2名の作品が、全応募作品7,025点の中から優秀賞に選ばれました。
    気軽にクラシック 東京交響楽団との共演
    10/29 12:13
    10月20日(土)、本校音楽科の生徒が、毎年恒例の「東京交響楽団(指揮・大友直人氏)」との共演を所沢ミューズ大ホールで行いました。
    続きを読む>>>

  • 2012-10-29
    各回とも受付は13:00で、13:30から全体会、その後引き続き各学科の説明会・体験入学等を行います・・・
    各回とも受付は13:00で、13:30から全体会、その後引き続き各学科の説明会・体験入学等を行います。(各学科の内容や申込については、体験入学のページをご覧ください)
    第5回〜第7回の学校説
    第4回学校説明会が行われました
    10/28 17:55
    10月27日(土)13時半に本校を会場として、第4回学校説明会が行われ、多数の中学生及び保護者の方々にご来校いただきました。
    全体会では、校長あいさつに続き、教頭より本校の概要や特色についてパワーポイントを用いて説明しました。続い...
    続きを読む>>>

  • 2012-10-27
    初任者による研究授業が行われました
    初任者による研究授業が行われました
    10/26 09:08
    今年度、本校美術科に配属された初任者2名による公開研究授業が行われました。10月19日(金)2限に1-1教室において三木教諭が「西洋美術史」の研究授業を、10月25日(木)1限にデザイン室において寺岡教諭が「ヴィジュアルデザイン」の...
    華道部の作品
    10/26 07:52
    本校の華道部は、木曜日に活動しています。活動で制作した作品を管理棟1階、校長室の前の階段の展示スペースに飾ってくれます。すてきな花だったので、紹介します。顧問の加藤保子教諭、清水美穂子養護教諭によると1年生の生徒の作品とのことです。...
    続きを読む>>>

  • 2012-10-25
    本校の学校説明会は以下のように予定されております。
    本校の学校説明会は以下のように予定されております。
    各回とも受付は13:00で、13:30からの全体会、その後引き続き各学科の説明会・体験入学等を行います。(各学科の内容や申込については、体験入学のページをご覧ください)
    第4回 10月27日(土)
    ☆映像芸術科は申込が必要
    第5回 11月17日(土)
    ☆音楽科と映像芸術科は申込が必要
    続きを読む>>>

  • 2012-10-21
    10/19 19:00映像芸術科体験入学会②「CG&写真」の日程情報をアップしました。学科体験入学ペ・・・
    10/19 19:00
    映像芸術科体験入学会②「CG&写真」の日程情報をアップしました。学科体験入学ページをご覧下さい。
    *「映像芸術科ページ・進路」「映像芸術科Life・専門授業」の掲載内容を更新しました。

  • 2012-10-19
    観劇行事in宝塚 レポート!
    観劇行事in宝塚 レポート!
    10/18 21:53
    10月5日(金)舞台芸術科の観劇行事が行われました。3年間で様々なジャンルの舞台作品に触れてもらうため、毎回ジャンルを変えて実施している観劇行事ですが、今回はミュージカルの回です。今回観に行ったのは、舞台芸術科としては初観劇の宝塚!と...

  • 2012-10-17
    当日はバスが増便されます。ダイヤにはありませんが、12時~13時ころに小手指駅発早稲田大学行きの臨時・・・
    当日はバスが増便されます。ダイヤにはありませんが、12時~13時ころに小手指駅発早稲田大学行きの臨時のバスが2便出ます。小手指駅にバスが待機し、ある程度乗車したところで出発します。11月以降の説明会の日についても増便を依頼中です。
    全国高等学校総合文化祭
    10/16 09:22
    第36回全国高等学校総合文化祭富山大会に、本校美術科 3年 細井幹哉君が制作した
    作品『駄菓子屋』が、埼玉県代表の作品として出品されました。
    毎年開催される全国高等学校総合文化祭は、全国から各都道府県代表の優秀な作品を一堂に集...
    続きを読む>>>

  • 2012-10-16
    この日、バスが増便されます。ダイヤにはありませんが、12時~13時ころに小手指駅発早稲田大学行きの臨・・・
    この日、バスが増便されます。ダイヤにはありませんが、12時~13時ころに小手指駅発早稲田大学行きの臨時のバスが2便出ます。小手指駅にバスが待機し、ある程度乗車したところで出発するそうです。11月以降の説明会の日についても増便を依頼中です。
    2012 所沢市民合唱祭
    10/15 13:30
    10月13日(土)、所沢市民文化センター MUSE の大ホールにおいて『2012 所沢市民合唱祭』が行われ、合唱部が出演しました。
    可愛らしい園児児童の合唱団、爽やかな演奏を披露した中学校・高校、合唱を楽しみとして人生を歩んでいら...

  • 2012-10-13
    本校の学校説明会が以下のように予定されております。
    本校の学校説明会が以下のように予定されております。
    なお、初めての方を対象として2月2日(土)に
    第7回学校説明会を実施します。(13時受付、13時半開始)
    県立美術系高校合同説明会を実施しました
    10/12 11:20
    本校HPでお知らせいたしました『県立美術系高校合同説明会』が、10月6日(土)に川越の東上ビルヂングで実施されました。会場では、埼玉県内の美術科や美術コースを有する県立高校(5校)が、それぞれのブースを設け、皆様からの様々な質問に個...
    続きを読む>>>

  • 2012-10-12
    生徒会役員選挙立会演説会が行われました
    生徒会役員選挙立会演説会が行われました
    10/12 00:49
    10月11日(木)、本校体育館において、生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。
    会長3名、副会長3名、書記3名、会計2名の立候補者たちが、それぞれの応援演説者を伴って演台に立ち、投票を力強く呼びかけました。
    ...

  • 2012-10-09
    音楽科第11回定期演奏会が行われました
    音楽科第11回定期演奏会が行われました
    10/08 23:32
    10月6日(土)埼玉会館において、本校音楽科の第11回定期演奏会が行われました。時折雨が降るあいにくの天候の中、多数の方々が来てくださり、日ごろの練習の成果を聴いていただくことができました。
    第8回から選抜生徒による個人演奏をプロ...

  • 2012-10-05
    音楽科第11回定期演奏会について
    音楽科第11回定期演奏会について
    先日、お知らせした本校音楽科の第11回定期演奏会が10月6日に埼玉会館で行われます。
    是非ともご来場の上、お聴きくださるようお願いいたします。14時開場、14時半開演です。
    四つ葉祭(9/8~9)!!
    09/28 15:24
    9月8日(土)、9日(日)に、芸術総合高校の文化祭『四つ葉祭』が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2012-10-03
    舞台芸術科大学見学会が行われました
    舞台芸術科大学見学会が行われました
    10/02 09:21
    10月1日(月)、本校PTAクラス委員会主催の舞台芸術科大学見学会が行われました。この日は台風一過で朝から晴れ渡り、10月としては珍しい真夏日となりました。
    所沢駅に集合して日本大学芸術学部所沢キャンパス、尚美学園大学川越キャンパ...
    9月28日(金)、本校体育館において、今年度前期終業式が行われました。緊急地震速報を利用した避難訓練と講評に続き、生徒の表彰、終業式の順で行われ、表彰では多数の生徒たちがステージ上で校長から賞状を渡され、全校生徒・教職員からの拍手を...

  • 2012-10-02
    映像芸術科からのお知らせ
    映像芸術科からのお知らせ
    10/01 13:10
    8月〜9月に映像芸術科・施設設備が更新され、最新機種が整備されました。 これだけの映像制作環境が整っている高校はここだけです。
    先輩方が大事に使用していただいたおかげで、開校以来10年以上使われている機材もまだ多くあります。 新しく導...