R500m - 地域情報一覧・検索

県立芸術総合高等学校 2024年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >埼玉県の高校 >埼玉県所沢市の高校 >埼玉県所沢市三ケ島の高校 >県立芸術総合高等学校
地域情報 R500mトップ >西武球場前駅 周辺情報 >西武球場前駅 周辺 教育・子供情報 >西武球場前駅 周辺 高校・大学情報 >西武球場前駅 周辺 高校情報 > 県立芸術総合高等学校 > 2024年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)
県立芸術総合高等学校 に関する2024年8月の記事の一覧です。

県立芸術総合高等学校2024年8月のホームページ更新情報

  • 2024-08-31
    【台風10号の対応について】(8/30 11:00現在)
    【台風10号の対応について】(8/30 11:00現在)
    9月2日(月)については、状況が定まらないところです。
    現時点では、平常通りの時程を予定しています。
    状況を確認のうえ、気をつけて登校してください。
    居住地域及び登校のルート上で危険が予想される場合は、安全が十分に確保できた段階で登校してください。特に河川や用水路の増水、橋の水没などには注意し、無理をしないでください。
    公共交通機関の運休その他、やむを得ず生徒集合時間に遅刻、欠席となる場合は安全を確保した上で学校に連絡をお願いします。出欠席などで不利にならないように配慮します。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-29
    美術:申込へ
    美術:申込へ※9/5(木)10:00~登録可
    10/5(土)
    学校説開会1吹奏楽部 上半期の活動報告15:49
    吹奏楽部は4月に新入部員を14名を迎え、現在27名で活動しています。
    音楽科だけでなく、映像芸術科と舞台芸術科の生徒が10名所属しており、それぞれの学科の活動と両立しながら、忙しくも楽しく活動しています。
    6月の西部支部吹奏楽研究発表会で、メンバー初の舞台を経験し、夏のコンクールでは高等学校Bの部で銀賞を受賞しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-27
    美術科 美術科体験入学①(素描講習会)お知らせ
    美術科 美術科体験入学①(素描講習会)お知らせ08/24
    8/24(土)美術科体験入学①(素描講習会)を実施いたしました。鉛筆デッサンでは「構図・形を捉える」ことを重点的に学習しました。描写を終えた後には、参加者全員の作品を並べ、普段の授業と同じように全体講評会を実施しました。その後、授業のアシスタントを務めてくれた本校の1年次生に「芸総インタビュー」を実施しました。中学生と保護者様が受検や高校生活の実際を聴くことで、進路決定の参考となりましたら幸いです。次回、10/5(土)学校説明会の後に、美術科の学科説明会があります。(中学1~3年生向け)また、体験入学②「光・色」は10/20(日)を予定しています。(中学3年生向け)それぞれ約1ヶ月前から本校HPにて申込可能の予定です。お暑い中、多くの方に御来校いただき、誠にありがとうございました。
    学科長より保護者様へ本校の概要説明 体験のモチーフは「レモン、レンガ」です 本校2年次生によるデモンストレーションあり
    90分のデッサン体験後、デモンストレーターからポイント解説 美術科教員が中学生一人ひとりにアドバイス
    芸総インタビュー、通学やランチなどについて質問がありました美術科 全国高総文祭埼玉県代表作品展 お知らせ08/23
    全国高総文祭岐阜大会埼玉県代表作品展がプラザノースにて開催中です。美術・工芸、書道、写真部門の県代表作品が鑑賞できます。美術科からは油絵と彫刻の2作品を展示しています。ぜひご高覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-23
    映像:準備中
    映像:準備中
    11/10(日)ダンス部 ワークショップにてお披露目 活動報告08/20
    8月2日に行われました舞台芸術科ワークショップ「ここからはじめる舞台表現」にて中学生および保護者の皆さまを前に、神戸大会の創作発表作品を披露しました。場所は本校総合練習場です。作品をイメージした照明も、特別につけていただきました!
               
             
    振り付けも照明も衣装も、生徒たち自身でゼロからひとつひとつ創りあげてきたものです。3年生を中心に昨年度末から練り、その豊かな感性や発想で素敵な作品が今年も完成しました。3年生5名、2年生5名、1年生3名の計13名。少人数ではありますが、その分、学科も学年も超えた「密」な活動が出来ています。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-09
    舞台芸術科 夏休み特別講座「ここからはじめる舞台表現」 報告
    舞台芸術科 夏休み特別講座「ここからはじめる舞台表現」 報告08/07
    8月2日から8月4日までの3日間、舞台芸術科では夏休み特別講座「ここからはじめる舞台表現」を実施しました。本年度は11名の参加者の皆さんとともに、「演劇」、「身体」そして「舞台に立つ」というテーマで3日間様々なプログラムを行いました。
    お互い初対面で緊張も感じられた初日でしたが、プログラムが進むごとに参加生徒同士や、参加生徒と在校生との間で交流が進み、最終日にはすっかり仲良しになっていて、企画した私たちも嬉しく感じました。舞台芸術は、集団で行う表現です。舞台に関する体験をしていただくのも大きな目的ですが、このようにプログラムを通してお互いのコミュニケーションがはかられていくこともまた、大きな意義の一つであると思います。
    また、2日目の「身体」、3日目の「舞台に立つ」の回では、昨年に引き続き舞台芸術科9期卒業生で「妖精大図鑑」主催の永野百合子さんに講師を担当していただきました。身体を使った楽しいワークから始まり、3日目には簡単な上演まで、参加生徒を導いていただきました。
      以下、3日間の簡単な紹介です。※参加者のプライバシー保護のため、画像の一部を加工しております。 【1日...

  • 2024-08-07
    四つ葉祭(文化祭)事前申込などについてのご案内
    四つ葉祭(文化祭)事前申込などについてのご案内
    第17回四つ葉祭(文化祭) 特設ページはこちら入場には事前申し込みが必要となります。
    申込みはこちらからお願いいたします。
    9/7(土)美術科 リキテックス(アクリル・メディウム)講習会 報告08/05
    8月5日(月)本校にてリキテックス(アクリル・メディウム)講習会を実施しました。                 馴染みのある絵具から、初めて扱うジェッソやメディウムを扱い表現の可能性を広げることができました。
    講習会の様子 多種多様なアクリル・ジェッソ・メディウム メディウムの特性について説明を受ける様子美術科 第48回全国高等学校総合文化祭(2024ぎふ総文)お知らせ08/02
    続きを読む>>>

  • 2024-08-02
    美術科 夏季講習会最終日 お知らせ
    美術科 夏季講習会最終日 お知らせ07/31
    美術科夏季講習会の講評会が7/31(水)にありました。デッサンや油絵、水彩画など、3日間にわたり制作しました。1年次生ははじめて人物画を描く生徒が多かったと思います。全体的に粘り強く取り組み、充実した作品ができました。
    デザイン室では鉛筆デッサンと水彩画が並びます はじめてと思えない透明水彩画作品もありました 暑さ対策として置いた凍らせたペットボトル
    油絵室は木炭デッサンと油絵が並びます 短時間で油絵を仕上げています 最後に卒業生インタビューあり。勉強の大切さを語ってもらいました。美術科 夏季講習会初日 お知らせ07/29
    美術科夏季講習会7/29(月)~7/31(水)が始まりました。この講習会では、外部講師をお招きし、基本からわかる受験対策を行います。今年は埼玉にある美術予備校の講師をお招きしました。1、2年次生が、着衣モデルによる人体描写に挑戦します。プロポーション(人体の比率)のとらえ方に苦戦する生徒が見られました。
    開講式、ほとんどの1、2年次が参加 生きているように描くため、よく観察します 20分で1ポーズ、集中力が高まります美術科 1年次 デッサン自主学習会 お知らせ07/28
    続きを読む>>>