R500m - 地域情報一覧・検索

市立鬼高小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県市川市の小学校 >千葉県市川市鬼高の小学校 >市立鬼高小学校
地域情報 R500mトップ >下総中山駅 周辺情報 >下総中山駅 周辺 教育・子供情報 >下総中山駅 周辺 小・中学校情報 >下総中山駅 周辺 小学校情報 > 市立鬼高小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立鬼高小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-12
    令和4年度入学説明会の資料について
    令和4年度入学説明会の資料について投稿日時 : 02/10
    入学説明会で使用したスライド資料を添付いたします。
    掲載期間は、令和5年2月10日(金)~3月10日(金)です。令和4年度入学説明会配信用.pdf令和4年度入学説明会の資料について02/10

  • 2023-02-10
    2023年2月 (2)令和5年度入学説明会について
    2023年2月 (2)令和5年度入学説明会について投稿日時 : 02/06
    令和5年度入学説明会は、予定通り2月10日(金)10時より本校体育館にて実施いたします。令和5年度入学説明会について02/06管弦楽部定期演奏会のお知らせ02/03

  • 2023-02-03
    2023年2月 (0)2023年2月 (0)2023年1月 (4)5年生「お箏教室」
    2023年2月 (0)2023年2月 (0)2023年1月 (4)5年生「お箏教室」投稿日時 : 01/30
    5年生音楽授業「お箏教室」
    1月30日(月)に5年生で「お箏教室」を行いました。
    4年生の音楽で「箏」を学習して以来、箏の体験学習は2回目となります。今回は講師として尼崎歌涼先生をはじめとする3名の皆様をお招きしました。はじめに
    講師の皆様の演奏で「春の海」を聴いた後、早速「さくらさくら」の演奏に挑戦しました。箏の楽譜は普段見慣れた五線譜やト音記号で書かれてはいません。弾く弦の番号が順番に縦書きされています。3~4人で一面の箏を順番に使いながらの練習でしたが、子供たちは「さくらさくら」の旋律に合わせて、弾く弦の番号を歌いながら練習し、45分間で「さくらさくら」が弾けるようになりました。5年生「お箏教室」01/30