R500m - 地域情報一覧・検索

市立鬼高小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県市川市の小学校 >千葉県市川市鬼高の小学校 >市立鬼高小学校
地域情報 R500mトップ >下総中山駅 周辺情報 >下総中山駅 周辺 教育・子供情報 >下総中山駅 周辺 小・中学校情報 >下総中山駅 周辺 小学校情報 > 市立鬼高小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立鬼高小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-30
    2024年7月 (6)A棟教室換気扇設置
    2024年7月 (6)A棟教室換気扇設置投稿日時 : 11:01
    A棟の外壁改修工事により、9月以降A棟全体が足場とネットで覆われます。教室内の換気を維持するために、夏季休業中を利用して換気扇の設置がすすんでいます。2024年7月 (12)管弦楽部練習投稿日時 : 07/25
    ソロ・アンサンブルコンサートに向けて
    管弦楽部員たちが7月27日(土)に行われるソロ・アンサンブルコンサート(学校の音楽室で行う部内のコンサート)に向けて練習中です。
    部員たちはメンバーごとに分かれて、教室や特別教室で自主練習に取り組んでいました。A棟教室換気扇設置11:01熱中症予防のために10:03管弦楽部練習07/25

  • 2024-07-13
    2024年7月 (2)プール学習終了
    2024年7月 (2)プール学習終了投稿日時 : 07/11
    今週で今年度のプール学習が終わりました。体調管理やプールカードの記録等、ご家庭のご協力をいただき、大きな事故なく学習をすすめることができました。ありがとうございました。2024年7月 (10)2年道徳投稿日時 : 07/11
    担任交換の道徳
    2年生で担任交換による道徳の授業を行っています。5人の担任それぞれが1つの教材を担当し、5つのクラスで授業を行います。授業展開は基本的に同じですが、クラスによって意見や反応が異なり、学年職員が学年の子供たちの様子を知る時間にもなっています。【学校経営方針との関わり】「豊かな心」担任交換で児童理解の深化5年林間学校自然体験いっぱい
    5年生が7月4日(木)・5日(金)に南房総方面へ林間学校に行ってきました。目的は次の2つでした。①房総の雄大な自然に触れ、市川市では見られない山や海、森林等の素晴らしさを味わい、豊かな自然の中で生活する。②友達と2日間生活を共にすることで、協力することの大切さを学び、楽しく規律ある集団生活をする。
    1日目は「大山千枚田」で棚田の動植物観察やクラフト体験(紙すき・藍染・わら細工)を行い、夜には「鴨川シーワールド」のナイトアドベンチャーに出かけました。2日目は岩井海岸で「地引網体験」を行いました。残念ながら大漁ではありませんでしたが、漁協の皆様から魚の詳しい説明を聞くことができました。クラス毎に民宿で食べたカレーライスはおかわりする子供もたくさんいました。学校への帰りに立ち寄った「道の駅保田小学校」では家族や自分へのお土産を楽しそうに選んでいました。※2日目の写真はありません。【学校経営方針との関わり】「確かな学力」体験活動の充実、「豊かな心」学級経営の充実2年道徳07/11プール学習終了07/115年林間学校
    続きを読む>>>

  • 2024-07-11
    2024年7月 (8)4年&6年着衣泳
    2024年7月 (8)4年&6年着衣泳投稿日時 : 07/10
    合言葉は「浮いて待て」
    4年生と6年生が着衣泳の出前授業を行いました。講師は今年も一般社団法人「水難学会」の皆様方です。はじめに、水に落ちてしまった場合は、まず、浮いて待つことが大切であることを学びました。講師の先生には、普段履いている靴やランドセルを用いて、浮いて救助を待つ姿勢を実演していただきました。
    次に、浮いて待つ人の救助場面を再現していただきました。救助隊員の的確で迅速な救助ぶりに、子供たちからは拍手が起こりました。
    最後に、合言葉「浮いて待て」の体験です。子供たちは浮きやすいペットボトルの持ち方を講師の先生に教わり、上手に浮き続けることができました。【学校経営方針との関わり】「確かな学力」体験学習の充実4年夏の星座投稿日時 : 07/09
    出前授業「星の観察」
    続きを読む>>>