2024年7月 (8)
4年&6年着衣泳
投稿日時 : 07/10
合言葉は「浮いて待て」
4年生と6年生が着衣泳の出前授業を行いました。講師は今年も一般社団法人「水難学会」の皆様方です。はじめに、水に落ちてしまった場合は、まず、浮いて待つことが大切であることを学びました。講師の先生には、普段履いている靴やランドセルを用いて、浮いて救助を待つ姿勢を実演していただきました。
次に、浮いて待つ人の救助場面を再現していただきました。救助隊員の的確で迅速な救助ぶりに、子供たちからは拍手が起こりました。
最後に、合言葉「浮いて待て」の体験です。子供たちは浮きやすいペットボトルの持ち方を講師の先生に教わり、上手に浮き続けることができました。【学校経営方針との関わり】「確かな学力」体験学習の充実
4年夏の星座
投稿日時 : 07/09
出前授業「星の観察」
4年生が7月から理科で「夏の星座」の学習を始めています。今日は星座早見盤の使い方を習う出前授業を行いました。早見盤は2枚の円盤が重なってできており、日付と時刻を合わせることでその時見られる星を調べることができます。子供たちは体育館の天井を夜空に見立てて、早見盤を頼りに星座を見つける体験をすることができました。夏休みには早見盤を使った星座観察の宿題に取り組みます。
4年&6年着衣泳
07/10
4年夏の星座
07/09