R500m - 地域情報一覧・検索

市立鬼高小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県市川市の小学校 >千葉県市川市鬼高の小学校 >市立鬼高小学校
地域情報 R500mトップ >下総中山駅 周辺情報 >下総中山駅 周辺 教育・子供情報 >下総中山駅 周辺 小・中学校情報 >下総中山駅 周辺 小学校情報 > 市立鬼高小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立鬼高小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-28
    2023年4月 (6)相談窓口のお知らせ
    2023年4月 (6)相談窓口のお知らせ投稿日時 : 04/27
    「ゆとろぎポスト」
    B
    棟1階のゆとろぎ教室前廊下に、「ゆとろぎポスト」が設置されています。鬼高小学校では学校生活アンケートを年3回(7月・12月・3月)実施しています。また、担任や学年職員を中心とした教育相談を毎日受け付けて、子供やご家庭の困りごとに対応しているところです。
    「ゆとろぎポスト」は児童が自分のタイミングで、自分の正直な気持ちを自由に書いて投函できるポストです。必要に応じてご活用下さい。尚、内容によっては無記名ですと対応が遅れる場合がありますので、記名をお願いいたします。
    「ハラスメント相談窓口」
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    2023年4月 (2)読書いっぱいのかぎ
    2023年4月 (2)読書いっぱいのかぎ投稿日時 : 04/20
    読書いっぱいのかぎ
    先週からクラス毎に、図書室の使い方や本の探し方等について、学校司書によるオリエンテーションが始まっています。今日実施した5年生のクラスでは、「ジュニア学習年鑑」から必要なデータの調べ方を教わりました。鬼高小の図書室には年鑑はもちろん、調べ学習で必要となる資料、物語、図鑑、辞典、その他、幅広い蔵書があります。休み時間には図書委員児童が貸し出し窓口を開いていますので、たくさんの本を貸りて、家でもゆっくり読書を楽しんでください。探している本が見つからない時は、学校司書が相談にのってくれます。
    【学校経営方針との関わり】「5つのかぎ」:読書いっぱいのかぎ
    【学校経営方針との関わり】「めざす教職員像」児童理解に努め、多様性を尊重する教職員。「豊かな心」学級経営の充実読書いっぱいのかぎ04/20

  • 2023-04-20
    2023年4月 (4)花いっぱいのかぎ
    2023年4月 (4)花いっぱいのかぎ投稿日時 : 04/19
    花いっぱい
    鬼高小学校は学校の特色として、「5つのかぎ」を掲げています。「あいさついっぱいのかぎ」「スポーツいっぱいのかぎ」「読書いっぱいのかぎ」「歌いっぱいのかぎ」「花いっぱいのかげ」の5つです。春本番を迎え校庭周辺の花がきれいに咲いていますので紹介いたします。玄関周辺の花々には栽培委員会や清掃当番の児童たちが水やり等をしてくれています。紹介しているB棟裏、体育館裏、保健室前、C棟前、体育倉庫横の花壇は、日頃から職員が手入れをしていますが人手不足の状態です。子供たちの心豊かな学校生活のために、いっしょに花の管理をしてくださるボランティアを募集しています。興味のある方は学校までご連絡をお願いいたします。2023年4月 (1)学年開き集会&合同体育投稿日時 : 04/19
    心ひとつに学年で
    始業式から先週までは、どのクラスも担任と子供たちが一緒になって、学級目標や係決め等をすすめていましたが、今週から学年開きの集会や学年合同体育が行われています。
    学年開きの集会では、各担任の自己紹介や学年目標に込められた願いについて話がありました。生活や学習での約束等を確認後、学年レクやクラス対抗リレーを行う学年もありました。全学級の児童をすべての学年職員で支援指導していく為にも、学年での活動を大切にしていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    2023年4月 (3)令和5年度入学式
    2023年4月 (3)令和5年度入学式投稿日時 : 9:03
    かわいい1年生を迎えました
    4月11日(火)、令和5年度の入学式を行いました。今年は全学級一斉に式を行いましたが、保護者の皆様のご協力もいただき、無事に140名の新入生を迎えることができました。
    入場の音楽は管弦楽部(4~6年生)が担当しました。入場曲として演奏した曲は「一年生になったら」です。会場が拍手に包まれる中、1年生が手をつないで入場しました。校長の式辞、担任の紹介に続いて、2年生児童による、「一日の学校生活」を紹介する映像が流されました。新入生たちは授業や給食や清掃活動の様子を目を輝かせながら見つめていました。式を通してしっかり話を聞く態度がとっても立派な新入生たちでした。退場は管弦楽部の演奏する、「鬼高小学校校歌」に合わせて、元気に退場しました。明日から、「元気」と「笑顔」をランドセルに一杯詰め込んで登校してほしいです。
    鬼高小学校めざす児童像「他者とともに 自分らしく生きる 鬼高っ子」

    続きを読む>>>

  • 2023-04-01
    2023年4月 (0)2023年4月 (0)●R5年度版PTAのしおり.pdf
    2023年4月 (0)2023年4月 (0)●R5年度版PTAのしおり.pdf03/31