2024年10月 (5)
第2回校内授業研究会
投稿日時 : 10/23
低学年部会で第2回校内授業研究会を行いました。単元は1年生国語「はたらくのりものずかんをつくろう」です。1年生職員はこれまで教材研究や事前授業を行いながら「わかる授業」に向けた授業改善に取り組んできました。授業後には講師も参加しての協議会を実施し、成果や改善点を明確にしました。【学校経営方針との関わり】「確かな学力」探究的な学びの推進、わかる授業づくり 「めざす教職員像」向上心を持って学び続ける教職員
2024年10月 (13)
1年生 校内音楽会練習
投稿日時 : 10/23
はじめての学年練習
1年生が11月の校内音楽会に向けて、はじめての学年練習を行いました。これまで学級ごとに練習してきた合唱曲を合わせて歌ってみると、1番は元気いっぱいの歌声でした。2番3番はまだ歌詞に自信が無いようでした。ひな壇への移動は数人ずつ慎重に確認しました。全員で並び方を確認した後は、鍵盤ハーモニカの合奏練習を行いました。今後の練習ではピアノの伴奏や周りの音に合わせることに取り組みます。【学校経営方針との関わり】学校の特色「5つのかぎ」歌いっぱいのかぎ
R6年度10月号 .pdf
10:33
第2回校内授業研究会
10/23
1年生 校内音楽会練習
10/23