R500m - 地域情報一覧・検索

市立総野小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県勝浦市の小学校 >千葉県勝浦市蟹田の小学校 >市立総野小学校
地域情報 R500mトップ >総元駅 周辺情報 >総元駅 周辺 教育・子供情報 >総元駅 周辺 小・中学校情報 >総元駅 周辺 小学校情報 > 市立総野小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立総野小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-25
    2023/03/24牛乳 ごはん あげどりのレモンソース はるさめスープ ブロッコリーのマヨサラダ
    2023/03/24
    牛乳 ごはん あげどりのレモンソース はるさめスープ ブロッコリーのマヨサラダ
    2023/03/24
    9時から体育館で行いました。校長からは、一年間の振り返りと、校歌の歌詞にあるような生活を、という話がありました。式終了後、年度末に転出する職員の紹介と挨拶がありました。
    13:25 |
    2023/03/23
    続きを読む>>>

  • 2023-03-18
    2023/03/17地区児童会(2時間目)
    2023/03/17地区児童会(2時間目)2時間目に行われました。役員の選出の後、登校時の反省などをみんなで考えました。4月から一緒に過ごす、1年生にもわかってもらえるように一生懸命に話し合うことができました。
    10:02 |
    2023/03/17卒業式の後始末(1時間目)昨日の卒業式の後始末を4・5年生で行いました。4年生は体育館と体育館周辺を、5年生は、教室を担当しました。5年生はたくさんあった掲示等を手際よく片付けました。4年生は鉢花の運搬や看板につけられた花の整理などを行いました。3週間後に行われる入学式の準備も十分まかせられそうです。
    09:55 |
    2023/03/17
    16日(木)に卒業証書授与式が行われました。呼名に対するキリッとした返事、伸びやかな歌声など、11人の卒業生は在校生に素晴らしい姿を示しました。式では涙をこらえていた在校生も、見送りでは惜別の涙にあふれていました。卒業生の幸せをお祈りします。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    2023/03/15卒業式前日準備(5・6校時)
    2023/03/15卒業式前日準備(5・6校時)4年生14名、5年生5名で卒業式の準備をしました。4年生は体育館内と体育館周辺の掃除をしました。体育館の外側もきれいに掃除をして、鉢花を置きました。
    5年生は教室の廊下、背面黒板、廊下側壁等の装飾を行いました。記念品などの設置を行いました。明日が卒業式!きっと6年生も喜んでくれることでしょう。
    2023/03/15
    牛乳 こめこパン ABCスープ ブロッコリーシーザーサラダ いちごのおいわいケーキ
    2023/03/14卒業式予行2時間目に卒業式予行を行いました。体育館には紅白幕が張られ、場内の雰囲気も高まっています。1年生から5年生までは、表情が引き締まってきました。6年生は卒業生としてのたたずまいがより向上しています。良い式になるように全校で力を合わせていきたいと思います。
    2023/03/14卒業式予行牛乳 ごはん ポークシュウマイ マーボー豆腐 わかめサラダ
    続きを読む>>>

  • 2023-03-14
    2023/03/13卒業式の準備
    2023/03/13卒業式の準備午前中の式練習の後、5時間目に5年生が会場準備を行いました。みんなで協力して花の段・椅子・机の準備を行いました。
    2023/03/136年生と思い出をつくろうふえおに昼休みに全校児童参加で行いました。6年生の2名が鬼になって追いかけました。ALTの先生も参加です。数分たったところで空からの雨つぶがぽつりぽつりと。残念ながら途中で終了となってしまいました。主催の6年生にはお世話になりました。
    2023/03/13
    牛乳 ごはん さけの塩焼き きのこととうふのスープ ひじきのクリーミーサラダ
    14:04 |

  • 2023-03-05
    2023/03/046年生校外学習
    2023/03/046年生校外学習3月3日(金)は、6年生最後の校外学習でした。朝から君津市の「猟師工房」に行き、まず、里山探検を行いました。動物の足跡から動物の行動を考えました。よく探索した結果、猿の顎の骨を発見した人もいました。次に火起こし体験を行いました、枯れ木を拾ってきての火起こしはとても良い体験となりました。
    15:31 |
    2023/03/046年生を送る会3月2日(木)の午後に、6年生を送る会が開かれました。5年生の司会進行で、楽しい時となりました。4年生の間違い探しクイズや、5年生の手話メッセージ、1~3年生は会場の似顔絵やプレゼント作りに頑張りました。6年生からも合奏、ダンス、合唱の発表がありました。卒業が近づく実感がしました。