R500m - 地域情報一覧・検索

市立浪花小学校 2013年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県いすみ市の小学校 >千葉県いすみ市小沢の小学校 >市立浪花小学校
地域情報 R500mトップ >浪花駅 周辺情報 >浪花駅 周辺 教育・子供情報 >浪花駅 周辺 小・中学校情報 >浪花駅 周辺 小学校情報 > 市立浪花小学校 > 2013年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立浪花小学校 に関する2013年11月の記事の一覧です。

市立浪花小学校2013年11月のホームページ更新情報

  • 2013-11-29
    【家庭教育資料】 *ご家庭でのお子様の教育にお役立てく...
    【家庭教育資料】 *ご家庭でのお子様の教育にお役立てく...お知らせ
    11/29 10:05

  • 2013-11-27
    平成25年11月26日(火)掲示板
    平成25年11月26日(火)掲示板
    11/26 15:41

  • 2013-11-23
    2013/11/22マラソン&避難訓練
    2013/11/22マラソン&避難訓練体力づくりマラソンは,10日目を迎えました。今日も校外コースを元気よく走り抜ける浪花っ子の姿がたくさん見られました。
    午後からは,理科室から出火し,行方不明者が1名出たという火災を想定した避難訓練が行われました。子ども達は,「お・か・し・も」の約束を守って真剣に訓練に臨んでいました。マラソン&避難訓練11/22 00:00

  • 2013-11-22
    2013/11/21児童朝会・賞状伝達&マラソン
    2013/11/21児童朝会・賞状伝達&マラソン朝,8時5分から体育館で児童朝会が行われました。始めに,理科や家庭科や国語関係で頑張った子ども達への賞状伝達がありました。次に,体育委員会と環境・美化委員会からの発表がありました。
    業間の時間には,体力づくりマラソンが行われました。校外マラソンコースを自分のペースで走りました。児童朝会・賞状伝達&マラソン11/21 00:00

  • 2013-11-21
    体力づくりマラソンは,今日から学校外のマラソンコースを使って行われました。走る距離は,低学年約800・・・
    体力づくりマラソンは,今日から学校外のマラソンコースを使って行われました。走る距離は,低学年約800m,中学年約1100m,高学年約1300mです。今日は,初めての校外コースということで,各ブロックごとに集団走を行いました。子ども達は,集団のペースに合わせ,頑張って走っていました。

  • 2013-11-19
    2013/11/19体力づくりマラソン7日目
    2013/11/19体力づくりマラソン7日目体力づくりマラソンは,今日から学校外のマラソンコースを使って行われました。今日は,初めての外コースということで,各ブロックごとに集団走を行いました。子ども達は,集団のペースに合わせ,頑張って走っていました。
    2013/11/18授業練磨の公開日今日は,ちば「授業練磨の公開日」。東上総教育事務所の指導主事の先生を講師にお迎えして,5,6年生の体育「表現運動」と6年生の学級活動「私たちの生活を見直そう」の授業が展開されました。体育では,4つのグループごとに,はげしい動きどう表したらいいか話し合いながら意欲的に活動する子ども達の姿を見ることが出来ました。また,学級活動では,いすみ市の保健師さんをゲストティーチャーにお願いしたり,保護者の皆様にも参加していただいたりしながら,朝うんちの大切さについて考えることが出来ました。体力づくりマラソン7日目11/19 00:00授業練磨の公開日11/18 00:00

  • 2013-11-15
    児童数 (平成25年4月1日現在)  男子 23名  ...
    児童数 (平成25年4月1日現在)  男子 23名  ...11/14 15:44

  • 2013-11-13
    2013/11/13体力づくりマラソン3日目
    2013/11/13体力づくりマラソン3日目業間の時間に体力づくりマラソンが行われました。青空の広がる晴天に恵まれましたが,やや北風が冷たく感じました。しかし,子ども達は寒さを吹き飛ばすようにペースランニングに取り組んでいました。
    今日から体力づくりマラソンがスタートしました。12月4日(水)のマラソン納会の日まで続きます。今日から1週間は,グランドで低学年は3分間,中高学年は5分間のペースランニングを行います。その後,校外のマラソンコースを走ることになります。
    今日はマラソン初日。やや肌寒さを感じる陽気でしたが,子ども達は元気よくペースランニングに挑戦していました。
    ※お知らせ
    いすみ市教育委員会のご配慮で,予てからの懸案であったサッカーゴールと朝礼台が新しくなりました。子ども達は,真新しいサッカーゴールに目をきらきらと輝かせていました。 お知らせ
    11/13 11:40体力づくりマラソン3日目11/13 00:00Ⅰ 研究主題       「じょうぶな体をつくり,楽し...お知らせ
    続きを読む>>>

  • 2013-11-11
    2013/11/11体力づくりマラソン
    2013/11/11体力づくりマラソン今日から体力づくりマラソンがスタートしました。12月4日(水)のマラソン納会の日まで続きます。今日から1週間は,グランドで低学年は3分間,中高学年は5分間のペースラングを行います。その後,校外のマラソンコースを走ることになります。
    今日はマラソン初日。やや肌寒さを感じる陽気でしたが,子ども達は元気よくペースラングに挑戦していました。体力づくりマラソン11/11 00:00

  • 2013-11-09
    2013/11/081,2年人権教室
    2013/11/081,2年人権教室午前11時20分から,1,2年生を対象とした人権教室が開催されました。夷隅地区の人権擁護委員協議会の皆さんが来校され,ビデオ視聴や人形劇などを通して,世界をしあわせにというテーマで、人権について低学年なりに考える有意義な場となりました。ありがとうございました。1,2年人権教室11/08 00:00

  • 2013-11-06
    2013/11/06修学旅行速報①
    2013/11/06修学旅行速報①今日,明日は,6年生の子ども達が待ちに待った東小との合同の修学旅行です。朝6時,8人全員が元気な顔で浪花ドライブインに集合しました。出発式を行った後,予定よりやや早く,バスは鎌倉に向けて出発しました。2日間の修学旅行で,きっとたくさんの楽しい思い出ができることでしょう。
    午前7時30分。予定より10分位早く海ほたるに到着。バス酔いする子もいなく、全員元気だそうです。修学旅行速報①11/06 00:00

  • 2013-11-05
    5,6年生の女子が浪花駅の植栽活動を行いました。2カ所の花壇に秋から冬に咲き続けるビオラとノースポー・・・
    5,6年生の女子が浪花駅の植栽活動を行いました。2カ所の花壇に秋から冬に咲き続けるビオラとノースポールを植えました。きっと乗降客の皆さんの目を楽しませることでしょう。勝浦駅の駅員さん達も安全確保のために来て下さいました。ありがとうございました。