R500m - 地域情報一覧・検索

市立浪花小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県いすみ市の小学校 >千葉県いすみ市小沢の小学校 >市立浪花小学校
地域情報 R500mトップ >浪花駅 周辺情報 >浪花駅 周辺 教育・子供情報 >浪花駅 周辺 小・中学校情報 >浪花駅 周辺 小学校情報 > 市立浪花小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立浪花小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立浪花小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-30
    2024/06/30廃品回収(6/30)
    2024/06/30廃品回収(6/30)30日(日)に廃品回収を行いました。
    当日は、保護者の皆様、地域の皆様に加え、本校児童、卒業生が作業に協力してくださいました。
    おかげさまで、廃品の回収及び積み込み作業を円滑に進めることができました。
    収益については、また後日お伝えします。御協力ありがとうございました。
    11:47 |
    1人
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    2024/06/226年生 校外学習(6/21)
    2024/06/226年生 校外学習(6/21)本日、6年生は「国会議事堂」と「みなと科学館」へ校外学習に行ってきました。国会議事堂の中に入ると、教科書やテレビでみた様子に興味津々でした。また、普段はなかなか入ることができない議員会館で昼食をとりました。
    さらに、みなと科学館では、常時展示コーナーで様々な科学を体験。また、イベントに参加し「煮干し」の解剖を行いました。
    校外での活動を通して、学習への興味・関心がさらに高まったことと思います。
    08:52 |
    | 投票数(0) |

  • 2024-06-15
    2024/06/14授業の様子(タブレットの活用)
    2024/06/14授業の様子(タブレットの活用)先日も授業の様子をアップロードしたところですが、今日はタブレットPCを使った学習の様子を御紹介します。
    下は、算数の様子です。
    「72÷4は…」
    筆算を使えば、子供でもあっという間に答えは導き出せます。
    でも、なぜ「18になるの?」と問われると、わり算の仕組みを説明するのは大人でも難しいですね。
    そこで、デジタル教材を使いながら、分かりやすく、わり算の仕組みを学習しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    2024/06/12授業の様子
    2024/06/12授業の様子運動会や磯観察が終わり、子供たちは通常通りの学習活動を再開しています。1学期もあと半分となりました。夏休みが始まるまでに、しっかりと学習を進めましょう!
    1年生
    3・4年生
    5年生          6年生

  • 2024-06-11
    2024/06/06磯観察(6/6)
    2024/06/06磯観察(6/6)岩船の三十根海岸にて、浪花小伝統の磯観察を行いました!
    児童はもちろんのこと、教職員にとっても楽しみな行事ですので、数日前から、みんな「ソワソワ」した気持ちでいました。
    講師には、昨年度に引き続き、千葉県中央博物館海の博物館 上席研究員 松本光史様をお招きし、磯に生息する生き物について、ていねいに解説をいただきました。
    また、本行事を安全かつ円滑に進めるために、地元漁業協同組合や岩船自治会の皆様をはじめ、大勢の保護者協力員の皆様に御協力いただきましたことに心より御礼申し上げます。
    17:13 |
    | 投票数(3) |
    続きを読む>>>

  • 2024-06-04
    2024/06/01令和6年度 運動会(6/1)
    2024/06/01令和6年度 運動会(6/1)昨日まで降り続いた雨もすっかり上がり、今日は運動会を開催することができました。
    「心あわせて 笑顔と絆の運動会」のテーマのもと、子供たちは元気いっぱい、笑顔いっぱいで競技や演技に取り組みました。また、今年度は、保護者や卒業生にも競技に参加いただき、会場を盛り上げていただきました。
    副会長の講評にもありましたが、競技で順位や勝敗はつきましたが、最後まで一生懸命に取り組んだ児童全員が「優勝」です。これまでの練習もよく頑張りました。
    保護者の皆様、地域の皆様、温かい御声援、ありがとうございました。
    14:39 |
    1人
    続きを読む>>>