R500m - 地域情報一覧・検索

市立白山中学校 2024年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県我孫子市の中学校 >千葉県我孫子市白山の中学校 >市立白山中学校
地域情報 R500mトップ >【千葉】我孫子駅 周辺情報 >【千葉】我孫子駅 周辺 教育・子供情報 >【千葉】我孫子駅 周辺 小・中学校情報 >【千葉】我孫子駅 周辺 中学校情報 > 市立白山中学校 > 2024年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立白山中学校 に関する2024年12月の記事の一覧です。

市立白山中学校2024年12月のホームページ更新情報

  • 2024-12-28
    学校図書館開放
    学校図書館開放12/27剣道部 寒稽古12/262024年12月 (20)学校図書館開放投稿日時 : 12/27
    夏休みに引き続き、冬休み中も学校図書館を開館しているので、3年生が毎日のように来て勉強をしています。開館時間は午前中なのですが、昨日は午後も勉強をしたいという生徒がいて、午後まで開館していました。本に囲まれ、静かな環境で集中して学習していました。中には休憩中に本棚の間をめぐり、本を借りていく生徒もいました。剣道部 寒稽古投稿日時 : 12/26
    12月24日(火)から冬休みに入りましたが、運動部は大会に参加したり練習試合をしたりと、頑張っています。剣道部は12月24日(火)から26日(木)までの3日間、朝6:00から8:00まで体育館で寒稽古を行いました。寒稽古には久寺家中や八木中の生徒も参加して、合同で行いました。白山中からは1・2年生だけでなく、3年生や卒業生も来て参加していました。地域で剣道の指導をしていらっしゃる方も参加していたので勉強になったようです。
    0

  • 2024-12-25
    吹奏楽部クリスマスコンサート
    吹奏楽部クリスマスコンサート12/242学期終業式12/232024年12月 (18)吹奏楽部クリスマスコンサート投稿日時 : 12/24
    12月22日(日)に白山中体育館で、吹奏楽部がクリスマスコンサートを開催しました。たくさんの生徒や卒業生、保護者のみなさんに来ていただき、盛り上がりました。2学期終業式投稿日時 : 12/23
    今日は2学期最終日です。終業式の前に、部活動報告及び表彰と広島派遣中学生報告を行いました。部活動報告では、部長会長の大野さんと佐藤さんが司会を務め、夏以降の大会の結果報告がありました。多くは新人大会の報告となりましたが、各部活動とも素晴らしい結果を残し、頑張っている様子が伝わりました。また、広島派遣中学生報告では広島を訪問して感じたことや考えたことを、自分たちの言葉で全校生徒に伝えました。平和の尊さや戦争や原爆について、考える機会となりました。
    終業式では、校長の話で2学期の頑張りについて、今年起きた能登半島の地震について、北九州市で起きた事件についての3点について話しました。地震や北九州市の事件については、自分事として考えてほしいと思い話しました。終業式後は、生徒指導や安全担当から冬休みを安全に過ごすための話をしました。3学期の始業式で元気な姿でみんなと会えるのを楽しみにしています。

  • 2024-12-20
    大掃除
    大掃除12:02
    12/192024年12月 (16)大掃除投稿日時 : 12:02
    2学期も、23日で終わりです。今日は、大掃除をしました。日頃なかなか出来ない細かいところや、エアコンのフィルターや扇風機などを洗ったりしました。どこを見てもみんな一生懸命に掃除をしていました。これで気持ちよく来年を迎えられます。

  • 2024-12-19
    書き初めの練習
    書き初めの練習12/1812月19日(木)14:1812月18日(水)12/182024年12月 (15)書き初めの練習投稿日時 : 12/18
    先週と今週で、各学年、書き初めの練習をしています。

  • 2024-12-18
    1年生木材加工
    1年生木材加工12/1712月17日(火)12/172024年12月 (14)1年生木材加工投稿日時 : 12/17
    1年生は技術の授業で木材加工をしています。今日は、1枚の板から切ったそれぞれの断面に、やすりをかけていました。小さな物は、手でやすりをかけていましたが、4枚の板をあわせて断面を揃えるときには、機械を使っていました。サイズを揃えないと、組み立てるときにゆがんでしまうので、みんな丁寧に確認をしながら作業していました。
    0

  • 2024-12-07
    トピックがありません。
    トピックがありません。12月6日(金)12/06
    12/05

  • 2024-12-05
    朝のあいさつ運動2日目
    朝のあいさつ運動2日目12/04パペットづくり12/03「平和の集い」での報告12月5日(木)14:5712月4日(水)12/0412月3日12/032024年12月 (3)朝のあいさつ運動2日目投稿日時 : 12/04
    先週から始まったあいさつ運動ですが、今日は生徒会と生活委員会が一緒に行いました。あいさつが良かった人にはシールが渡され、教室にある表に貼ることになっています。元気にあいさつをしながら通る生徒と、たくさん人の前を少し恥ずかしそうに通る生徒がいましたが、いつも以上に元気な声が響いていました。パペットづくり投稿日時 : 12/03
    3年生は家庭科で保育の学習をして、パペットをつくっています。それぞれがデザインしたものを型紙にかいて、フェルトでつくっていきます。縫い合わせる前に、パーツを置いて位置を調整していました。最後の写真は、卒業生が制作して学校に残してくれた作品だということです。先生の話によると、不思議とつくっている人の顔に似てくるとのことでした。生徒に聞くと、あと3時間くらいで完成するとのことでしたが、どんなパペットが出来るか楽しみです。やはり、作った人の顔に似ているのでしょうか。「平和の集い」での報告

  • 2024-12-03
    12/0212月2日12/022024年12月 (1)投稿日時 : 12/0212月1日(日)にけや・・・
    12/0212月2日12/022024年12月 (1)投稿日時 : 12/02
    12月1日(日)にけやきプラザふれあいホールで、平和の集いが行われ、第1部では広島派遣中学生による報告が行われました。派遣中学生は2泊3日で広島を訪問し、感じたことを自分たちの言葉で語っていました。事前に学習していきましたが、現地で語り部さんの話を聞いたり、資料館でいろいろな展示を見たり、現在まで残されている当時の建物等を見たりすることで、多くのことを感じ考えたようでした。平和とは何だろうか、自分たちに何が出来るのだろうかと真剣に考えていました。最後には、それぞれの学校毎に平和への誓いを述べました。白山中は「原爆の悲惨さを胸に刻み、平和の尊さを未来に繋いでいくこと」を誓いました。歴代の派遣中学生も平和の集いに参加していて、平和への思いが繋がっていることを感じました。

  • 2024-12-02
    令和6年度全国学力学習状況調査について
    令和6年度全国学力学習状況調査について2024年12月 (0)12月
    0