R500m - 地域情報一覧・検索

市立旗川小学校 2014年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市並木町の小学校 >市立旗川小学校
地域情報 R500mトップ >【足利】富田駅 周辺情報 >【足利】富田駅 周辺 教育・子供情報 >【足利】富田駅 周辺 小・中学校情報 >【足利】富田駅 周辺 小学校情報 > 市立旗川小学校 > 2014年2月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立旗川小学校に関連する2014年2月のブログ

  • 2014-02-15
    ナイキ,アディダス専門--本間幸司3
    現役を引退し、翌2014年より栃木ウーヴァFCのコーチに就任。 所属クラブ[編集] 旗川クラブ (佐野市立旗川小学校)[1] 佐野市立西中学校[1] 1999年 - 2001年 佐野日本大学高等学校 2002年 - 2006年6月 FC東京 2002年12月-2003年3月 FCポルト (

  • 2014-02-11
    ナイキ,アディダス専門--小林庸尚3
    級コーチライセンス取得[18]。また、東京都社会人リーグのFCフエンテ東久留米でもプレーし、1部昇格に貢献した。 所属クラブ[編集] 旗川クラブ (佐野市立旗川小学校)[1] 佐野市立西中学校[1] 佐野日本大学高等学校 1997年 - 2005年 東京ガスフットボールクラブ / FC東京

市立旗川小学校2014年2月のホームページ更新情報

  • 2014-02-27
    6年生親子給食
    6年生親子給食2014/02/266年生親子給食本日、6年生の親子給食を行いました。メニューは、ごはん、牛乳、照り焼き豆腐ハンバーグ、かき菜のおひたし、大根のみそ汁、焼きプリンタルト(選択メニュー)でした。小学校生活最後の親子で食べる給食・・・、学校の話や給食の話などをしながら、笑顔で食べていました。
    保護者の方からは、「小学生最後の親子給食、みんなの成長ぶりを伺いながらおいしい給食を頂くことができました。」「親子で食べることができて楽しかったです。いつもおいしい給食をありがとうございます。」「卒業間近の給食は、いい記念になりました。」などの感想をいただきました。
    6年生にとっても、素敵な思い出がまた一つ増えました。
    16:15 |
    | 投票数(3) |

  • 2014-02-26
    2月25日 クラブ発表会
    2月25日 クラブ発表会2月25日 6年生を送る会2014/02/252月25日 クラブ発表会6時間目に5つのクラブが、今年度の活動の成果を発表しました。
    担当の先生の「来年度のクラブは決まりましたか。」の質問に、3年生は「はーい。」と元気な返事を返していました。
    15:54 |
    2014/02/252月25日 6年生を送る会1時間目、体育館で「6年生を送る会」が実施されました。
    ハンカチ落としやじゃんけん列車のゲーム、くすのき班ごとのプレゼント、6年生からも歌や雑巾のプレゼントがありました。お世話になった6年生のために5年生が中心となって進行してくれ、和やかで楽しいひとときを過ごしました。
    11:54 |
    続きを読む>>>

  • 2014-02-25
    H26.2.18
    H26.2.18
    0,07μSv

  • 2014-02-22
    2月21日2014/02/212月21日2月のくすのき賞の表彰を行いました。
    2月21日2014/02/212月21日2月のくすのき賞の表彰を行いました。
    なわとびの練習をあきらめずにがんばったり、学習の準備や片付けを進んで行ったりと様々な推薦理由がありました。
    11:43 |
    本校では、計画委員会が主体となって「エコキャップ運動」を行っています。
    多くの児童が袋いっぱいのペットボトルキャップを持ってきてくれており、各クラスの回収箱はいつもキャップでいっぱいになっています。本日、昨年度・今年度回収分のキャップを回収業者に取りに来てもらいました。集まったキャップの量は100キログラムを大幅に超えています。たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いします。
    17:36 |
    続きを読む>>>

  • 2014-02-20
    エコキャップ運動
    エコキャップ運動2014/02/19エコキャップ運動本校では、計画委員会が主体となって「エコキャップ運動」を行っています。多くの児童が袋いっぱいのペットボトルキャップを持ってきてくれており、各クラスの回収箱はいつもキャップでいっぱいになっています。
    本日、昨年度・今年度回収分のキャップを回収業者に取りに来てもらいました。集まったキャップの量は100キログラムを大幅に超えています。たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いします。
    17:15 |

  • 2014-02-18
    2月17日2014/02/172月17日2月14日(金)4年生以上の子どもたちの「くすのき賞」の表彰・・・
    2月17日2014/02/172月17日2月14日(金)4年生以上の子どもたちの「くすのき賞」の表彰を行いました。
    学年の表彰の日にお休みした子どもたちは、後日表彰を行います。
    15:24 |

  • 2014-02-14
    2月13日2014/02/132月13日昨日は2年生、今日は1年生と3年生のくすのき賞の表彰を行いま・・・
    2月13日2014/02/132月13日昨日は2年生、今日は1年生と3年生のくすのき賞の表彰を行いました。
    3時間目、6年生を対象として、学校歯科医「江面先生」を講師に、キャリア教育が実施されました。「歯医者さんとして嬉しいこと」、「どうやって歯医者さんになったのか」等質問がたくさん出ましたが、一つ一つの質問に丁寧に答えていただきました。
    14:08 |

  • 2014-02-12
    表示すべき新着情報はありません。
    表示すべき新着情報はありません。

  • 2014-02-07
    2月6日3年 郷土博物館見学
    2月6日3年 郷土博物館見学2014/02/062月6日3校時目、島野前校長先生による「おもしろ化学実験」の授業が行われました。
    水の合成・静電気・飛行リング・空気砲等の実験でした。子どもたちは、実験のおもしろさを堪能したようでした。
    13:15 |
    2014/02/053年 郷土博物館見学3年担任社会科の「くらしのうつりかわり」の校外学習で「佐野市郷土博物館」に行ってきました。
    始めの活動は、展示物の見学でした。一つ一つの道具の使い方や、その時代の生活の様子などを説明していただきながら見学しました。昔の学校で使われていた机や石版、洗濯板や手動の洗濯機、ラジオやテレビ、遊び道具など興味深く学習することができました。
    次に、むかしのくらしのスライドを見ながら学習しました。昔の学校は、大きな家のような建物だったことなど新しい発見がたくさんありました。
    続きを読む>>>

  • 2014-02-06
    表示すべき新着情報はありません。
    表示すべき新着情報はありません。