R500m - 地域情報一覧・検索

市立大沢小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県日光市の小学校 >栃木県日光市大沢町の小学校 >市立大沢小学校
地域情報 R500mトップ >下野大沢駅 周辺情報 >下野大沢駅 周辺 教育・子供情報 >下野大沢駅 周辺 小・中学校情報 >下野大沢駅 周辺 小学校情報 > 市立大沢小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大沢小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立大沢小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-26
    避難訓練(火災)
    避難訓練(火災)11/172023年11月 (5)避難訓練(火災)投稿日時 : 11/17
    11月17日(金)、地震から火災が発生するという想定で2学期の避難訓練が行われました。大きな地震により、給食室から火災が発生したとの放送で全員が体育館に避難しました。火災のためハンカチで口を押さえ、姿勢を低くしての避難がしっかりできていました。体育館に集合するとどの学年も静かに整列して待つことができました。今市消防署の方から「昨年より火事が増えています。みんなで減らしましょう。」と言う話がありました。今回は、煙体験もあり、図工室に入ると前が全然見えず、焦ってしまいましたが、みんな最後まで歩ききることができました。ご家庭でも地震や火災での安全な避難や連絡先など、話しあって頂けると有り難いです。

  • 2023-11-17
    日光の教育を考える日
    日光の教育を考える日11/162023年11月 (4)日光の教育を考える日投稿日時 : 11/16
    11月15日(水)は、日光市の先生方の研修日でした。本校では、英語のパイロット校として1,4,5年生が英語の研究授業を行いました。約90名の先生方が来校し、本校の研究の成果を熱心に見学していました。ALTの先生方もたくさん参観し、子どもたちと英語でやり取りしていました。たくさんの先生方に囲まれてもいつも通りの授業が行われ、子どもたちの自信と成長が感じられました。授業の後は、体育館で本校の研究の紹介や今後の外国語活動についての講習会など、熱心に研究協議が行われました。今後も英語の研究を通して、これから国際社会で活躍できる児童を育成できるよう日々取り組んでいきたいと思います。

  • 2023-11-14
    朝の登校指導ーアイスバックスしかっちー
    朝の登校指導ーアイスバックスしかっちー11/09総合学力テスト11/082023年11月 (3)朝の登校指導ーアイスバックスしかっちー投稿日時 : 11/09
    続きを読む
    11月9日、日光アイスバックスの選手が しかっちと共に、大沢小学校前の横断歩道で、朝の登校指導をしてくれました。児童は大きい声であいさつをして、班長と共に左右確認をして、元気に横断することができました。昇降口前では、児童はしかっちとふれあい楽しい一日がスタートしました。朝の指導ありがとうございました。
    閉じる総合学力テスト投稿日時 : 11/08
    11月8日(水)、国語と算数の学力テストが行われました。各学級で朝の学習や家庭学習などで学力テストに向けてのプリントや問題に取り組みながら、本日を迎えました。やり終えた児童からは、悲喜こもごもな様子が見られました。結果が出ましたら、今後の学力向上に役立てるとともに、ご家庭でも確認して頂けると有り難いです。

  • 2023-11-04
    創立150周年秋季大運動会
    創立150周年秋季大運動会11/012023年11月 (1)創立150周年秋季大運動会投稿日時 : 11/01
    10月29日(日)、予定より1日遅れで運動会が行われました。朝から雨がちらつく天候でしたが、全ての種目を実施することができました。「走れ!跳べ!踊れ!150年の思いをつないで」のテーマのもと、児童一人一人が、全力で取り組みました。天高く大声が響き渡った応援合戦の後は、1,2年生のかわいい「ジャンボリミッキー!」、3,4年生の鮮やかな「アイドル!」、5,6年生の力強い「よさこい、ソーラン」で会場を魅了しました。各学年で工夫を凝らしたアイデア走、団体競技、実力勝負の徒競走、最後に勝負を賭けた紅白対抗リレーでは、会場全体が大きな歓声に包まれました。今年度は、紅組が優勝しましたが、どちらの組も力の限り精一杯頑張った思います。突然の種目変更にもかかわらず、臨機応変に対応した高学年の係活動、また、保護者の方々の支援があってこその大成功だと感謝しています。有り難うございました。
    11月