R500m - 地域情報一覧・検索

市立三鴨小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県栃木市の小学校 >栃木県栃木市藤岡町甲の小学校 >市立三鴨小学校
地域情報 R500mトップ >藤岡駅 周辺情報 >藤岡駅 周辺 教育・子供情報 >藤岡駅 周辺 小・中学校情報 >藤岡駅 周辺 小学校情報 > 市立三鴨小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三鴨小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立三鴨小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-23
    放課後教室
    放課後教室07/19
    5月24日から始まった栃木市学力向上事業「放課後教室」。本日、1学期最後の教室でした。
    希望して参加している16名の5,6年生。みんな真剣な顔つきで、それぞれの学習課題に取り組んでいました。
    明後日からは夏休みです。夏休みも、計画的に学習を進め、2学期からも頑張りましょう。「キケン」看板の設置をしました07/16
    7月16日(日)に、PTA生活安全部の活動として、「キケン」看板の設置をしました。
    事前に、地域の方々に担当の危険箇所の点検をしていただき、「キケン」看板の設置の必要性があるかどうか確認をしていただきました。様々な場面を想定し、多くの「キケン」看板の設置箇所をご提案していただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-15
    薬物乱用防止教室(6年生)
    薬物乱用防止教室(6年生)07/13
    6年生の学活で、「薬物乱用防止教室」が実施されました。
    警察署の方から薬物の危険性について、具体的に教えていただきました。薬物に誘われる場面のロールプレイングをしたり、違法薬物の写真や模型を見たりしました。最後は『薬物乱用、ダメ!ゼッタイ!』の合い言葉をみんなで唱えて、薬物乱用の防止に努める気持ちを高めました。3年生(食育)07/13
     藤岡中学校栄養教諭の須藤先生が来てくださり、「おやつの食べ方」について食育の授業を行いました。普段のおやつの食べ方を振り返り、おやつが体に及ぼす影響や食べる量について学習しました。
    甘さを比べる体験で、ジュースを凍らせたものと常温のものを比べ、冷たい方が甘さを感じにくいことを実感することができました。
    「なんでもバスケット」「ティッシュ落とし」「トランプ遊び」「けん玉」など、6年生が中心となって室内でも楽しめる遊びを考えてくれました。広い校庭でなくても子供たちは十分満足した様子で、下校時に「今日の昼休みは楽しかったなあ。」といった声も聞こえてきました
    続きを読む>>>

  • 2023-07-13
    ふれあい共遊(室内遊び)
    ふれあい共遊(室内遊び)07/12
    7月12日(水)のロング昼休みに、ふれあい班ごとに共遊を行いました。今日は大変暑い中でしたので室内で遊べるものに変更しました。
    「なんでもバスケット」「ティッシュ落とし」「トランプ遊び」「けん玉」など、6年生が中心となって下級生でも楽しめる遊びを考えてくれました。広い校庭でなくても子供たちは十分満足した様子で、下校時に「今日の昼休みは楽しかったなあ。」といった声も聞こえてきました音読発表会5年07/11
    11日(火)に、5年生が体育館で音読発表会をおこないました。
    「古典の世界」について、「竹取物語」「平家物語」「徒然草」「おくのほそ道」の冒頭部分を、4つのグループに分かれて協力して音読しました。それぞれの作品について紹介した後、多くの児童が暗記をして音読に挑戦していました。古文の音の響きやリズムなど、普段なかなか聞き慣れない表現を上手に音読することができ、さすが高学年!と感じさせてくれた音読でした。暗記をするために、約1ヶ月の間、毎日繰り返し音読をしてすらすらと暗記しているお友達もいました。とても自信になりましたね。これからも、毎日音読に励みましょう。