R500m - 地域情報一覧・検索

市立三鴨小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県栃木市の小学校 >栃木県栃木市藤岡町甲の小学校 >市立三鴨小学校
地域情報 R500mトップ >藤岡駅 周辺情報 >藤岡駅 周辺 教育・子供情報 >藤岡駅 周辺 小・中学校情報 >藤岡駅 周辺 小学校情報 > 市立三鴨小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三鴨小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立三鴨小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-25
    いよいよ明日は運動会!
    いよいよ明日は運動会!05/24
    運動会前日準備では、多くの保護者の皆様、おやじの会の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。
    子供たちと一緒に準備を行ってくださったおかげで、準備万端明日の本番を迎えるのみとなりました。
    子供たちも競技や係活動の最後の練習を終え、仕上がりもバッチリでした明日はぜひお楽しみください
    5
    1
    続きを読む>>>

  • 2024-05-24
    運動会リレー練習
    運動会リレー練習05/21
    リレーの練習は、代表選手のため授業中でなく昼休みに行っています。限られた時間でベストな走りを見せられるように休み時間に頑張っています4日後の本番に向けて明日も頑張るぞ障害物競走の練習開始05/20
    本日、障害物競走の練習が解禁されました。 ご家庭に協力いただいた米袋をはき、全力でぴょんぴょんとびの練習をしました。
    米袋をたくさん持ってきていただけたおかげで、たくさん練習することができました。 ご協力ありがとうございました。
    本番の動きもご期待ください。
    E-mail : mikamo-tea1@tochigi-city.ed.jp
    続きを読む>>>

  • 2024-05-18
    全校クリーン活動
    全校クリーン活動05/16
    5月16日(木)昼休みに全校クリーン活動を実施しました。今年度は「ちょこボラ」として、保護者の方がボランティアで参加してくださったおかげで、たった30分で校庭、花壇、駐車場、プールまでもがとてもきれいになりました
    来週の運動会に向けて安全に競技をしたり、気持ち良く観客の方々をお迎えしたりすることができそうです
    ちょこボラに参加してくださった皆様、ありがとうございました  職員研修「心肺蘇生法」05/16
    5月15日(水)に「心肺蘇生法」の職員研修を実施しました。栃木消防署藤岡分署の方々を講師に迎え、人形を使って胸骨圧迫やAEDの使用方法等を学びました。その後、学校で子供の事故が発生した際の教職員の動きをアクションカードを使ってシュミレーションしました。あってはならない事故ですが、万が一に備え、教職員一人一人が子供たちの命を救うために真剣に訓練を行いました。第1回避難訓練05/16
    5月14日(火)2時間目に避難訓練を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    校長室にかわいい来客
    校長室にかわいい来客05/10
    5月10日(金)4時間目に、校長室にかわいい来客がありました。それは、生活科で学校探検をしていた1年生です。
    来賓用のソファーや校章旗などを、興味津々に観察したりタブレットで写真に撮ったりして調べることができました
    校長室のほかにも、三鴨小のすてきなところをたくさん見付けられたようです「みかもっ子大運動会」運動会練習・係活動スタート05/10
    5月25日の運動会開催に向けて動き出しました。今年度は、より自分たちの力で運動会を創り上げ、成功に向けて一致団結するため、運動会の名称から子供たちが考えました。その名は「みかもっ子大運動会」
    昨日から全体練習が始まりました。本番では一人一人が主役となれるよう頑張ります
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    みかも山全校遠足に行ってきました
    みかも山全校遠足に行ってきました05/02
    5月2日(木)、爽やかな風がふく中、「1年生と楽しむ会」としてみかも山に遠足に出かけました
    学校から元気よく出発車に気を付け、すれ違う方に元気よくあいさつをしながら無事到着しました。
    わんぱく広場では、1年生を笑顔にするために、ふれあい班の班長を中心に協力して活動することができました。
    上級生は、1年生が遊びたいことを優先したり遊具をうまく使えるように手伝ったりと、存分に1年生を楽しませてくれました
    全校生で楽しい思い出ができました第1回学校運営協議会開催05/01
    続きを読む>>>