校長室にかわいい来客
05/10
5月10日(金)4時間目に、校長室にかわいい来客がありました。それは、生活科で学校探検をしていた1年生です。
来賓用のソファーや校章旗などを、興味津々に観察したりタブレットで写真に撮ったりして調べることができました
校長室のほかにも、三鴨小のすてきなところをたくさん見付けられたようです
「みかもっ子大運動会」運動会練習・係活動スタート
05/10
5月25日の運動会開催に向けて動き出しました。今年度は、より自分たちの力で運動会を創り上げ、成功に向けて一致団結するため、運動会の名称から子供たちが考えました。その名は「みかもっ子大運動会」
昨日から全体練習が始まりました。本番では一人一人が主役となれるよう頑張ります
6時間目は、5、6年生による係活動の1回目でした。どの係も子供たちが話し合いながら工夫した活動を考えたり役割分担をしたりしている様子が見られました。
ロング昼休み
05/08
水曜日の昼休みは、清掃なしで思いっきり遊びます
今日は、1、6年生は「ドッジボール」、2、3、4、5年生は「どろけい」で遊びました。どのクラスもみんなで決めたルールに従って仲良く遊びました。1年生はボールから逃げるのが上手です
6年生は、ボールの勢いがすごい 5年生は警察から見事逃げ切って、はいポーズ
1年家庭教育学級
5月2日(木)、1年生の保護者の方を対象に家庭教育学級を行いました。「子どもの力を伸ばすために」と題して、栃木市教育委員会生涯学習課と、藤岡町家庭教育オピニオンリーダー会「どーなつクラブ」の先生にご講話をいただきました。
子どもの自己肯定感を高めるためのかかわり方について、参加者の皆さんと対話をとおして考えました
子どものよさを認めるだけでなく、子どものありのままの感情に共感することが大切であると学びました