R500m - 地域情報一覧・検索

町立壬生中学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県下都賀郡壬生町の中学校 >栃木県下都賀郡壬生町壬生甲の中学校 >町立壬生中学校
地域情報 R500mトップ >壬生駅 周辺情報 >壬生駅 周辺 教育・子供情報 >壬生駅 周辺 小・中学校情報 >壬生駅 周辺 中学校情報 > 町立壬生中学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立壬生中学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

町立壬生中学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-25
    令和4年度修了式
    令和4年度修了式03/24図書を寄贈していただきました03/222023年3月 (17)令和4年度修了式投稿日時 : 03/24
    24日(金)令和4年度修了式が行われました。この1年間の壬生中生の学校生活の様子から、「心は見えないけれど心づかいは見える」~壬生中をよりよくしていこうという心づかい、優しさ、素直さあふれる心づかいをたくさん見ることができました。次年度も、壬生中生のみなさん、教職員、保護者、地域の皆様と力を合わせて新たな壬生中の歴史の1ページを創っていければと思います。1年間大変お世話になりました。
    <表彰・修了式の様子>図書を寄贈していただきました投稿日時 : 03/22
    壬生町ロータリクラブ(会長 中山健様)より図書を寄贈していただきました。受験勉強や部活動など何かと忙しい中学生ですが、この時期の読書(よい本との出会い)は後々の人生に大きく影響すると思います。本校の読書活動の充実に役立たせていただきます。ありがとうございました。

  • 2023-03-20
    桜、開花しました!
    桜、開花しました!10:15
    03/17
    03/172023年3月 (15)桜、開花しました!投稿日時 : 10:15
    20日(月)朝の写真です。正門脇の桜が開花しました。高橋用務員の話では例年よりかなり早いとのことです。いよいよ春本番です。
    投稿日時 : 03/17
    投稿日時 : 03/17
    続きを読む>>>

  • 2023-03-16
    春の訪れ
    春の訪れ03/142023年3月 (10)春の訪れ投稿日時 : 03/14
    3年生が卒業し、寂しさの残る学校です。しかし、校庭の草木には確実に春が訪れ、新たな学校生活への準備を応援してくれています。
    <こぶしの花言葉は「友情」「歓迎」だそうです>
    <水仙の花も咲き始めました>
    <チューリップはもう少しです>
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    令和5年度 校則「あゆみ」
    令和5年度 校則「あゆみ」令和5年度 校則「あゆみ」ご卒業おめでとうございます14:27同窓会入会式03/092023年3月 (9)ご卒業おめでとうございます投稿日時 : 14:27
    10日(金)、157名の3年生がこの壬生中を巣立っていきました。コロナ禍の中にあっても、日々の学習、学校行事、部活動を与えられた条件の中で精一杯活動する3年生の姿は12年生のよいお手本になっていました。ありがとうございました。卒業生の皆さんの明るい未来を教職員一同、心より祈っています。1,2,3、ダー!同窓会入会式投稿日時 : 03/09
    9日(木)、同窓会長相田喜久夫様のご臨席を賜り、同窓会入会式が行われました。令和4年度卒業生を含めまして、壬生中の同窓生は10796人となりました、今年度は同窓会より紅白幕を寄贈いただき、おかげさまで明日の卒業式は真新しい紅白幕で挙行することができます。ありがとうございます。卒業生の皆さんには、歴史と伝統ある壬生中学校の同窓生であるということを誇りに、力強く人生を切り拓いていって欲しいと思います。令和5年度 校則「あゆみ」

  • 2023-03-09
    お世話になった教室
    お世話になった教室03/082023年3月 (7)お世話になった教室投稿日時 : 03/08
    8日(水)登校した3年生は、教室をきれいにしていました。たくさんの思い出の詰まった教室とももうすぐお別れです。作業する背中には一抹の寂しさが感じられました。
    0

  • 2023-03-08
    卒業式まであと3日
    卒業式まであと3日03/07がん教育03/062023年3月 (6)卒業式まであと3日投稿日時 : 03/07
    卒業式まであと3日になりました。今日7日は卒業お祝いメニューでした。また、先日は、2年生を中心に会場準備、会場周辺の美化活動を行いました。お世話になった3年生を気持ちよく送り出そうと、その姿は真剣そのものでした。明日は、県立高校一般入学試験です。79名の3年生が挑戦します。健闘を心より祈ります。
    <卒業お祝いメニュー 赤飯 鰆の西京焼き、お祝い澄まし汁、かわりきんぴら、牛乳>
    <卒業式の準備を一生懸命行う2年生の姿です>がん教育投稿日時 : 03/06
    6日(月)5校時、2年生において、獨協医科大学総合がん診療センター 緩和ケア部門の白川賢宗先生のオンライン授業がありました。①がんについて②医療用麻薬と違法薬物について ③緩和ケアについての講話をいただきました。日本人の2人に一人が発病し、3人に一人が原因で亡くなるがんについて、真剣に学ぶことができました。

  • 2023-03-01
    3年生の卒業をお祝いする給食
    3年生の卒業をお祝いする給食12:11
    02/28
    02/282023年3月 (1)3年生の卒業をお祝いする給食投稿日時 : 12:11
    3月1日から9日の給食は3年生の卒業をお祝いする給食です。今日1日(水)は3年生からのリクエスト第一弾、かき揚げ丼でした。サクサクとした衣に甘ダレがよく合い、ご飯がすすみました。
    <1日(水)のメニュー かき揚げ丼 壬生菜とキャベツの辛し和え 豚汁 牛乳>
    投稿日時 : 02/28
    続きを読む>>>