R500m - 地域情報一覧・検索

市立千石小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県名古屋市千種区の小学校 >愛知県名古屋市千種区千種の小学校 >市立千石小学校
地域情報 R500mトップ >千草駅 周辺情報 >千草駅 周辺 教育・子供情報 >千草駅 周辺 小・中学校情報 >千草駅 周辺 小学校情報 > 市立千石小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立千石小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立千石小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-31
    5月30日(木) SP隊対面式 昨日は1年生が地域のSP隊の皆様と対面式を行いました。1年生からの質・・・
    5月30日(木) SP隊対面式 昨日は1年生が地域のSP隊の皆様と対面式を行いました。1年生からの質問にやさしく答えていただいたり、ハイタッチをしたり温かい時間となりました。
    5月29日(水) 緑の募金 土間で代表委員さんが集めています。明日まで行います。環境のために自分ができることを行います。

  • 2024-05-29
    5月28日(火) 6年教室掲示 6年生の教室の一角に「自主学習ノート」のコピーがが掲示されています。・・・
    5月28日(火) 6年教室掲示 6年生の教室の一角に「自主学習ノート」のコピーがが掲示されています。自分が学びたいと思ったことを、自分で決め、実行している、本校の最上位目標を具現化している取り組みです。
    5月27日(月) 朝会 校長先生からの「なかよし」についての対話の後、代表委員さんが緑の募金の呼びかけをしました。

  • 2024-05-27
    5月24日(金) 英語掲示板 AETの先生が土間に英語の掲示板を作成してくださいました。6月は「JU・・・
    5月24日(金) 英語掲示板 AETの先生が土間に英語の掲示板を作成してくださいました。6月は「JUNE」です。掲示板を見るのが楽しみです。

  • 2024-05-24
    5月23日(木) 2年音楽「強さとはやさ」 「かくれんぼ」の歌を実際に遊びながら歌い、呼び掛け合って・・・
    5月23日(木) 2年音楽「強さとはやさ」 「かくれんぼ」の歌を実際に遊びながら歌い、呼び掛け合って歌う楽しさを感じることができました。
    5月22日(水) 2年図工「ふしぎなたまご」 鑑賞の時間です。友達の作品の面白さや楽しさを感じ取ることができました。
    5月21日(火) 読書タイム 今週は朝の15分を「読書タイム」とし、静かに読書をする時間を設けています。心が落ち着き、本に没頭できる大切な時間です。(画像は6年生の様子です)
    5月20日(月) 朝会 校長先生から「安心・安全に過ごすにはどうすればいいですか?」と話があり、縦わり班で対話を行いました。
    5月17日(金) 全校道徳 全校で一つのテーマについて話し合いました。今日のテーマは「対話」です。傾聴のルールも意識しながら自分の考えを話すことができました。(全校道徳はあと5回行う予定です。)

  • 2024-05-18
    5月16日(木)にじ組外国語 AETの先生の出す果物のクイズに英語で答えます。シルエットクイズがすご・・・
    5月16日(木)にじ組外国語 AETの先生の出す果物のクイズに英語で答えます。シルエットクイズがすごく盛り上がりました。

  • 2024-05-16
    5月15日(水) 6年家庭科「いためる調理をしよう」 材料に応じた切り方、いためる順序、火加減を調べ・・・
    5月15日(水) 6年家庭科「いためる調理をしよう」 材料に応じた切り方、いためる順序、火加減を調べ、一人1実習を行いました。
    5月14日(火) 3年外国語 今日から年間12回3・4年生にアシスタントさんが入ってくださいます。Let's enjoy
    English!
    5月13日(月) 朝会 校長先生より、4月に「千石小をどんな学校にしたい?」と問いかけた内容について、これまでに聞いたみんなの思い、先生方の思い、代表委員の思いを伝えました。
    5月10日(金) 縦わり活動 前回班で決めた遊びを行いました。画像は「だるまさんがころんだ」をしている班です。笑顔いっぱいでした。R6千石小いじめ防止基本方針R6千石小基本ガイドR6千石小タブレット使用のルールR6千石小学校保管荷物の確認R6千石小災害時の対応

  • 2024-05-10
    5月9日(木) AETによる外国語の授業 今年度から5・6年生に年間32回AETのレン先生が来てくだ・・・
    5月9日(木) AETによる外国語の授業 今年度から5・6年生に年間32回AETのレン先生が来てくださいます。他のクラスにも国際理解等で入っていただく予定です。(画像は6年生の外国語の授業の様子)
    5月8日(水) 体力・運動能力調査 自分の運動能力の現状を確かめ、結果から不足している能力を高めるように努力します。(画像は6年生のソフトボール投げの様子)
    5月7日(火) 5年体育 運動場で体育ができず、体育館で活動しました。職員室まで元気な声が聞こえてきました。(画像は後半にドッジボールを行った様子です)

  • 2024-05-04
    5月2日(木) 1年体育「体つくりの運動遊び」 体を動かす楽しさや心地よさを味わい、みんなで遊びまし・・・
    5月2日(木) 1年体育「体つくりの運動遊び」 体を動かす楽しさや心地よさを味わい、みんなで遊びました。(画像は「なべなべそこぬけ」を行っている様子です。最後は全員で成功しました。)
    5月1日(水) 昼休みの様子 今年から長くなった昼休み。雨だったので室内で過ごしました。画像は上:3年生クラスレク、下:4年都道府県かるたの様子です。どちらも大盛り上がりでした。
    4月30日(火)1年生活科「たんけんしてみよう」 2年生の案内で学校の中を探検しました。(画像は保健室前の様子です。)
    4月26日(金) 縦わり班活動 次回の縦わりの時間に、班でどんな遊びをするとよいか高学年を中心に話し合いました。5月10日が楽しみになりました。