R500m - 地域情報一覧・検索

市立千石小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県名古屋市千種区の小学校 >愛知県名古屋市千種区千種の小学校 >市立千石小学校
地域情報 R500mトップ >千草駅 周辺情報 >千草駅 周辺 教育・子供情報 >千草駅 周辺 小・中学校情報 >千草駅 周辺 小学校情報 > 市立千石小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立千石小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立千石小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-28
    10月27日(金) 就学時健診 午後から来年度の1年生が学校にやってきます。4月が楽しみです。(画像・・・
    10月27日(金) 就学時健診 午後から来年度の1年生が学校にやってきます。4月が楽しみです。(画像は5年生が総合「新1年生お迎えプロジェクト」で作成したポスターや新聞の一部です。)
    10月26日(木) 休み時間の様子 澄み渡る青空の中、元気に遊んでいます。(画像は4年生がバレーボールをしている様子です。目指せ10回!)
    10月25日(水) 認証式 後期代表委員・委員長さんの認証があり、それぞれが決意を述べました。学校のために何ができるかを考えて取り組んでくれることを楽しみにしています。

  • 2023-10-25
    10月24日(火) 1年音楽「こんにちは けんばんハーモニカ」 鍵盤ハーモニカを使って、動物の鳴き声・・・
    10月24日(火) 1年音楽「こんにちは けんばんハーモニカ」 鍵盤ハーモニカを使って、動物の鳴き声を模倣したり、簡単なリズムを演奏したりしました。

  • 2023-10-21
    10月21日(土)運動会 少し肌寒い日となりましたが、子どもたちは元気いっぱい運動会に取り組みました・・・
    10月21日(土)運動会 少し肌寒い日となりましたが、子どもたちは元気いっぱい運動会に取り組みました。(画像は3・4年「大玉運び」の様子)
    10月20日(金) 運動会前日 いよいよ明日は運動会です。午後の天気が心配ですが、明日予定開催されることを祈っています。
    10月19日(木) 3年理科「地面の様子と太陽」 校庭で「影ふみ遊び」を1限と4限に行いました。4限に行ったほうが影ふみが難しく、太陽の位置が変わると影も変わることを実感しました。(画像は1限の様子)
    10月18日(水) 運動会練習 今日は全校で開閉会式や校歌、縦わり種目の練習をしました。4年ぶりに運動会で校歌「千石のよい子」を歌います。(画像は歌の練習の様子)みんな元気に当日を迎えられますように。

  • 2023-10-19
    10月17日(火) 運動会リハーサル 当日と同じ流れで練習をしました。本番まであと4日。最高の運動会・・・
    10月17日(火) 運動会リハーサル 当日と同じ流れで練習をしました。本番まであと4日。最高の運動会になるよう、何ができるか考えて行動します。(画像は5・6年生の演技前の様子)

  • 2023-10-17
    10月16日(月) 4年算数「割合」 教育委員会の教育研究推進事業でお招きした外部講師の方に、1日い・・・
    10月16日(月) 4年算数「割合」 教育委員会の教育研究推進事業でお招きした外部講師の方に、1日いろいろなクラスに入っていただきました。(画像は4年生の様子)
    10月13日(金) 5年国語「わくわく!安心!新1年生お迎えプロジェクト」 これまでの学習を振り返って、自己調整しながら、読み手に伝わる文を書いています。主体的に取り組む千石の子を目指した実践です。
    10月12日(木) 運動会縦わり種目顔合わせ リレー・綱引き・玉投げキャッチの種目ごとに分かれて、顔合わせやルール確認を行いました。(画像は低学年リレーの顔合わせの様子)
    10月11日(水)5年書写 正しい姿勢で心を落ち着かせて書きます。今日の字は「あこがれ」 穂先の動きと線のつながり、配列を整えて書くことを意識しました。
    10月10日(火) 花壇のコスモスが咲きました。いつの間にか過ごしやすい気候になりました。秋ですね。

  • 2023-10-07
    10月6日(金) 全校道徳? 講師の方をお招きし、「幸せのきっぷ」というお話をしていただきました。そ・・・
    10月6日(金) 全校道徳? 講師の方をお招きし、「幸せのきっぷ」というお話をしていただきました。その後、周りの人とどう接すればよいかを考え、縦わり班で対話しました。
    10月5日(木) あいまつり「あいを集めよう!あい集め探検隊!」 お店を回ったり、代表委員のミッションをしたり、写真を撮ってもらったりして、学級の絆・グループの絆を深めることができました。(画像は2年生のお店「レーザーゲーム」の様子)
    10月4日(水) あいまつり前日 いよいよ明日は前期児童会行事「あいまつり」です。あいポイントを貯めることを目指して、楽しみながら縦わりグループで回ります。どのお店も工夫を凝らしており楽しみです。
    10月3日(火) あいまつりPR動画鑑賞 代表委員会のCMや各学年が作成したあいまつりのお店の動画を見て、グループで回り方を決めました。2日後が楽しみです。
    10月2日(月) 運動会練習 21日の運動会に向けて、練習が始まりました。(画像は56年生のソーラン節の様子です。)
    9月29日(金) 6年「こころの劇場」鑑賞会 ミュージカルを鑑賞し、表現することのすばらしさを味わいました。(写真は鑑賞後に公園で昼食をとっているところです。)
    続きを読む>>>