9月25日(水) 臨時縦わり活動 明後日の児童会行事「あいまつり」に向けて縦わり班に分かれてPR動画を見たり、当日のまわり方を話し合ったりしました。
9月24日(火) 休み時間の様子 WBGTの値が低くなり、休み時間も運動場で遊ぶことができるようになりました。(画像はドッジボールをしている様子です。4年生が多いですが、いろいろな学年がいます。)
9月20日(金) 全校道徳?「どちらが気持ちいい?」 今回は縦わり班の中で1〜3年、4〜6年に分かれて対話を行いました。3年生が1・2年生の話をしっかり聞こうとしていました。(画像は校長先生も入って対話している様子です)
9月19日(木) 図書委員会掲示 図書委員さんが集計し作成しました。第1位は「はらぺこあおむし」ですね。英語版も読めるかな?
9月18日(水)4年体験学習 総合「夢・未来プロジェクト」七宝焼きアートビレッジの方をお招きし、伝統工芸と伝統を守る人の思いを学びました。
9月17日(火) 5年社会「水産業のさかんな地域」 席が近くの人と相談して「問いづくり」を行いました。自分の考えをもちながら問いを立てることで、調べる視点を明確にもつことができました。
続きを読む>>>