R500m - 地域情報一覧・検索

市立北小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県日進市の小学校 >愛知県日進市岩崎町芝内の小学校 >市立北小学校
地域情報 R500mトップ >長久手古戦場駅 周辺情報 >長久手古戦場駅 周辺 教育・子供情報 >長久手古戦場駅 周辺 小・中学校情報 >長久手古戦場駅 周辺 小学校情報 > 市立北小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立北小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-26
    累計 169242
    累計 169242
    今日 154
    昨日 100「ONE PIECEの時間」(ミート・ザ・ワンピース:日本生命様 出前授業)2024年2月26日 14時55分
    卒業まで20日を切った6年生。少しでも思い出に残る行事や授業など、学年で工夫して進めています。
    今日は日本生命の方に来校していただき、アニメ「ONE
    PIECE」の世界観をヒントに自分の将来の「夢」を見つけていく授業を行いました。この事業は愛知県内で本校が初めての企画、実施であります。講師は、日本生命の方が行い、担任は授業のフォローで進めるものです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-19
    累計 167658
    累計 167658
    今日 49
    昨日 107PTA理事会・幹事会(令和5年度 最終)2024年2月17日 12時08分
    今年度最後のPTA理事会、幹事会を行いました。活動報告をはじめ、活動の反省、次年度に向けての引継ぎの準備や改善、規約の見直しなど、盛りだくさんの内容でした。事前に資料を配布して資料に目を通しておいていただいたり、協議する内容を伝えておいて会の時間の短縮にも努めて、開催しております。PTA会長をはじめ、副会長、家庭教育委員、書記、会計、各幹事の皆様、最後に教頭先生のおかげで予定の次期間で終了することができました。
    北小学校のPTA活動が円滑にまた活気をもって活動することができたのは、先に述べた皆様のおかげです。また、保護者の皆様におかれましても、研修会や美化活動に積極的に参加していただいたおかげで充実した令和5年度のPTA活動でした。令和6年度の新しい理事や幹事(次年度は役員と委員という名称に変わる予定です。)の皆様にも無理がない形で北小学校PTAを支援していただけたら…と思っています。本日の会に出席いただいた理事、監事の皆様、ありがとうございました。

  • 2024-02-17
    累計 167390
    累計 167390
    今日 10
    昨日 256お別れ演奏会(金管バンド部:6年)2024年2月16日 17時00分
    運動部のサッカー、バスケットボール部のお別れ試合に続き、本日は金管バンド部のお別れ演奏会を北館の音楽室で開催しました。
    13名の6年生が自分の学期で私たちに演奏をしてくれました。曲目は「Mela!(緑黄色社会)」「ディズニーメドレー」「RPG(SEKAI
    NO
    続きを読む>>>

  • 2024-02-11
    累計 166134
    累計 166134
    今日 39
    昨日 188中学生の話を聞く会(6年)2024年2月9日 14時50分
    中学校は、今日が学年末テスト(1,2年生)で、給食を食べて下校です。午後から日進中学校、日進北中学校の中学1年生(昨年度の6年生)が中学校の様子や部活動、学習のことなど本校の6年生のためにお話に来てくれました。
    多くの人を前に話す機会はたくさんあるわけではありません。今回9名(日進中6名、日進北中3名)の中学生がきてくれましたが、中学生もよい経験ができたのではないかと思います。6年生も先輩を前に緊張している様子もありましたが、さすが中学生。上手に説明してくれました。
    せっかくの機会で6年生からいろいろな質問が出ました。授業時間、部活動、行事、校則など一つ一つ丁寧に説明してくれました。あっという間の45分でしたが、6年生にとっては、中学校への期待ももてたのではないかと思います。日進中からきてくれた6名の皆さん、
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    累計 164612
    累計 164612
    今日 87
    昨日 131消防署見学(3年)2024年2月2日 10時45分
    3年生の校外学習で出かけるのもいよいよ大詰めです。本日は消防署の見学です。学区内なので、徒歩で出かけることができました。ただ、昨日の暖かい気候と比べると冷え込みが一段と厳しく感じる気候でした。
    消防署ではDVDを視聴して署員の方のはたらきや地域への出動のこと、消防車や救急車等の説明を学習しました。また、実際の消防車、救急車を間近で見て、子どもたちは熱心にメモを取っていました。また、署員の方による実際の放水も見せていただくことができて、署員(隊員)の方のすごさも見ることができました。日頃できない学習でありますので、子どもたちも真剣な態度で取り組むことができました。尾三消防署の皆様、本日はありがとうございました。また、3年生の担任の先生をはじめ引率で同行いただいた先生方、ありがとうございました。
    3年生の皆さん、次は警察署だね。こちらでもしっかり学習してきてくださいね。
    続きを読む>>>