R500m - 地域情報一覧・検索

市立北小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県日進市の小学校 >愛知県日進市岩崎町芝内の小学校 >市立北小学校
地域情報 R500mトップ >長久手古戦場駅 周辺情報 >長久手古戦場駅 周辺 教育・子供情報 >長久手古戦場駅 周辺 小・中学校情報 >長久手古戦場駅 周辺 小学校情報 > 市立北小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立北小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-26
    累計 98310
    累計 98310
    今日 88
    昨日 99夏至2023年6月23日 19時33分
    先日6月21日は二十四節気の一つ「夏至(げし)」でした。季節の字が入る二十四節気はいくつかありますが、「夏至」というのはどのような日か。
    「夏至」というのは、1年の中でお昼の時間が1番長い日のことを言います。夕方6時頃でもまだまだ明るく、19時を過ぎるとだんだん暗くなっていきますが、この記事を書いている19時30分頃でも完全の夜にはなっていないです。宇宙規模の話になりますが、太陽、地球の位置、地球の地軸の傾きの関係でこのような状況が生まれます。
    明るい時間が長くなるので、ついつい遅くまで遊びがちになりますが、不審者の情報がよく出される時期でもあるので、夕方は早めに帰宅するようにしてくださいね。56
    続きを読む>>>

  • 2023-06-23
    累計 97874
    累計 97874
    今日 74
    昨日 191体の使い方(あじさい学級)2023年6月22日 11時25分
    場所の関係で、あじさい学級3組を使って体育の授業を行っていました。体の使い方の練習でブリッジをやったり、跳ねる運動をしたりしました。特別支援学級の児童にとっては、体のいろいろな部位を上手に使う練習も大切な学習です。リズミカルに飛ぶ運動、交互に動きを変える運動など工夫して練習していました。あじさい学級の皆さん、汗をかくことができたかな?雨なりの過ごし方2023年6月22日 10時59分
    本日は雨天のため、運動場で遊ぶことができません。雨で遊べないとき、子どもたちも室内(校舎内)での過ごし方を考えさせるよい機会です。生徒指導担当の児島先生から、「廊下は静かに歩こう」というお話がありました。また、体育館では1,2年生が
    生活委員会の企画で
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    累計 96665
    累計 96665
    今日 325
    昨日 1202

  • 2023-06-12
    累計 94037
    累計 94037
    今日 83
    昨日 122

  • 2023-06-10
    累計 93790
    累計 93790
    今日 87
    昨日 246実習生と指導教官2023年6月9日 17時30分
    実習生の授業も回数を重ねるたびに、上手になっていってます。考えた授業の展開(指導案)をもとに他のクラスでも実践して改善を繰り返しています。実習生も子どもたちと同じで繰り返し練習することで分かりやすくなっていきます。しかし、就職して教員として授業をするとなると小学校では1回しかありません。その1回で子どもたちにとって楽しく、いかにわかりやすく授業が進められるかがカギになってきます。実習生も指導教官の指導を受け、力をつけるように努力しています。私たち教員も授業を参観することで、自分の授業の見直しもでき、また指導教官はどのように助言して実習生を成長させていくか日々考えています。今日で2週間終了になりますが、実習生、指導教官ともにさらなる成長に期待したいと思います。子どもたちは実習生のために発言も意欲的に行っています。児童の皆さんもありがとう。
    (3年3組での伊藤先生の保健の授業)
    (5年4組での三谷先生の道徳の授業)ゆでる調理に挑戦(5年3組)2023年6月9日 17時00分
    続きを読む>>>

  • 2023-06-05
    累計 92383
    累計 92383
    今日 4
    昨日 130