累計 97874
今日 74
昨日 191
体の使い方(あじさい学級)
2023年6月22日 11時25分
場所の関係で、あじさい学級3組を使って体育の授業を行っていました。体の使い方の練習でブリッジをやったり、跳ねる運動をしたりしました。特別支援学級の児童にとっては、体のいろいろな部位を上手に使う練習も大切な学習です。リズミカルに飛ぶ運動、交互に動きを変える運動など工夫して練習していました。あじさい学級の皆さん、汗をかくことができたかな?
雨なりの過ごし方
2023年6月22日 10時59分
本日は雨天のため、運動場で遊ぶことができません。雨で遊べないとき、子どもたちも室内(校舎内)での過ごし方を考えさせるよい機会です。生徒指導担当の児島先生から、「廊下は静かに歩こう」というお話がありました。また、体育館では1,2年生が
生活委員会の企画で
「猛獣狩りに行こうよ」というゲームで楽しく過ごしていました。大放課の様子を見て回ってみると、図書館では静かに読書をしている児童、雨の日に使用してもよいカードゲームを楽しんでいる児童、教頭先生が飼育されたカブトムシと戯れる児童、部活の連絡で集まっている児童
などさまざまです。
一人一人が学校内で安全に過ごすためにはどうしたらよいか、自分たちで考えて行動できるようになってほしいと常々思っています。どのような状況でも、考え方を変えて楽しめるようになってくださいね。北っ子の皆さん!今日は落ち着いて楽しむことができましたね。
(最後の写真が今日の運動場の様子です。)
ガスエネルギー館見学(5年)パート2
2023年6月22日 09時27分
今朝は久しぶりに雨が降りました。また、子どもたちが登校する時間帯は雨が強くなり、児童によっては下の服(スカートやズボンなど)が「雨で濡れてしまった」と言っていました。朝、あいさつをしながら子どもたちを迎える中で「校長先生、雨に濡れて、体調崩さないようにね」ととても気遣ってくれる言葉をかけてくれる児童もいました。朝から、うれしい気持ちでスタートができました。
天気がすぐれない中ですが、昨日に続いて5年2組、3組がガスエネルギー館での学習のためバスに乗って出発しました。バスに乗る時間帯も雨が強かったので乗車にも時間がかかりましたが、無事に出発することができました。課題をもって学習してきてくれることでしょう。2組、3組のみなさん、行ってらっしゃい!