R500m - 地域情報一覧・検索

市立北小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県日進市の小学校 >愛知県日進市岩崎町芝内の小学校 >市立北小学校
地域情報 R500mトップ >長久手古戦場駅 周辺情報 >長久手古戦場駅 周辺 教育・子供情報 >長久手古戦場駅 周辺 小・中学校情報 >長久手古戦場駅 周辺 小学校情報 > 市立北小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立北小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    累計 147286
    累計 147286
    今日 43
    昨日 216突風?竜巻?つむじ風?2023年11月29日 08時39分
    昨日の天候は複雑というか、荒れた天候でした。風が強くなってきたなあと思ったら、運動場の砂を大量に巻き上げる突風(?)が吹きました。撮影はできませんでしたが、その時は職員室から運動場の南側にある樹木が見えない量の砂埃が舞い上がりました。運動場で体育をしていた学級もありましたが、校舎側の隅によって難を避けました。後で考えてみると、「竜巻?」「つむじ風?」だったのかと思いました。子どもたちに被害がなかったのが不幸中の幸いです。予測がつかないだけにその場での判断力が問われる状況です。
    さて、今日のワールドあいさつツアーはベトナムのあいさつの言葉「チャオアウム」です。言葉が変わると照れもあるのでしょう。今日は元気なあいさつというよりも少しの恥ずかしさと慣れない言葉に若干小さめのあいさつでした。でも、このことがきっかけでベトナムに興味を持つ児童がいるかもしれないです。児童会を中心に進めていますが、今後も楽しみながら挨拶運動を頑張っていってほしいと思います。児童会の皆さん、生活委員の皆さん、頑張りましょう。北小学校の皆さん、あいさつがあふれる学校を目指しましょう!季節の移ろい2023年11月28日 09時12分
    11月8日の立冬をすぎ、約3週間過ぎました。立冬は暦の上で冬の始まりを示す日です。最近の気候は、読めない部分があり、「今日はとても温かく、10月半ばの気温ぐらい」などと聞いたかと思えば、「今季一番の寒さ」と聞くこともあり、寒い日と若干暖かい日が入り混じっていて寒暖差もとても大きいです。体調をしっかり整え、
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    累計 146828
    累計 146828
    今日 38
    昨日 301サツマイモを食べる会(2年)2023年11月27日 12時30分
    2年生が5月から育ててきたサツマイモ。10月に収穫して本日、2年生全員とボランティアで支援してくださった方々と会食しました。苗植え、水やり、草取り、収穫などすべて自分たちで行ってきたサツマイモですので、子どもたちにとってとてもおいしいサツマイモ(今回はふかしいも)になったようです。
    これまでの様子もスライドで振り返って子どもたちも振り返りをすることができました。また、紙コップに二切ずつ配りましたが、まだまだ食べ足りない子どもたち。子どもたちにとってはよい思い出になりました。2年生の皆さん、ふかしたサツマイモはおいしかったかな?朝会(表彰伝達)2023年11月27日 09時30分
    今月の朝会は、本日27日のみ。今回は表彰の伝達と校長からのお話の2本立てです。表彰伝達では、「尾張書写コンクール」「球技大会」「読書感想文」「給食献立コンクール」を表彰しました。書写コンクールは人数が多かったため、朝会では代表児童が賞状を受け取りました。その他の児童は、給食の時間に教務主任が一人一人の名前を呼び、賞をたたえました。一人一人舞台で表彰したいのですが、限られた時間の中で進めなければいけないため、このような方法で表彰しました。とても名誉である表彰ばかりです。表彰される児童も大きな声で返事ができるようになってほしいと思いました。表彰された皆さん、おめでとう!あいさつ運動(ワールドあいさつツアー)2023年11月27日 09時00分
    続きを読む>>>

  • 2023-11-24
    累計 146225
    累計 146225
    今日 109
    昨日 169

  • 2023-11-19
    累計 144509
    累計 144509
    今日 251
    昨日 491日北美化活動2023年11月18日 12時00分
    本日、PTAの行事「日北美化活動」を行いました。学校敷地の周辺を中心に校舎周辺の清掃も含めて行いました。昨年度はコロナウィルス感染が拡大してきたため、活動を中止にしました。2年ぶりの活動で参加者は児童、保護者の皆様総勢で100名を超えました。
    開会行事では、学年ごとの担当を説明し、分かれて活動しました。草刈りをした後の草、落ち葉拾い、砂集めなどわずか45分ほどの活動でしたが、マンパワーの偉大さを感じた活動でした。草と落ち葉を袋に詰めましたが、準備した袋(100)を超える113袋も回収することができました。閉会行事では飲み物と参加賞を配付しましたが、参加された方は活動をやり切ったという充実感を味わっていただくとともに参加賞を大変喜んでいただきました。ご参加いただいた保護者の皆様、児童の皆さん、北小学校のために本当にありがとうございました。次年度もよろしくお願いいたします。

  • 2023-11-14
    累計 142302
    累計 142302
    今日 52
    昨日 221

  • 2023-11-08
    累計 140911
    累計 140911
    今日 12
    昨日 676学習発表会(児童用)2023年11月7日 12時30分
    学習発表会の当日(児童向け)を迎えました。どの学年も練習の成果を十分には気をすることができた発表会になりました。明日は保護者の方に向けた発表会です。今日の発表で修正するとよい箇所が見つかった学年は、さらに良い発表をめざして修正をしていました。(午後の時間で)
    全力で演技をしていた児童、成就感を味わえたのではないかと思っています。明日はお家の人の前ですので、子どもたちもさらなる頑張りを見せてくれると期待しています。
    児童の皆さん、本日の発表会、お疲れさまでした。明日も頑張りましょう!
    続きを読む>>>