累計 146828
今日 38
昨日 301
サツマイモを食べる会(2年)
2023年11月27日 12時30分
2年生が5月から育ててきたサツマイモ。10月に収穫して本日、2年生全員とボランティアで支援してくださった方々と会食しました。苗植え、水やり、草取り、収穫などすべて自分たちで行ってきたサツマイモですので、子どもたちにとってとてもおいしいサツマイモ(今回はふかしいも)になったようです。
これまでの様子もスライドで振り返って子どもたちも振り返りをすることができました。また、紙コップに二切ずつ配りましたが、まだまだ食べ足りない子どもたち。子どもたちにとってはよい思い出になりました。2年生の皆さん、ふかしたサツマイモはおいしかったかな?
朝会(表彰伝達)
2023年11月27日 09時30分
今月の朝会は、本日27日のみ。今回は表彰の伝達と校長からのお話の2本立てです。表彰伝達では、「尾張書写コンクール」「球技大会」「読書感想文」「給食献立コンクール」を表彰しました。書写コンクールは人数が多かったため、朝会では代表児童が賞状を受け取りました。その他の児童は、給食の時間に教務主任が一人一人の名前を呼び、賞をたたえました。一人一人舞台で表彰したいのですが、限られた時間の中で進めなければいけないため、このような方法で表彰しました。とても名誉である表彰ばかりです。表彰される児童も大きな声で返事ができるようになってほしいと思いました。表彰された皆さん、おめでとう!
あいさつ運動(ワールドあいさつツアー)
2023年11月27日 09時00分
今日から児童会、生活委員会のコラボによるあいさつ運動が行われました。前回は「日本あいさつ旅行」と称していろいろな県のあいさつを選び、登校時にみんなで楽しみながらあいさつを行いました。
今回は「ワールドあいさつツアー」ということでいろいろな国のあいさつを日にちで決めてあいさつを交わしました。今日はおとなり 韓国のあいさつ「アンニョンハセヨ」で行いました。校内でのあいさつは元気よくできるようになってきました。そこからレベルを
一つ
上げて、学校を出て、地域でも積極的に挨拶ができる北小学校を目指していきたいと思います。そのきっかけになることを願いたいものです。