R500m - 地域情報一覧・検索

市立西春小学校 2015年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県北名古屋市の小学校 >愛知県北名古屋市西之保八龍の小学校 >市立西春小学校
地域情報 R500mトップ >西春駅 周辺情報 >西春駅 周辺 教育・子供情報 >西春駅 周辺 小・中学校情報 >西春駅 周辺 小学校情報 > 市立西春小学校 > 2015年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西春小学校 に関する2015年6月の記事の一覧です。

市立西春小学校2015年6月のホームページ更新情報

  • 2015-06-28
    最新更新日:2015/06/28本日:32昨日:148総数:273751くるくるクランク
    最新更新日:2015/06/28本日:32昨日:148総数:273751くるくるクランク6月27日 歯みがきダンス6月27日 心をみがけくるくるクランク
    6年生の図画工作の授業風景です。クランクの仕組みを基に作品を作っています。動きを生かして装飾していますね。できあがりが楽しみです。
    【6年生】 2015-06-28 00:32 up!
    6月27日 歯みがきダンス
    今週はパワフル歯みがきウィークでした。保健委員の児童が歯ブラシの格好で「歯みがきダンス」を1年生のクラスで踊ります。放送から流れる音楽に合わせて、また、1年生の歌声に合わせて、一所懸命に踊ります。
    1年生児童に歯みがきをしっかりしてもらおうといいアピールができましたね。ご苦労さま。
    続きを読む>>>

  • 2015-06-21
    最新更新日:2015/06/21本日:41昨日:214総数:272211バスケ部練習試合
    最新更新日:2015/06/21本日:41昨日:214総数:272211バスケ部練習試合サッカー部 VS栗島小バスケ部練習試合
    6月20日、バスケ部は白木小と練習試合を行いました。
    昨年度の優勝校ということで、子ども達は気合いが入っていました。試合では、相手の高さやスピードに押される場面も何度かありましたが、ディフェンスからペースをつかみ、勝利することができました。また、コート内やベンチからもたくさん声が出るようになってきました。
    しかし、スクリーンアウトをしっかり行うことや、スピードのある相手に対してのディフェンスのつきかたが課題として残りました。常に、練習から全力で行うことが、試合にもつながってくるのではないかと思います。
    夏の暑さに負けないように、これからも一日一日を大切にがんばっていきたいと思います。
    本日も応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2015-06-20
    本日:20昨日:275総数:2719766月19日 3年 チョウを育てよう
    本日:20昨日:275総数:2719766月19日 3年 チョウを育てよう6月19日 3年 チョウを育てよう
    3年生は理科で、チョウを育てる学習をしています。5月に学校のキャベツ畑でモンシロチョウの卵やアオムシを見つけ各班で育ててきました。チョウがどのように成長するのか観察したり、世話の仕方を調べたりして大切に育てた結果、ついにモンシロチョウになりました。これからも、生き物を大切にできる子どもたちであってほしいと思います。
    【3年生】 2015-06-19 20:15 up!
    6/26
    クラブ活動(アルバム写真撮影)

  • 2015-06-09
    最新更新日:2015/06/08本日:123昨日:285総数:269285学級討論会をしよう
    最新更新日:2015/06/08本日:123昨日:285総数:269285学級討論会をしよう外国語 発表会体育館改修工事始まる学級討論会をしよう
    国語の学習では学級討論会を行いました。準備として全員が議題に対して、肯定・否定、両方の立場から自分なりに理由を考えました。その後、それぞれの役割で重要な点を確認してから討論会を行いました。実際にやってみて討論会の楽しさや意見の伝え方の難しさを経験できたことだと思います。今後の生活に生かしてください。
    【6年生】 2015-06-08 19:39 up!
    外国語 発表会
    今日は、前回学んだ自分の誕生日を発表しました。クラスみんなの前で自分の名前と誕生日をペアで発表しました。少し緊張している様子でしたが大きな声で発表することができました。これからも英語に慣れ親しんでほしいものです。
    【6年生】 2015-06-08 19:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-06-01
    最新更新日:2015/06/01本日:228昨日:152総数:265967今月の目標は、「ろうかは静・・・
    最新更新日:2015/06/01本日:228昨日:152総数:265967今月の目標は、「ろうかは静かに歩こう」です。ぶつかってのけががないよう室内では、静かに歩きましょう。6月1日 朝礼での話6月1日 朝の登校の様子6月6月1日 朝礼での話
    今日6月1日は、気象記念日、明治17年に現在の気象庁が初めて天気予報を出した日ということで決められました。最近のニュースで、箱根大涌谷の噴煙、地震、29日は鹿児島県の口永良部島・新岳の噴火、30日の小笠原を震源とする地震がありました。
    さて、みなさんは地震が起きたということで、避難訓練を行いました。一人一人がどう行動すべきか、学習しました。
    自分が他に迷惑をかけることなく、冷静に行動できるようにしなければなりません。日ごろから、どのように自分自身が行動すべきか考えている必要がありますね。
    【TOPページ】 2015-06-01 14:48 up!
    6月1日 朝の登校の様子
    続きを読む>>>