R500m - 地域情報一覧・検索

町立緑丘小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県みよし市の小学校 >愛知県みよし市三好丘緑の小学校 >町立緑丘小学校
地域情報 R500mトップ >三好ヶ丘駅 周辺情報 >三好ヶ丘駅 周辺 教育・子供情報 >三好ヶ丘駅 周辺 小・中学校情報 >三好ヶ丘駅 周辺 小学校情報 > 町立緑丘小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立緑丘小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

町立緑丘小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-31
    〈5月31日(水)〉 みどりっ子の様子
    〈5月31日(水)〉 みどりっ子の様子
    〔教育相談の様子〕
    今日から6月8日(木)までを教育相談週間とします。教育相談アンケートをもとに、子どもたち一人一人と話をすることで児童理解を深めます。子どもたち一人一人の思いを聴いたり、励ましたりする機会とし、今後の支援に生かしていきます。
    〔5年生の様子〕
    社会科「米づくりがさかんな地域」の学習や総合的な学習の時間(スマイル学習)の一環として、田植え体験をしました。緑行政区の水田を貸していただいています。
    まずは、田植えのやり方の説明を聞きました。苗束から苗を3~5本程度つまみ、土の中に押し込みます。腰を曲げての作業、みんなで横並びの作業、慣れないことで戸惑っていましたが、がんばりました。これからの苗の成長が楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    運動会まで、約2週間となりました。練習にも力が入ってきました。睡眠時間を確保したり、食事をしっかりと・・・
    運動会まで、約2週間となりました。練習にも力が入ってきました。睡眠時間を確保したり、食事をしっかりとったりするなど、体調管理にご協力ください。学校でも、子どもたちの様子に気を配ってまいります。また、熱中症対策として、水分を補給したり、汗を拭いたりすることも、声をかけていきます。運動会に向けてがんばるみどりっ子を支えていきますので、ご理解、ご協力をお願いします。
    〈5月15日(月)〉 2年生&高学年の様子
    2年生は、表現、徒競走、競遊の3種目に取り組みます。競遊は、玉入れです。高いかごめがけて、赤玉、白玉を投げ入れます。
    玉入れのやり方だけでなく、入場から退場までの動きも練習していきます。
    〔高学年の様子〕
    6年生と5年生は、久しぶりの組体操に取り組んでいます。一人一人が練習して、技の完成度を高めています。さらに、みんなでそろえることもめざしています。今日は、二人組の技の練習をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    〈5月12日(金)〉 みどりっ子の様子
    〈5月12日(金)〉 みどりっ子の様子
    えんぴつを正しく持って線をかく練習をしました。みんなゆっくり丁寧に取り組むことができました。。早くできた子は「先生、これもやっていいの?」と、自分で課題を見つけて取り組もうとする姿勢が見られました。入学から1か月経過しましたが、既に「何事にも一生懸命取り組むみどりっ子」になれていることに、子どもたちには力があるなととても感心しました。
    〔運動会練習の様子〕
    運動会に向けての練習が少しずつ始まっています。教科の学習と同様に、めあてと振り返りをきちんと行い、子どもたちが自ら学ぶ、友達と協働で学び合う学習の場としています。ご家庭でも練習の様子をお子様に尋ねていただき、励ましの言葉をいただけたらと思います。

    PTA活動の一環として、アルミ缶回収に取り組んでいます。子どもたちが登校時に持ってきたり、地域の方が持ってきたりして集まった缶を、PTAの役員の方々が、業者に届けるためにまとめてくださいました。(右)
    続きを読む>>>