R500m - 地域情報一覧・検索

市立宮田中学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県江南市の中学校 >愛知県江南市後飛保町前川の中学校 >市立宮田中学校
地域情報 R500mトップ >【愛知】江南駅 周辺情報 >【愛知】江南駅 周辺 教育・子供情報 >【愛知】江南駅 周辺 小・中学校情報 >【愛知】江南駅 周辺 中学校情報 > 市立宮田中学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立宮田中学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立宮田中学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-16
    【1年生】3月15日の様子
    【1年生】3月15日の様子【AB組】書写の授業【1年生】3月15日の様子
    今日の3時間目の様子です。数学、美術、音楽、家庭科が行われていました。どのクラスも楽しそうに授業を受けることができていました。3学期も残り6日です。1日1日を大切にしていきたいですね!
    【1年生】 2023-03-15 13:26 up!
    【AB組】書写の授業
    3月14日(火)5時間目は書写の授業でした。
    筆づかいを確認して、先生のお手本を見習い、しっかりと書くことができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-13
    【1年生】3月13日の様子
    【1年生】3月13日の様子【野球部】全日本少年野球大会vs古知野中今日の部活動【ソフトテニス部】江南市民大会【1年生】3月13日の様子
    今日の1時間目は学活の時間を活用し、野外学習に向けての学年集会が行われました。今回は、総務部によるスローガン発表や広報部による郡上の町並み紹介が行われました。郡上がどういった場所なのかを知り、子ども達も楽しみでいっぱいの様子でした!
    【1年生】 2023-03-13 12:26 up!
    【野球部】全日本少年野球大会vs古知野中
    本日は、全日本少年野球大会2日目。古知野中学校との一戦がありました。
    初回両投手が球数を抑えて無得点に抑えたが、2回以降取って取られての激闘が繰り広げられました。相手チームの長打や守備のエラーにより最終回に逆転を許したものの、ヒットや進塁打とつなぎ、最終回裏の攻撃でサヨナラ勝ちを決め、5-6で勝利を収めました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-12
    【野球部】全日本少年野球大会vs布袋中
    【野球部】全日本少年野球大会vs布袋中【野球部】全日本少年野球大会vs布袋中
    本日は、全日本少年野球大会で布袋中学校との一戦がありました。
    1回,3回に1点を取り、2-0のまま両投手の好投が続く中で、6回に相手のミスも絡み一挙5得点。7-1で勝利を収めることができました。それぞれの打者が自分の役割を全うし、後続につなげる想いを全員が共有できていたからこその勝利でした。
    明日も同じ時間帯で試合があります。世間を賑わしている侍たちにあやかって明日も良いプレーをしていきましょう。
    【部活動】 2023-03-11 16:50 up!

  • 2023-03-08
    【1年生】3月8日の様子
    【1年生】3月8日の様子【1年生】3月8日の様子
    今日の2時間目の様子です。数学、美術、技術、家庭科が行われていました。卒業式も終わり、3学期も残り12日となってしまいました。2年生になるという自覚をもって、行動していきたいですね!
    【1年生】 2023-03-08 11:10 up!

  • 2023-03-07
    【1年生】3月6日の様子
    【1年生】3月6日の様子【1年生】3月6日の様子
    今日の6時間目の様子です。題材は、「思春期橋」についての授業でした。
    小学生の頃と比べて、身体や心などにどんな変化があったか考えました。成長には、個人差や性差があることを学び、相手の気持ちを考えた行動をしようと考えることができました。
    思春期は周囲の影響を受けながら、一人の大人として自分を確立する時期です。大人への架け橋を渡っている最中のみなさんは、さまざまな悩みを抱えていることでしょう。しかし、それは誰もが体験することです。今、しっかり自分の心を見つめ、思春期を前向きに受け止めて、乗り越えていきましょう。
    【1年生】 2023-03-06 20:10 up!

  • 2023-03-05
    【野球部】3/4 練習試合(vs扶桑北)の様子
    【野球部】3/4 練習試合(vs扶桑北)の様子【野球部】3/4 練習試合(vs扶桑北)の様子
    「3点ビハインドの逆境でもめげない、打ち克つプレーをする」を今日のテーマとして、扶桑北中学校との試合に臨みました。
    1試合目は、打線がつながり大量得点を取り勝利することができました。2試合目は、テーマ通りの状況が一回につくられたものの、粘り強く四死球を選んだり、多彩な攻撃を絡めたりして、逆境に打ち克つことができました。これまでの練習や練習試合を重ねて、盗塁技術やバント、牽制は本当に上手くなったと思います。課題として、ストライク/ボールの見極めが甘くなったり、取れる守備でエラーをしてしまったりする場面も見られます。一球一球、一打席一打席を大切にしたいですね。
    来週から大会が始まります。これまでやってきたことを確実にやりきろう。また、ゲームは自分たちで創っていこう。いいプレーをまた見たいです。今日はお疲れ様でした!
    【部活動】 2023-03-04 16:29 up!