R500m - 地域情報一覧・検索

町立北部中学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県知多郡東浦町の中学校 >愛知県知多郡東浦町寿二区の中学校 >町立北部中学校
地域情報 R500mトップ >緒川駅 周辺情報 >緒川駅 周辺 教育・子供情報 >緒川駅 周辺 小・中学校情報 >緒川駅 周辺 中学校情報 > 町立北部中学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立北部中学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

町立北部中学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-26
    1年生_授業、教育相談の様子_6月26日
    1年生_授業、教育相談の様子_6月26日本日の給食_6月26日1年生_授業、教育相談の様子_6月26日
    テストが近づいて、授業ではより集中して取り組む様子が見られます。また各クラスでは教育相談が進められています。
    【1年生】 2023-06-26 18:45 up!
    本日の給食_6月26日
    今日の献立は、ご飯、牛乳、春巻き、焼きビーフン、中華スープ、あじさいゼリーでした。
    ビーフンは、お米から作られているめんのことです。中国や台湾でよく食べられています。長い期間保存できるように乾燥させているので、水で戻してから炒めたり、煮込んだりします。今日はビーフンをお湯で戻してから、野菜やツナと炒めて作りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-22
    本日の給食_6月21日1年生_給食準備風景_6月21日
    本日の給食_6月21日1年生_給食準備風景_6月21日1年生_数学授業風景_6月21日本日の給食_6月20日本日の給食_6月21日
    今日の献立は、ご飯、牛乳、あじフリッター、切干し大根とひじきの炒め煮、豚汁でした。
    あじは1年中とれますが、5月〜7月にかけてが旬です。魚の中でも、味がよいので「あじ」という名前がついたと言われています。青魚で、頭の働きをよくするドコサヘキサエン酸が多く含まれています。
    【給食】 2023-06-21 14:29 up!
    1年生_給食準備風景_6月21日
    1年生では給食のキャンペーンをおこなっています。給食当番は素早い動きで配膳をしています。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-17
    本日の給食_6月16日1年生_学活授業風景_6月16日
    本日の給食_6月16日1年生_学活授業風景_6月16日2年生マナー講座_6月16日本日の給食_6月15日本日の給食_6月16日
    今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ビビンバ(肉・卵)、ビビンバ(野菜)、とうがんの中華スープ、生乳ヨーグルトでした。
    とうがん汁の中に入っているとうがんは、沖縄県や愛知県で多く栽培されています。沖縄県では「シブイ」と呼び、生のままサラダにも使うそうです。
    【給食】 2023-06-16 16:51 up!
    1年生_学活授業風景_6月16日
    1年生 学活の時間では4月に行った学力検査、クレペリン検査の結果の配付やキャリアパスポートの返却を行いました。先生たちは、結果をもとにさまざまな形で声をかけていました。本日配付したものは成績ファイルに入れて、持ち帰りをしますのでぜひご家庭でもご確認していただき、大切に保管をしてください。
    続きを読む>>>