R500m - 地域情報一覧・検索

町立北部中学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県知多郡東浦町の中学校 >愛知県知多郡東浦町寿二区の中学校 >町立北部中学校
地域情報 R500mトップ >緒川駅 周辺情報 >緒川駅 周辺 教育・子供情報 >緒川駅 周辺 小・中学校情報 >緒川駅 周辺 中学校情報 > 町立北部中学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立北部中学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

町立北部中学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    本日の給食_2月28日本日の給食_2月27日授業の様子_2月27日
    本日の給食_2月28日本日の給食_2月27日授業の様子_2月27日本日の給食_2月28日
    今日の献立は、1、2年生は、ご飯、牛乳、米粉コロッケ、野菜とツナの和え物、豚汁でした。(写真1枚目)
    3年生は「卒業スペシャルランチ」と題した、お祝い献立でした!
    内容は、ご飯、牛乳、揚げパン、野菜とツナの和え物、豚汁、いちごに、主菜は”知多牛ステーキ”か”うなぎのかば焼き”、デザートは”エクレア”か”大福”か”ももゼリー”の中からそれぞれ1つずつ食べたいものを選びました。(写真2枚目)
    どのクラスもとても楽しそうに給食時間を過ごしていました。
    【給食】 2023-02-28 15:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    本日の給食_2月20日全校朝会_2月20日
    本日の給食_2月20日全校朝会_2月20日本日の給食_2月20日
    今日の献立は、小型ロールパン、牛乳、焼きそば、愛知のれんこん入りつくね、ナタデココポンチでした。
    パンの語源は、ラテン語の「パニス」という言葉だそうです。会社を意味する「カンパニー」という言葉の語源は、ラテン語で「共に」という意味の「カム」という言葉と、「パンを食べる」という意味の「パニス」、そして仲間を表すアルファベットのyを最後につけた、パンを一緒に食べる仲間という意味だそうです。日本でも同じ釜の飯を食う仲間という言葉がありますが、外国でも昔から人々がパンを分け合って暮らしていたそうです。
    【給食】 2023-02-20 14:55 up!
    全校朝会_2月20日
    専修に引き続き、全校朝会を体育館で行いました。
    続きを読む>>>