R500m - 地域情報一覧・検索

市立加納小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県岐阜市の小学校 >岐阜県岐阜市加納西丸町の小学校 >市立加納小学校
地域情報 R500mトップ >【岐阜】加納駅 周辺情報 >【岐阜】加納駅 周辺 教育・子供情報 >【岐阜】加納駅 周辺 小・中学校情報 >【岐阜】加納駅 周辺 小学校情報 > 市立加納小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立加納小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立加納小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-21
    2024.01.19お正月フィーバーマジカルフェスティバル集会開催!!
    2024.01.19
    お正月フィーバーマジカルフェスティバル集会開催!!
    ふれ愛委員会主催による季節の集会が行われました。今月の集会はその名も「お待たせしました!いや、お待たせしすぎたのかもしれません。お楽しみのお正月フィーバーマジカルフェスティバル集会」です。
    今回は、学級対抗カード探しです。
    学年ごとに、お互いの教室にカードを隠します。カードは3種類、下のお正月カードとお年玉カードのほかに、福笑いのパーツを隠します。 見…
    1年生の生活科で凧をつくりました。 自分の好きな絵をかき、外でとばしました…
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    2024.01.17凡事徹底
    2024.01.17
    凡事徹底
    3年生では、後期サードステージの始まりの日に、学年集会が開かれ、4年生に向かう心構えを確かめ合いました。
    そこで学年主任の梅村先生から「凡事徹底(ぼんじてってい)」のお話がありました。凡事徹底とは、一般的に、「なんでもないような当たり前のことを徹底的に行うこと」を意味する言葉です。残り50日を切ったまとめのステージに、改めて「凡事徹底」を大切にし、4年生につながる力を付けていこうということで…
    2024.01.16
    5,6年生 傘骨師の前田さんから伝統を学ぶ
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    2024.01.15凧をつくったよ。
    2024.01.15
    凧をつくったよ。
    1年生の生活科で凧をつくりました。 自分の好きな絵をかき、外でとばしました。 自分の凧があがり、とてもうれしそうなこどもたち。
    「もっと高く、もっと高く。」と糸をのばして、元気いっぱい走り、凧あげを楽しみました。 …
    今日で後期2ndステージが終わりました。 後期2ndステージの「じっくり聞…
    今日で後期2ndステージが終わりました。 後期2ndステージの「じっくり聞いて考えを深めよう」「健康な体をつくろう…凧をつくったよ。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-14
    2024.01.10「引き継ぐ」
    2024.01.10
    「引き継ぐ」
    6年生がいよいよ「引き継ぎ」の活動をスタートしました。 今日は、委員会の計画をしている6年生を5年生が見学しました。
    活動内容や役割分担を話し合いながら計画し、計画表に書き込む6年生の姿を、5年生が真剣な眼差しで見つめていました。
    加納小学校が大切にしている活動は、こうして代々引き継がれてきたのですね。今後の引継ぎ活動にも期待です。 …
    2024.01.09
    続きを読む>>>