2024.01.17
凡事徹底
3年生では、後期サードステージの始まりの日に、学年集会が開かれ、4年生に向かう心構えを確かめ合いました。
そこで学年主任の梅村先生から「凡事徹底(ぼんじてってい)」のお話がありました。凡事徹底とは、一般的に、「なんでもないような当たり前のことを徹底的に行うこと」を意味する言葉です。残り50日を切ったまとめのステージに、改めて「凡事徹底」を大切にし、4年生につながる力を付けていこうということで…
2024.01.16
5,6年生 傘骨師の前田さんから伝統を学ぶ
1月15日(月)は、5年生が、16日(火)は、6年生が、和傘の骨師の前田健吾さんから、岐阜和傘の魅力や傘骨に施された工夫、
伝統を守るという生き方について、お話を聞きました。竹の皮を削ったり、竹を割ったりするなどの実演を目の前にして、児童たちは、伝統を守ることの価値やすばらしさを味わうことができました。
6年生がいよいよ「引き継ぎ」の活動をスタートしました。 今日は、委員会の計…
学校に笑顔いっぱいの子どもたちが再び集まりました。朝、くつ箱に行くと、「先生。あ…
6年生がいよいよ「引き継ぎ」の活動をスタートしました。 今日は、委員会の計画をしている6年生を5年生が見学しました…
学校に笑顔いっぱいの子どもたちが再び集まりました。朝、くつ箱に行くと、「先生。あけましておめでとうございます」と挨拶をし…
凡事徹底
5,6年生 傘骨師の前田さんから伝統を学ぶ