2024.02.21
うさぎ当番をまとめる
本日は、あいにくの天気で、床もぬかるんでいましたが、 うさぎ当番である3年2部の仲間たちは、うさぎのお世話をがんばっていました。
「うさぎの命を守る」、「うさぎがよりよい生活ができるように」という思いではじまった3年生のうさぎ当番活動もあとわずかです。3月には、2年生に仕事内容を教えたり、一緒に当番活動を行ったりします。うさぎ当番もまとめる時期となりました。
最後まで責任もっ活動…
2024.02.19
国語の授業でクイズづくり
1年生では、国語の授業でクイズづくりを行っていました。
様々な動物の赤ちゃんについて比べて読み、その違いをつかって、面白いクイズを考えました。プリントとタブレットの両方をつかって、勉強できるようになってきました。…
5年生が、家庭科の授業の調理実習で、味噌汁を作りました。 具材に合わせて切…
今日は、今年度2回目の学校運営協議会「加納の未来を拓く会」が開かれました。学習参…
5年生が、家庭科の授業の調理実習で、味噌汁を作りました。 具材に合わせて切り方や適当な水の量を考えながら、仲よく協…
今日は、今年度2回目の学校運営協議会「加納の未来を拓く会」が開かれました。学習参観を通して、協議会の委員の皆様に、美しい…
うさぎ当番をまとめる
国語の授業でクイズづくり