2024.02.16
全校のために考える「児童議会」
昼休みに、児童議会が行われました。 児童議会には、企画委員と各委員会の委員長が出席し、
全校の生活がよりよくなるように話合いを行っています。 今日は、放送委員会の特別特集の内容について話し合っていました。
真剣な表情で話し合う高学年のおかげで、 楽しい学校生活を送ることができています。 …
2024.02.15
5年生の調理実習
5年生が、家庭科の授業の調理実習で、味噌汁を作りました。
具材に合わせて切り方や適当な水の量を考えながら、仲よく協力して作ることができました。 …
1年2部のみなさんが、国語「どうぶつの 赤ちゃん」の学習を公開してくれました。ラ…
昼休みの被災を想定し、近くに教師がいない場合は自分で判断し、危険回避行動をとらな…
1年2部のみなさんが、国語「どうぶつの 赤ちゃん」の学習を公開してくれました。ライオンやシマウマ、カンガルーの赤ちゃんの…
昼休みの被災を想定し、近くに教師がいない場合は自分で判断し、危険回避行動をとらなければならないことを確認した上で、訓練を…
全校のために考える「児童議会」
5年生の調理実習