R500m - 地域情報一覧・検索

市立加納小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岐阜県の小学校 >岐阜県岐阜市の小学校 >岐阜県岐阜市加納西丸町の小学校 >市立加納小学校
地域情報 R500mトップ >【岐阜】加納駅 周辺情報 >【岐阜】加納駅 周辺 教育・子供情報 >【岐阜】加納駅 周辺 小・中学校情報 >【岐阜】加納駅 周辺 小学校情報 > 市立加納小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立加納小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立加納小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-29
    2024.05.28前期2ndステージが始まりました。
    2024.05.28
    前期2ndステージが始まりました。
    学習のめあては、「話す人の考えを最後まで聞こう」です。 生活のめあては、「安全な生活をしよう」です。
    早速、廊下の右側を歩く姿がありました。みんなで安全な生活を送っていくために、これからも守っていきたいです。 …
    今年度からなかよし活動が新しく始まりました。 他学年の子と関わり合いながら…
    今年度からなかよし活動が新しく始まりました。 他学年の子と関わり合いながら「夏」をテーマにした一つの作品を作り上げ…前期2ndステージが始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    2024.05.102年生 城址公園で学級集会
    2024.05.10
    2年生 城址公園で学級集会
    城址公園で学級集会を行いました。 1部の遊びは「かくれおに」「だるまさんがころんだ」 2部の遊びは「かくれんぼ」「こおりおに」
    話し合いで決めた遊びを、みんなで楽しみました。 楽しかったね!…
    道徳の学習で、学校生活を支えてくれたり、助けてくれたりしている人たちに…
    道徳の学習で、学校生活を支えてくれたり、助けてくれたりしている人たちについて考えました。 たくさんの人た…2年生 城址公園で学級集会
    続きを読む>>>

  • 2024-05-10
    2024.05.09くまさんの気持ちになって
    2024.05.09
    くまさんの気持ちになって
    1年生の国語の授業で、「はなの みち」を学習しています。 主人公のくまさんの気持ちを考えて、音読をするようにしています。
    入学して1か月が経ち、すっかり学校の生活にも慣れました。 学習にも意欲的に取り組んでいます。 …
    「1年生が安心して生活できるように、特別教室のことを教えてあげたい。」 と…
    「1年生が安心して生活できるように、特別教室のことを教えてあげたい。」 という思いから、2年生が1年生に学校を案内…くまさんの気持ちになって
    続きを読む>>>

  • 2024-05-09
    2024.05.08家庭訪問最終日
    2024.05.08
    家庭訪問最終日
    お子さんの健やかな成長のためには、学校だけでなく、保護者の方々との協力が必要不可欠です。本日で、4日間の家庭訪問が終わります。お子さんのよさはもちろんのこと、困っていること、悩んでいることも共有していただけたことで、よりお子さんの事を理解し、これからの教育活動に活かすことができます。ありがとうございました。来週から通常の一週間が戻ってきます。生活リズムを取り戻し、元気に学校に来てくれることを願って…
    2024.05.07
    1年2部道徳 「おせわになっているひと」
    道徳の学習で、学校生活を支えてくれたり、助けてくれたりしている人たちについて考えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-02
    2024.04.302年生と1年生で学校探検
    2024.04.30
    2年生と1年生で学校探検
    「1年生が安心して生活できるように、特別教室のことを教えてあげたい。」
    という思いから、2年生が1年生に学校を案内し ました。 「どんなことをする教室なのか、よく分かった。」
    「早く使ってみたくなった。」 と、1年生も学校生活が楽しみになりました。 …
    今日、1年生にタブレットが貸し出されました。このタブレットは、子どもたちの学習に…
    続きを読む>>>