R500m - 地域情報一覧・検索

市立東部中学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県松阪市の中学校 >三重県松阪市魚見町の中学校 >市立東部中学校
地域情報 R500mトップ >櫛田駅 周辺情報 >櫛田駅 周辺 教育・子供情報 >櫛田駅 周辺 小・中学校情報 >櫛田駅 周辺 中学校情報 > 市立東部中学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東部中学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立東部中学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-24
    進路学習
    進路学習進路学習進路学習
    プレゼンテーション
    その2
    【1年生】 2024-02-22 13:41 up!
    進路学習
    進路学習の一環として、将来の夢のプレゼンテーションをしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    令和6年度能登半島地震災害への義援金
    令和6年度能登半島地震災害への義援金2月1日(木)「日本財団パラスポーツサポートセンター」主催の「あすチャレ!スクール」が行われました。2000年シドニーパラリンピック男子車いすバスケットボール日本代表キャプテン、根木慎志さんを講師としてお迎えし、車いすバスケットボールプログラムをしていただきました。
    【1年生】 2024-02-20 18:12 up!
    令和6年度能登半島地震災害への義援金
    東部中学校職員一同、令和6年度能登半島地震災害への義援金の呼びかけに賛同し、日本赤十字社を通じて、「三重県教育関係者一同」名で届けました。
    東部中学校PTAとしても、PTA活動として、能登半島地震への義援金を2月13日にPTA会計から、金2万円を振込みをさせていただきました。皆様のご厚意にあらためまして感謝いたします。全国的なPTA組織であるため、全国のどこかで被災したとしても、このような迅速で大規模な取組をすることができました。被災された生徒、ご家族、地域の方に今後も関係機関からの要請があればできる支援をしていきます。
    特に卒業や受験の最中である三年生の生徒は苦しい状況にあるのは、報道の通りです。連帯する心で一緒に乗り越えていければと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-19
    子どもたちの人権展
    子どもたちの人権展子どもたちの人権展子どもたちの人権展
    2月17日土曜日、アピタ三雲店で子どもたちの人権展が開催されています.人権フォーラムで、小学生と若葉会メンバーが作成したメッセージか展示されています。お近くにお越しの際はぜひ見にきてください。
    iPhoneから送信
    【遠足・社会見学】 2024-02-17 09:36 up!
    子どもたちの人権展
    2月17日土曜日、アピタ三雲店で子どもたちの人権展が開催されています.人権フォーラムで、小学生と若葉会メンバーが作成したメッセージか展示されています。お近くにお越しの際はぜひ見にきてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-11
    白梅が咲いています。
    白梅が咲いています。白梅が咲いています。
    今年も正面玄関前に白梅が咲き誇り、
    気品ただよう香りをさせています。
    梅花 (作:王安石)
    墻角数枝梅  墻角 数枝の梅
    凌寒独自開  寒を凌ぎて 独自に開く
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    あすチャレ!スクール
    あすチャレ!スクール本の帯を作りました2月あすチャレ!スクール
    2月1日(木)「日本財団パラスポーツサポートセンター」主催の「あすチャレ!スクール」が行われました。2000年シドニーパラリンピック男子車いすバスケットボール日本代表キャプテン、根木慎志さんを講師としてお迎えし、バスケットボールプログラムをしていただきました。
    【1年生】 2024-02-02 09:54 up!
    本の帯を作りました
    2年生の国語科で、図書室の本の帯を作りました。
    冬休みに本を読み、本の中から印象に残ったフレーズを抜き出して、本の帯に書いています。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    1年A 組調理実習
    1年A 組調理実習1年生 防災学習21月28日 松阪市吹奏楽フェスティバル1月27日 三重県中学生新人バレーボール大会1年A 組調理実習
    今日のメニューは豚の生姜焼きとりんごの皮むきです。みんなで協力して頑張っています。
    【1年生】 2024-01-31 11:36 up!
    1年生 防災学習2
    校内の様々な場所で地震が起こった際、考えられる危険ととるべき行動について発表しました。
    【1年生】 2024-01-31 09:23 up!
    続きを読む>>>