R500m - 地域情報一覧・検索

塩の道ちょうじや 2013年10月の記事

R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >長野県の博物館・美術館 >長野県大町市の博物館・美術館 >長野県大町市八日町の博物館・美術館 >塩の道ちょうじや
地域情報 R500mトップ >信濃大町駅 周辺情報 >信濃大町駅 周辺 遊・イベント情報 >信濃大町駅 周辺 博物館・美術館情報 > 塩の道ちょうじや > 2013年10月ブログ一覧
Share (facebook)
塩の道ちょうじや に関する2013年10月の記事の一覧です。

塩の道ちょうじやに関連する2013年10月のブログ

  • 2013-10-24
    大町散歩
    中は無料で見学できます。 店頭に男清水。 女清水は「いーずら大町特産館」の前にあります。 いーずら大町角を折れると塩の道博物館と呼ばれた 塩の道ちょうじや。 松葉屋旅館の塔。 信濃大町駅からだと商店街のはずれにジャスコがあり

  • 2013-10-21
    塩の道博物館と流鏑馬会館、この地の流鏑馬はなんと子供が弓を射る
    ... クルマで大町市の市街地に行くと「塩の道博物館」という看板を発見。... ここは通称“塩の道”と呼ばれる千国街道の歴史と、人々の暮らしを紹介する博物館なのだとか。 千国街道とは、いまの国道147号線、... 塩の道ちょうじや(旧・塩の道博物館) ...

  • 2013-10-19
    塩の道博物館近くの石碑
    市を開いたと伝えられ、塩はやがて飴に変わり「飴市」になった。 古くは1月10日11日に開かれていたが、今では2月9日から11日まで開かれます。塩の道博物館の前に「市神様」が祭ら

  • 2013-10-19
    塩の道博物館だよ!
    見てね

塩の道ちょうじや周辺の博物館・美術館スポット