R500m - 地域情報一覧・検索

市立黒川小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県胎内市の小学校 >新潟県胎内市黒川の小学校 >市立黒川小学校
地域情報 R500mトップ >平木田駅 周辺情報 >平木田駅 周辺 教育・子供情報 >平木田駅 周辺 小・中学校情報 >平木田駅 周辺 小学校情報 > 市立黒川小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立黒川小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-27
    5月25日号学校だより.pdf
    5月25日号学校だより.pdf05/26 13:492年生 生活科町たんけん205/26 13:38
    今日は、南町方面に行ってきました。たんけんが上手になってきました。
    05/26 12:25
    スタミナ丼(ごはん) 牛乳 いかボールと春雨のスープ フルーツのゼリー和えクラブ活動が始まりました。05/25 17:23
    黒川小学校のクラブ活動は、地域の講師をお招きして指導していただきます。今年度は6つのクラブに、それぞれ地域の方から講師としてご指導していただくことになっています。
    今年度1回目は、計画つくりをしましたが、早速、サツマイモ苗の植え付け、カルタ遊び、ワンバウンドバレーなどの活動に、地域の方から講師としておいでいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    5年生 田植え
    5年生 田植え05/22 13:05
    22日(月)の2~3時間目、5年生が田植えを行いました。 講師先生のご指導、サポーターズの皆様のご協力、そして何より5年生が泥んこになっても一生懸命作業したことにより、短時間で終えることができました。JAの方からもご協力いただきました。とても上手できびきび動いていると、みなさんからお褒めの言葉をいただきました。 秋の収穫が楽しみです。
      6年生 租税教室05/22 13:03
    19日(金)の5時間目、6年生は「租税教室」を行いました。新発田法人会の4名の講師から、税金の種類や使われ方について指導していただきました。子どもたちは、税金のある世界とない世界のDVDを見たり、一億円と同じ重さの紙束を持ったりして、その重さを実感しました。 多くの学びがあった租税教室。新発田法人会の皆様、ありがとうございました。
      今日の給食05/22 12:27
    ごはん 牛乳 のりの佃煮 米粉のちぐさ焼き ふきとたけのこの炒め物 ごまみそ汁
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    サポーターズ募集.pdf
    サポーターズ募集.pdf05/19 13:173年生 胎内市の自然のすばらしさを知ろう!05/18 10:50
    18日(木)の2時間目、3年生は総合的な学習で、ゲストティーチャーから胎内市の自然に関する話を聞きました。 ゲストティーチャーからは、胎内市の自然のすばらしさや自然を生かした様々な取組を紹介してもらいました。 子どもたちは黒川の自然の魅力を再発見し、多くのことを学ぶことができました。 この学びが、どんな活動につながり、どんな風に広がっていくのか? 楽しみです。

  • 2023-05-17
    2年生 生活科 野菜の苗を植えました
    2年生 生活科 野菜の苗を植えました05/17 18:06
    2年生が野菜の苗を植えました。それぞれ育てたい野菜を決めて、お金を持って買い物へ。「ミニトマトの苗をください。ありがとうございました。」と、一人ひとり買うことができました。
    その後、黒小サポーターズの皆さんから協力していただき、植えました。「昼間は、水やりをしないようにね。」と教わりました。これから頑張って育てます。ご協力くださった店舗、サポーターズの皆様、ありがとうございました。黒小運動会大成功!!05/16 16:23
    13日はすばらしい天候のもと、令和5年度黒川小学校運動会を実施することができました。
    グラウンドはベストのコンディションで、子どもたちは競技に、応援に、全力で頑張りました。優勝は赤組、応援賞は白組という結果でしたが、どちらの組も正々堂々取り組み、立派な態度でした。1・2年生の玉入れのかわいいダンス、3・4年生の綱引きの力強さ、5・6年生のリレーのスピード感、随所で黒川っ子のすばらしい姿をたくさん見ることができ、その姿に心動かされた一日でした。 駐車場の誘導をしていただきました黒小サポーターズの皆様、来賓の皆様、学校運営協議会委員の皆様、地域の皆様、保護者の皆様の温かいご支援、ご声援に感謝申し上げます。いよいよ明日は運動会05/12 17:05
    明日13日はいよいよ運動会です。 天候の心配はなさそうなので、一安心です。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    運動会について
    運動会について05/13 6:05
    本日の運動会は予定どおり実施いたします。令和5年度黒川小グランドデザイン05/12 17:34
    R5黒川小グランドデザイン.pdf運動会まであと2日05/11 17:16
    今日は、2・3時間目に運動会予行練習を行いました。全体での練習は2回目。連日の練習で疲れていると思いますが、応援のときは白組も赤組もとても大きな声が出ていました。 また、6時間目は、担当の子どもたちが運動会の係の打ち合わせを行いました。本番まで、あと少し!予報では天気は良さそうなので一安心です。R5ほけんだよりNo2.pdf05/11 11:495月学校だより.pdf05/11 11:48

  • 2023-05-01
    縦割り班で胎内音頭を練習しました
    縦割り班で胎内音頭を練習しました05/01 17:29
    今日から5月です。
    1日は清掃時間を利用し、縦割り班ごとに胎内音頭の練習を行いました。高学年がお手本を示し、下学年は高学年を見ながら踊りました。6年生の班長の指示、そして上学年の腕の曲げ伸ばしや指先を意識した踊り方は、とても上手でした。 当日は保護者の皆様、地域の皆様もぜひご参加ください。3・4年生 交通安全教室04/28 14:28
    28日、3年生が2時間目、4年生は3時間目に、交通安全教室(自転車教室)を行いました。グラウンド上にコースを作り、実際に自転車に乗って、あるいは押して、安全な乗り方について学習しました。左右や前後の安全確認をしっかりすること、ルールを守ることは命を守ることにつながること、ヘルメットをかぶることなど、たくさんのことを教えていただきました。
    警察の皆様、交通指導員の皆様、市役所総務課の皆様、ありがとうございました。
    校区内での自転車の乗り方については、地域の方から「もう少し安全に乗ってほしい」とご連絡をいただくことがあります。保護者の皆様からも、子どもたちへの乗り方やルールの指導、ヘルメット着用の声掛け、そして保険の加入をお願いします。サポーターズ通信1.pdf04/28 9:502023年5月 (0)
    続きを読む>>>