R500m - 地域情報一覧・検索

市立大島中学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県三条市の中学校 >新潟県三条市大島鮫面の中学校 >市立大島中学校
地域情報 R500mトップ >燕三条駅 周辺情報 >燕三条駅 周辺 教育・子供情報 >燕三条駅 周辺 小・中学校情報 >燕三条駅 周辺 中学校情報 > 市立大島中学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大島中学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立大島中学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-16
    3月15日(水)ブログを更新しました
    3月15日(水)ブログを更新しました本日、学園で集めたプルタブを三条中央ライオンズクラブ様へ寄贈しました。詳しくはブログをご覧ください。
    2023年03月15日3月15日(水)バドミントンで国際交流英語科の戸田講師の紹介で、地域に住む、外国にルーツをもつお二人が来校し、1,2年生に向けて、授業でお話いただいたり、一緒にスポーツを楽しんだりしました。
    2023年03月15日3月15日(水)学園で集めたプルタブを三条ライオンズクラブに寄贈しました60キロ寄贈しました。学園の小学校・地域・保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
    2023年03月15日3月10日(金)KDDIスマホ・ケータイ教室(保護者向け)を行いました東京から大久保輝夫様が来校され、小6,中1,2,3年生保護者と職員へ講演いただきました。ネットルールを家庭で決めるときのポイントとして、次の6点を教えていただきました。
    ①話し合い、子どもに考えさせる。②具体的に決める.(何時まで、など)③ルールを守れなかったとき、どうするかも決める。④紙に書き,子どもに署名させる。⑤スマホ・ケータイは親が買って,子どもに貸し出す。⑥子どもの成長に合わせてルールを見直す。
    講演は、アニメーションなども取り入れたもので、イメージしやすく、新しい情報も教えていただきました。性加害や被害を中学生がもっとも起こしているそうです。大島中学校では、今後も生徒・保護者・職員がネットリテラシーを学ぶ機会を設けていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-07
    3月6日(月)ブログを更新しました
    3月6日(月)ブログを更新しました3月3日(金)に行った卒業証書授与式の様子等を掲載しました。
    明日7日は公立高等学校の入試日です。受検する卒業生の皆さんの健闘をお祈りします。1,2年生は実力テストを実施します。
    2023年03月06日3月1日(水)ブログを更新しました学校では3日の卒業式に向けて、式の練習に取り組んでいます。校歌や全校合唱など、生徒の声が体育館に響いています。
    2023年03月01日3月3日(金)第75回卒業証書授与式31名の卒業生を、在校生、保護者、地域の皆様、教職員で、讃え、励まし、温かく送りだしました。
    大島中恒例、卒業証書授与後の卒業生一人一人のスピーチが復活しました。
    式後には卒業記念合唱が披露されました。突然の雨音やマスクに負けない、力強い合唱でした。
    続きを読む>>>